前日の反省を生かし、朝まずめに限定して、50cmオーバーのオオモンハタを狙ってみた。
今日は、お盆の13日。
小田床の港には、カヤックがいっぱい。
けっこう、マイカヤックを駆使して釣りをする御仁は多いようだ。
さて、ちょっともたつき、それでも午前6時前には出港。
昨日幸先よく釣れたポイント辺りをさぐる。
来ない。
さぐる。
来ない。
さぐる。
来ない。
・
・
・
・
来たあ!!
軽い。
こりゃ、フグだ。
カナッソだ。
また、狙う。
来たあ、お約束のエソ。
また、こいつらに遊ばれるのか?
違うのがいい。
じゃあ、表層を早めにリトリーブすると、
シイラのめす。
クーラーもないのですぐにリリースしたが、すでにご臨終。
・
・
やっぱり、今日もだめか。
と、思った矢先。
きたぞ、ついにオオモンハタ。
メバルよりもかわいい。
あと30cm大きくなってまたおいで。
・
・
その後も、エソ、フグはコンスタントに上がった。
フグは、キンフグで通称カナッソ。
毒はない。
5匹くらいは上げたので、キープして持って帰ればよかった。
・
・
・
おもしろかったのは、新しい軍団の登場。
スタンドアップパドルサーフィン。
彼らの目的は波乗りではなく、魚釣り。
私が釣っているポイントまでやってきて、ジギングを始めた。
そして、一人にはシイラがかかった。
タックルが海水に水浸しになるので私は勘弁だが、おもしろい連中もいるもんだ。
・
・
今回、携帯で撮影を試みたが、なんとか撮れていた。
オオモンハタも、毎回1匹上げている。
あとはサイズだけなのだが・・・。