紙魚子の小部屋 パート1

節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物のあれこれ、家族漫才を、ほぼ毎日書いています。

春の長浜/八幡宮編

2008-04-06 11:59:38 | おでかけ
 もうずいぶん前から夫から、
「長浜に豆腐買いにいこ!」とお誘いをされていた。おとといやっと私に用事がなく、「うん」と返事できたので、桜見物も兼ねてドライブに出発。

 春風駘蕩、という言葉は「近江の春」のためにあるのかもしれない、と信じられるほど、うっとりのんびりな道中の風景。菜の花、タンャ、モクレン、桜の何分か咲きの木々、ふんわりと背景に滲む淡い緑の柳、穏やかに光る川や琵琶湖の湖面、トラクターでゆっくり耕される田んぼ、緑に輝く麦畑。そんなのどかな風景に癒され、いつしか夢の中。

 1時間ばかりで長浜に着くと、満開の桜がお出迎え。北国なのに、湖東よりやや早い! とりあえず車はここまで。H氏はまずトイレを探す。私はなんだかわからないが磁力を感じる場所に目を向ける。ふたりの思惑が一致する。「あそこに行こ!」

 その場所は、長浜八幡宮。大きな神社である。しかし本殿には立ち寄らず、H氏はトイレに直行、私はトイレ方向に行く道の途中でとある社に向かい、別行動。これや、ここや、私を呼んでいたのは! と、はっきり認識する。カメラ、スタンバイ。

 

で、どうやらこの一枚岩の橋を渡った所に、私を呼ぶご本尊があるらしい。カメラ、スタンバイ!



こっ、これはっ!! トイレから出てきた遠くのH氏を招き寄せる。

「来てきて! これ見て! これこれ!!」
「おおおーーっ!!」

二人で狛犬を見て、爆笑。「狛犬史上初やで! こんな面白い狛犬、初めて!」
「写真や、写真、とったろ! ワタシが撮るしな!」
ちょっと朝鮮半島経由を思わせる造形の、弁財天を守る狛犬くんたち。
 

(画像をクリックすると拡大します)

本日の収穫、その1でした。




そして桜も。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿