花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

夢は枯野を駆け廻る

2025年01月12日 | 環境システム科
まだ冬休み中の名久井農業高校。
気温は氷点下。まだ授業がないので校内の一部しか暖房が入らず
校内は冷え切っています。こんな環境なのでFLORAも研究は休止。
こたつに入って春を待っています。しかし今が一番楽しい時でもあります。
なぜなら春からどんな研究を始めようかと妄想できる季節だから。
今年度の新メンバーはまだ決まっていませんが
おそらく今年も半数の研究が先輩の失敗記録であるデスノートの中から
選ばれるような予感がしています。そんなことでちょっとノートを開いてみました。
これはTreasure Huntersが卒業間近な2020年の冬に発表したPPTの画面。
彼らの代名詞は機能性集水システムですが、当時メンバーは4名いました。
つまり1人1研究のFLORAなので、この他に3つの研究が行われていたことになります。
これはそのひとつ。3年生がJr.を指導しながら共に取り組んだ塩害研究です。
アプローチは植物の視点から。植物で除塩するのはもちろん
FLORAのある秘密兵器を用いて耐塩性を高めるという研究でした。
最後の発表会では確か他のメンバーを押さえて最優秀。
三和土研究しか知らないみなさんは、こんな研究もしていたんだと
驚いていました。しかし水の国際大会に出場することになり
2年目はほどんど研究できず、未完成で終わっています。
デスノートにはこんなトリビアのタネが眠っています。
ところでなぜ彼らはPPTの画面の中で「礼」をしているのでしょう。
なぜなら彼らの時代はコロナ。校内発表会もすべてオンラインだったからです。
コメント

最後のアドバイス

2025年01月12日 | 環境システム科
これは先日金曜日のFLORA HUNTERS。
2年生と3年生が集まりウィンターミーティングを行いました。
主な内容はそれぞれの提出物、そしてお楽しみのFLORAダービーです。
その合間に行われたのが、ビジネスプランコンテストの壮行式。
2年生が冬休み練習した成果を披露し、
3年生が審査員の代わりに質問してくれました。
するとどうでしょう。規定の発表時間を5分オーバーしてしまいました。
発表したのは男子ですが、やはり緊張してしまったのだと思われます。
大会直前なのにまだ発表タイムが安定しないので
先輩方は少し不安な顔を見せていましたが、このタイムオーバーという経験が
本番に生きるはずと考え、激励していました。
さて質問は、就職試験で急遽来られなくなった3年生男子1名以外の
6名が担当。1人2問ずつ質問してくれました。
こちらは内容をよく理解していることもあり、詰まることなく回答。
言葉の選び方に気をつけると問題ないとの太鼓判を押されました。
なぜなら先輩方もちょうど1年前、同じビジネス大会の東北地区大会で
やはり審査員から質問を受けています。確かその時はボロボロ。
2代目FLORA HUNTERS史上、最悪の質疑応答だったのを覚えています。
それに比べたら2年生は上等。緊張しなければ思いを伝えられるはずです。
先輩はまもなく卒業。先輩と一緒に活動できるのはこの日だけとなりました。
憧れの先輩から最後のアドバイスをいただいた2年生。今日が本番です!
インターネットでも公開される予定でなので、機会があったらぜひご覧ください。
コメント