baja eye eye~~~

長野、佐久の風景をPENTAXで撮っています。 2005~

土手も春GW

2006-04-30 | 田圃

ta060430
TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di

連休中にも農作業はあるわけで、休日で手があるときは最大限に生かす。

昔は機械など無いから手作業が多く、時間も掛かったような気がするが、今は計画的に時間配分と人員配置をするので半日の作業を目標にしている。

田んぼは畑のように、今年はこれだけ植えるといったことで範囲を変更することが出来ないので作業は人手がいることが多い。

今日は田んぼに水を入れる前に肥料を撒いた。肥料を入れた機械を背中に背負ってエアーで飛ばして撒く。短時間に均一に撒くことが出来るので一人でも出来るが、肥料を入れた機械は重く、また、肥料を入れる時も一人では重労働なので、補助が一人いると大変効率がいい。

他には田んぼに水を張ったときに水が漏れないように畦シートを土手に設置。
これまた人海戦術。掘削班が掘るのが疲れたら設置班と交代。大きな田んぼの畦も大人数なら終わらせようとやる気も起こる。一人では100m向こうの端までなかなかたどり着かないのでイヤになるのだ。

今日はあたりを見回せば田んぼに出ている人影がたくさん。でもそれも老人ばかり。
若い人たちはどこにいったのだろうね。

家はみな協力してくれる。

軽トラックで通り過ぎる近所のおじいさん
「にやかでいいねえ」 うらやましそうに元気な田んぼを見つめて言った。
みんなに感謝。

賑やか=にやか

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 苗間トンネル | トップ | 連休軽井沢 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは^^ (nature)
2006-04-30 20:01:14
こんばんは^^
重労働お疲れ様でした。
Diレンズでも前後が綺麗にボケるんですね。
返信する
あれ? (ヘムヘム)
2006-04-30 20:07:31
あれ?
bajaさんにしては珍しい写真・・・?
後ろボケまで入っていて、新しい試みですか?
しかも、優しさに満ちていて、私好み(*^。^*)
bajaさんの書き物と写真とのギャップが・・・・う~ん・・・埋められな~い(笑)
返信する
natureさん (baja)
2006-04-30 20:57:34
natureさん
働いた後は一杯やってお祝い。笑)

前後ボケはテレ側を使えばDiレンズでも出ますね。土手に寝転んでPモードで・・・カメラ任せです。
返信する
ヘムヘムさん (baja)
2006-04-30 21:05:13
ヘムヘムさん
専門用語の後ろボケとまで出てきましたところはしっかり学習していますね。

珍しい写真?とは植物だからでしょうかね。そうですね、風景ばっかり撮ってるとパンフォーカスの写真ばかりですからこういうボケの入った投稿は数少ないですから新しい試みといえばそうかも。

今回は投稿内容の「挿絵」としての写真を考えてます。締めの部分は特にお気に入りです。
返信する
お疲れさまでした。前後のぼけ具合が絶妙ですね!... (くーぺきゃんぱー)
2006-05-02 11:48:30
お疲れさまでした。前後のぼけ具合が絶妙ですね! やわらかな春らしい雰囲気が伝わってきます。
返信する
くーぺきゃんぱーさんへ (baja)
2006-05-02 12:17:13
くーぺきゃんぱーさんへ
写真だけで伝えるもの、写真と1行文、文章の補助としての写真。いろいろためすと面白いですね。本の挿絵にも似てその場の雰囲気を伝えるのも試みると楽しいものです。
返信する

コメントを投稿

田圃」カテゴリの最新記事