咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

今年の漢字ひと文字は・・・税

2023-12-13 22:25:44 | 日記
 

[ポチッとお願いします]

 12日(火)、「日本漢字能力検定協会」が広く一般から今年の世相を表す漢字ひと文字を募集し、最も多かった漢字を選んだとのこと。
 例年のとおり、京都市の清水寺で発表された。
 同寺の森清範 貫主が大きな和紙に「税」の字を一気に書き上げたとのこと。
 各テレビ局が一斉に報道していた。
 
 因みに応募総数14万7878票(11月1日~12月6日まで)の中から、最も多い5976票が「税」の文字だったとか。
 2番目は「暑」、3番目は「戦」などだったらしい。
 
 税については、増税問題、所得税などの定額減税、あるいはインボイス制度導入など税にまつわる改正や検討が行われたためとのこと。
 
 振り返って自らの1年を思い起こせば、漢字ひと文字で表すと・・・。
 何であろうか。
 連日の妻の介護・介助の合間に行っている生涯スポーツ。
 今では、当方の生活の一部でもあり、当該スポーツのグラウンド・ゴルフを切り離すことはできなくなっている。
 
 そして、毎日のようにどうしたらウマくなれるのか、どうしたら安定した技術を身に着けることができるのか、悩みは尽きないものである。

 そのような毎日を送って来た中で、2023WBCが始まり頂上決戦を迎えた前日、先日ドジャーズ入団が発表された大谷翔平選手が、大リーグのスーパースターが集結している米国チームを相手に「明日は憧れることを止めましょう、勝ちに行きましょう」と侍Jを鼓舞した言葉が忘れられない。

 当方、グラウンド・ゴルフ大会などであまりにも技量の高いプレーヤーと一緒になると思わず憧れて、我を忘れることがあった。
 あのスーパースターの大谷選手の「憧れることを止めましょう」の言葉には、もの凄い重みがあって・・・。
 生涯スポーツ程度であっても、思わず憧れていたこと、尊敬はするが憧れることは止めて、一歩でも、さらに一歩でも近づくよう努力しようと強く思わされたものである。

 そのようなことから、今年の漢字ひと文字は・・・「憧」である。
 大谷選手の余りにもインパクトのあった言葉の中の一字。
 
 あれ以来、向上心を堅持し技術練磨を目指している。
 中々、思うようにならないけど、ウマい人に憧れないでチャレンジして行きたいものである。
 今では、グラウンド・ゴルフと向き合っている時が至福の時でもある。(夫)


  (Yahoo!ニュース抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます