紙魚子の小部屋 パート1

節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物のあれこれ、家族漫才を、ほぼ毎日書いています。

ABC食堂

2008-07-01 23:41:53 | 路上観察
八日市駅から職場までは朝は時間に余裕があるので、ときおり道を変えてのんびり通勤する。徒歩10分強くらい。自転車がやっとくらいの路地裏がいくらもあり、「今日はこっちの筋をはいってみよう」「今日は線路伝いに歩いてみよう」とわくわくどきどき。

 京都木屋町のようなちいさなバーやスナックが並ぶ小径には、日給3万円で女性を募集しているお店とかもあり、攫(さら)われやしないかとどきどきしながら前を通り過ぎた。(んな訳ないのに、しかも自分の年齢を自覚していない!) まったく朝からどこを歩いているのやら。

 アーケードのある商店街は、雨の日には本当に便利だった。しかし古いので、雨漏りしているところも・・・。ついでにいえば、それぞれの店主の平均年齢は、ざっとみたところ70歳くらい?

 神社や祠やお地蔵さんがやたら多いところでもある。しかも、ものすごく丁寧に祀られているのだ。これについては、いずれまた画像が集まったら見ていただく予定。ついでにいえば、和風文具店や結納用品のお店も数件見かける。それから驚くべきことに、駅前というのに、コンビニを見かけない。これだけでもただならない町だといえよう。

 今日は神社の裏手を回り、アーケードを一筋はずれた場所を歩いてみた。大通りに出る直前に、すてきな洋食屋さんを発見! ツタの絡まる瀟酒な建物はたまに見かけるけれど、一面に綿のような花が咲いた蔓草は、子どもの頃みた「からすうり」にそっくりだった。ということは、秋にはなんとも素敵なことになるかも。食堂の名前は『ABC食堂』。『かもめ食堂』にも負けない感じである。一度トライしてみなくては。
(画像をクリックすると拡大出来ます)










最新の画像もっと見る

コメントを投稿