花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

東京工業大学

2010年08月08日 | 学校
先日行われた日本進化学会のポスター発表の様子です!
この会場は東京工業大学の百年記念館。
キャンパスは暑く歩くことさえ辛かったのですが
ここは冷房がきいているので快適でした。
高校生のポスター発表といっても、
隣では一般の方の発表も行われておりなかなか盛況でした。
発表者はこのようにパネルに張り出したポスターの前に立ち
聞きにこられた方に説明して討論します。
それにしてもみなさんきれいなポスターで驚きます。
コメント

農業高校でロボコン?

2010年08月08日 | 学校
園芸科学科の学内ベンチャー「フローラフォトニクス」では1学期、
期間限定でレタスの摘み取り店「植物工場のサラダバー」を開店させ、
みなさんに楽しんでもらいました。
こちらはそのフローラフォトニクス・ファクトリーのお隣の
水耕栽培温室の外壁にできたトマト見本市です。
さすがは名農が誇る水耕栽培スタッフです。
外に作ったこのトマトとその下のイチゴのプランタとも
すべてチューブで自動的に潅水するシステムに作り上げています。
新しい技術といろいろなトマトを見ることができるので楽しい空間となりました。
これらの技術は「施設野菜」という授業で学ぶことができます。
温室はすべてコンピュータ制御の大きなロボットのようなもの。
歩きはしませんが自分で判断して窓の開閉やライトの点灯消灯、灌水などさまざまな
ことをじてくれます。さらに携帯電話からの遠隔操作、
無人カメラでの管理など改良ができるのでメカが大好きな人には
面白くてたまらないでしょう。もちろん自然エネルギーを
導入することも今後必要になります。
しかしこのような技術は自分で試行錯誤しなくては覚えません。
そこで現在、自由にLEDを使って栽培する技術を競う授業を計画しています。
いわば農業高校で温室ロボコン。名農は面白くなりそうです!
コメント