咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

野菜高騰のニュース・・・

2021-09-15 22:12:40 | 日記

[ポチッとお願いします]

 今夏の長雨と日照不足の影響により、スーパーの店頭に並ぶ野菜の高騰が目立っているらしい。
 らしいと云うのも、買い物に出向いている当方、値段については無頓着なためあまり気が付いていなかった。
 支払総額を見て、あれこんなに買い込んだのかな・・・と、思う程度だった。
 それでも定番の野菜は買わなければならないもので。

 昨日の報道によると、本県でも高騰が続いており、2ヶ月ほど前の2倍になっているものもあるとか。
 青ネギ、レタス、白菜の高騰が際立っているらしい。
 また、キュウリやトマトなども高値相場。
 我が家が購入する主な野菜類は、キャベツ、人参、キュウリ、トマト、ピーマン、カボチャ、ブロッコリー、小松菜、ブナシメジ、エリンギ、モヤシ、玉ねぎ、青ネギ等々。
  
 昨日は月一回のケアマネージャー来宅の日だった。
 妻の様子や翌月の計画表などの説明。
 そのほか、妻を交えての雑談も・・・。
 ケアマネージャーのOさんから、野菜高騰の話も出ていた。
 野菜の高騰は適わないと、値段について詳細にチェックされていた。
 さすが主婦だね。

 野菜は必須食品、平常価格になってほしい。

 妻が現役であったころ、28年間も農家で畑を借りて野菜作りをしていた。
 無農薬野菜が中心だった。
 様々な種類の野菜を作っていた。
 今夏のような長雨と日照不足ともなると、苦労の日々であると思われる。(夫)


(当時、借りていた畑、広い場所だった

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます