[ポチッとお願いします]
![](http://blog.with2.net/img/banner/m08/br_banner_kooriflag.gif)
9日(火)早朝、スマフォでオリンピック情報をチェック。
すると、日本男子体操団体がロシアに次いで2位とのこと。
予選通過が4位だったから、思わず目が覚めた。
早速、テレビを付けた。
残すは「鉄棒」と「ゆか」。
鉄棒を終えた時点で、ロシアを抜いて1位に躍りでた。
最終種目の「ゆか」は、日本が得意な分野である。
白井選手が期待通りの16.133の高得点を挙げた。
続く、加藤選手も15点台を叩いたから、この時点でほぼ金メダル確定とアナウンサーや解説陣も喜んでいる。
最後を締めくくる内村選手、さすがに重圧のあるなか華麗な演技を見せていた。
終えるとロシアの選手も思わず拍手。
これで金がほぼ確定。
すべての競技が終了。
日本 274.094点。
ロシア 271.453点。
中国 271.122点。
中国の3連覇も阻止できて、12年ぶりの男子団体金メダルを獲得。
やったね、朝から気分爽快になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8b/ea3b6b51600a94808af82b7b91db786d.jpg)
また、日本柔道73キロ級、大野将平選手が金メダル。
使命を果たし礼儀正しい姿勢が最高。
女子57キロ級の松本薫選手、2個目の金メダルが期待されるもちょっとした油断から、最終結果・・・銅メダル。
とても悔しいとのコメント。
野獣の目にも涙・・か。
卓球の個人戦。
福原愛選手が北朝鮮のリ・ミョンスを4-0で下し、ベストエイトに進出。
ここまで、ストレート勝ちの好プレー続出だった。
今夜半、試合があるが、ベストフォーを目指して・・・頑張れ。
一方、男子では水谷隼選手が4-2で、ブラジルのウーゴ・カルデラノを下した。
さらに丹羽孝希選手は、1-3で第4ゲームを迎えた。
このゲームはほぼ敗けると思っていた場面、そこから不屈の闘志で大逆転。
日本人キラーと呼ばれる香港の黄鎮廷選手を相手に快進撃が続いた。
ついに、4-3という大金星を掲げて勝利。
この試合は、とても見ごたえがあった。
男子もそれぞれ、ベストエイト進出。
今大会、メダル奪取の続く日本勢。
やはり、次は東京大会と言う意識も強いためなのであろう。
今後の各競技種目、日本人選手たちの快進撃に期待できそうである。
頑張れ日本。(咲・夫)
(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m08/br_banner_ringoame.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ](http://senior.blogmura.com/senior_dankai/img/senior_dankai88_31_lightred_2.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00736583.gif)