市営テニスコートの予約をしていたのですが雨のためにキャンセル。
近頃キャンセル続き、困ったことです。
まだ鼻がグズグズしているのでジムも休みにしました。
それで今日は先日から開始した読書。
今手元にある本は(図書館から借りてきたもの)
・「星の王子さま宇宙を行く」(的川泰宣 著)
・「宇宙・不思議ないれもの」(佐治晴夫 著)
・「苦悩する科学」 (田中伸和 著)
・「宇宙からの啓示」 (ホイットリー・ストリバー著)
天体の本からの続きなのでここまでは関連がありますが、後は
・「禅」 (紀野一義 著)
・「禅とは何か」 (古田紹欽 著)
・「法華経の風光」(紀野一義 著)
これは少し場違いのようですが、実は先に読んだ「宇宙の不思議」(佐治晴夫)の解説を(紀野一義)氏が書いていたのでその関係で選んだ本です。
前回借りた本はどれも全く理解が出来なかったので今度は少しわかりやすそうな物にしました。
昨日・今日は上の4冊を読んでいます。
宇宙の本を読んでいると「宇宙」「人間」「素粒子」など関連し、人間とは?となってくる感じです。
それで天文学の人(佐治晴夫)と宗教学の人(紀野一義)が 結びついたのではないでしょうか?
こんな本を読んで(見て)いると人間の脳はすごいなーと感心します。
宇宙の謎も解いている人がいるのに、私の頭はゴルフの迷路も抜けられない!


近頃キャンセル続き、困ったことです。
まだ鼻がグズグズしているのでジムも休みにしました。

それで今日は先日から開始した読書。
今手元にある本は(図書館から借りてきたもの)
・「星の王子さま宇宙を行く」(的川泰宣 著)
・「宇宙・不思議ないれもの」(佐治晴夫 著)
・「苦悩する科学」 (田中伸和 著)
・「宇宙からの啓示」 (ホイットリー・ストリバー著)
天体の本からの続きなのでここまでは関連がありますが、後は
・「禅」 (紀野一義 著)
・「禅とは何か」 (古田紹欽 著)
・「法華経の風光」(紀野一義 著)
これは少し場違いのようですが、実は先に読んだ「宇宙の不思議」(佐治晴夫)の解説を(紀野一義)氏が書いていたのでその関係で選んだ本です。
前回借りた本はどれも全く理解が出来なかったので今度は少しわかりやすそうな物にしました。
昨日・今日は上の4冊を読んでいます。
宇宙の本を読んでいると「宇宙」「人間」「素粒子」など関連し、人間とは?となってくる感じです。
それで天文学の人(佐治晴夫)と宗教学の人(紀野一義)が 結びついたのではないでしょうか?
こんな本を読んで(見て)いると人間の脳はすごいなーと感心します。
宇宙の謎も解いている人がいるのに、私の頭はゴルフの迷路も抜けられない!

