TEAMが4年前に開発した白いりんご。
このところまた問合せが多くなっています。
昨年2件、今年になってすでに3件。
相手は他県のバイヤー、県の試験場、そして大学とさまざまです。
あいかわらず白いりんごのインパクトは強烈のようです。
この白いりんごを作るきっかけになったのがこの白いいちご。
温室で栽培しているので開花しています。
白いいちごができるのならりんごだってできるはず。
そんな好奇心から挑戦が始まりました。
チーム結成から4年、柿の渋抜き、機能性作物、
草花の伸長制御などいろいろな成果をあげてきましたが
白いりんごはマイクロバブルを活用した土壌再生と並ぶ
チームを代表する研究成果です!
このところまた問合せが多くなっています。
昨年2件、今年になってすでに3件。
相手は他県のバイヤー、県の試験場、そして大学とさまざまです。
あいかわらず白いりんごのインパクトは強烈のようです。
この白いりんごを作るきっかけになったのがこの白いいちご。
温室で栽培しているので開花しています。
白いいちごができるのならりんごだってできるはず。
そんな好奇心から挑戦が始まりました。
チーム結成から4年、柿の渋抜き、機能性作物、
草花の伸長制御などいろいろな成果をあげてきましたが
白いりんごはマイクロバブルを活用した土壌再生と並ぶ
チームを代表する研究成果です!