花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

故障、中断、お蔵入り

2025年01月11日 | 環境システム科
チューブタイプのLEDを水耕栽培装置に取り付けている彼。
いったい何をしようとしているのでしょう。
彼はどこから探したのか、根圏部にLEDを照射すると
生育が良くなったという先行研究情報を仕入れてきました。
今までそんなことをしたことがないので、否定もできません。
じゃあやってみればということになり
このように一生懸命、栽培装置を自作しました。
栽培を開始すると地上部に変化が出てきます。
しかしそれが根圏に照射した影響なのかどうかは不明。
この変化が良い方に転ぶのかどうかワクワクしながら確認しているうちに
ライトが故障。途中で中断となり、今はお蔵入りしています。
でも、もし根圏照射で生育が良くなるのであれば
新しい水耕栽培技術につながります。
なんとも不思議な期待を持たせつつ、失敗してしまいました。
しかし3年生になった彼は、このままでは何の手柄も上がられずに
卒業となるため、今年、水を使って冷暖房するというユニークな
栽培システムの研究に着手。研究名はHot & Cool。
このリベンジ研究が面白い結果となり、秋のテクノ愛で3位入賞。
校内ポスター発表会でも全校で2位になりました。
でも気になるのが根圏照射。首を突っ込むとミイラになるかもしれませんが
怖いもの知らずのJr.が再トライするかもしれません。
コメント

餅は餅屋

2025年01月11日 | 環境システム科
昨年の暮れから発表練習を始めたFLORA The Ⅲrd。
いよいよ大会が明日に迫りました。
これはつい数日前の発表練習。
発表は上手になってきたので質問対応の練習をしています。
とはいっても発表する3名は自分たちで考えただけあり、内容は熟知しています。
したがって身内の中では良い質問が出てきません。
これはどの大会でも同じ。そこでFLORAは結成した2009年から、
最後の仕上げはいつも校長先生や教頭先生などたくさんの先生方に応援を願っています。
今回もお願いしたところ快くご協力しただき質問してくださいました。
目的は緊張を経験すること。名農生は昔から口下手。そんな彼らが大会で緊張すると、
ますます思っていることをうまく表現できなくなる人が多いからです。
また今回は先生が商業系の専門家であることから
ビジネスのポイントについてきちんと質問してくださいました。
現代農業は商業的視点が必要で、学校の科目にも商業っぽい科目もあり
農業の先生が教えてくださいますが、やはり「餅は餅屋」。
とても助かりました。さて大会は明日。会場は東京大学。
リハーサルもあることから明日の午前中から始まります。
そのため2年生は前泊するために本日昼に東京を目指します。
東京は雪が降るかもという予報。ちょっと気になります。
コメント