goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

人の振り見て

2024年09月27日 | 環境システム科
水耕栽培温室に2年生のHUNTERSが集まりました。
なぜならFLORAでは、秋のダービー「ミスト競争」が始まったからです。
ルールは簡単。1人4株、最後まで育てて販売できるかが勝負です。
とはいっても今まで栽培したことのない野菜も含まれているので安心ではありません。
実はこの前日、3年生が早々とレタスとサンチュをスタートさせました。
2年生は1日遅れのスタートとなりましたが、3年生の苗を見てびっくり。
ほとんどが萎れています。なぜならこの日の気温は27度オーバー。
残暑のため湿気中根のない苗が萎れたようです。
これから気温は落ち着くので持ち直すのか、
このまま失敗するのかダービーの行方を大きく左右するはずです。
さてこれを見た2年生。なんとミストを3台付ける強者も出てきました。
果たして2年生は後出しジャンケンの強みを生かせるでしょうか。
でも当たるかどうかは、すべて気温次第。
もし全滅したら救済措置として、10月上旬にもう一度再レースとなります。
コメント

おもちゃカボチャ

2024年09月27日 | 学校
学校の玄関に一足早くカボチャが飾られました。
これはおもちゃカボチャという小ぶりのもの。
ハロウィンカボチャのように大きくないので飾るには最適です。
さてカボチャは3種類に分けられます。
1つ目は西洋カボチャ 。日本で流通しているほとんどがこれで
甘くホクホクしているのが特徴です。
2つ目は日本カボチャ 。京野菜の鹿ヶ谷カボチャなどで
水分が多くねっとりしていますが、あまり甘くありません。
でも美味しいお出汁でいただくと絶品です。
ところがこのおもちゃカボチャは、このどちらでもなく
3つ目のペポカボチャに属します。
こちらはズッキーニやハロウィンカボチャなど
いろいろな種類がある園芸種のグループです。
なおカボチャは英語でスクワッシュ(Squash)。
お馴染みのパンプキンは、ペポカボチャの中の一部の名称です。
コメント