トイレでパリの地図を眺めていて
楽器博物館がある事を発見!
地球の歩き方、ありがとう!
早速ネットで検索して、
2日目に行って参りました!
絢爛豪華な
クラヴェサンのコレクション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/71/e317228447a70ea3b4190a89342e1e1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dd/32f9af0757585a21fb7124444339dda9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c6/8e63cc65a29a2a77c1573a67cf953e9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/47/360028871a13e33db86a2e8df6399be2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cd/c29d5da6b623197964c08c0b3bdb7e66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/e4532e722e7d2800930e79e62a416d7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fa/84cd83c5c47d1948ba8be8d2788454be.jpg)
クラヴィコードも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/e560da076c5015f66641bcdc7fe4509d.jpg)
触りたい衝動を
必死にこらえて
拷問のような気持ちで
ウロウロ。
無料コンサート用の
チェンバロなら
触っても良いかなあ、、。
(良いわけない!)
怒られるの覚悟で
アルペジオをポロローン
としてみました。
好奇心が節度と礼儀を
越えた瞬間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8c/12cded5e77f06fe18ca2f57f2a7eb68a.jpg)
即効で警備委員さんが
Excuse moi !
と飛んできて、
ダメダメジェスチャー。
Pardon! Je suis une claveciniste,,,
(私チェンバロ奏者なんです〜)
と弁解して許して下さいオーラ発信。
警備委員さん、ニッコリ笑って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
みたいな事言ってました。
でも試したチェンバロは
オリジナルのコピー。
あーオリジナルが
試してみたかった!
ラモーのセクションには、
彼のコンセール用に使われた
8弦のガンバが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6f/7448334e6ba6e5d138a09ca40cb8b3cb.jpg)
8弦のガンバを見たのは初めてです。
コンセールのガンバパート
かなり難しいそうですから
8弦あったら結構楽になるんでしょうね。
ラモーやマレーの
オリジナルの肖像画もあり
ついこの間までマレーを弾いていた方が
大喜びで写真を撮れと言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fb/63e6a2542823723d791e233218ff647a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/1d00832173d0b98d1b2eb24221d23914.jpg)
盛り沢山のミュージアムでした!
やっぱり弾いてみたかった〜💧