これは今度の日曜日に明治大学駿河台キャンパスで行われる
日本畜産学会主催の高校生研究コンクールに出場するチームのポスター。
コンピュータを使わず、このように壁に張り出して発表者が説明したり
質問を受けながら議論するポスター発表(ポスターセッション)という方法です。
このポスターは自然の植物から採種した微生物を利用して
新エネルギーである水素を生産に挑んでいるチームのもの。
弘前大学と連携した取り組みでもあります。
工業的視点に立っているようにもみえますね。
農は自然や生命を扱うもので工業や商業のベースでもあります。
したがって農業高校では商業や工業、健康、生活などさまざまな視点から学習させます。
農業経済や経営、農業機械などがその例で、このチームは環境に優しい
エネルギー生産という工業的視点から考えています。
だから農業高校では卒業後、商業や工業の分野にも進むことができるのです!
ところで本日の朝日新聞の青森地方版でメッセージアップルが紹介されますと
書いていましたが明日金曜日の間違いです。訂正いたします。
日本畜産学会主催の高校生研究コンクールに出場するチームのポスター。
コンピュータを使わず、このように壁に張り出して発表者が説明したり
質問を受けながら議論するポスター発表(ポスターセッション)という方法です。
このポスターは自然の植物から採種した微生物を利用して
新エネルギーである水素を生産に挑んでいるチームのもの。
弘前大学と連携した取り組みでもあります。
工業的視点に立っているようにもみえますね。
農は自然や生命を扱うもので工業や商業のベースでもあります。
したがって農業高校では商業や工業、健康、生活などさまざまな視点から学習させます。
農業経済や経営、農業機械などがその例で、このチームは環境に優しい
エネルギー生産という工業的視点から考えています。
だから農業高校では卒業後、商業や工業の分野にも進むことができるのです!
ところで本日の朝日新聞の青森地方版でメッセージアップルが紹介されますと
書いていましたが明日金曜日の間違いです。訂正いたします。