花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

年取りの食事

2024年12月30日 | 学校
大晦日を一般的に年越しといいますが、この地方では「年取り」といいます。
かつては1年間、健康に過ごせ、豊作であったことを神々に感謝するため
11月下旬から神様の年取りの行事が、毎日のように行われました。
なぜなら今日は大黒様、次は薬師様など神様がたくさんいるから。
かまどの神様、井戸の神様、さらに貧乏神にもお供えしたそうです。
また神様によって作る料理が違うので、昔のお母さんは年末大変だったそうです。
そして最後の最後に年取りをするのが人間。それが12月31日の夕食です。
かつて先人は陽が沈むとその日が終わったと考えていたので
夕食どきは、すでに新年の年神様が家にやってきていると考えていました。
そのため神様が来ているので御膳にお刺身や魚などを盛り付け
ご馳走を食べながら神様に感謝しながら楽しんだといいます。
元旦はお餅こそ食べましたが、基本は年取りの御膳の残り。
お節料理というのは遅れて入ってきた文化なので
この地域では元旦ではなく、年取りの晩の方がご馳走だったのです。
名農生に毎年話を聞くと、この風習を残しているのはごく少数。
家によっては大晦日も元旦もいつもの料理という人も増えてきました。
また大晦日にご馳走を食べる人も、今は焼肉や寿司など献立が変わってきました。
どうやらおじいさんやおばあさんと暮らさなくなったので
風習が伝わらなくなっているようです。
皆さんの地方ではどのような料理を食べますか?
明日は年取りです。

コメント    この記事についてブログを書く
« 環境研究班2020 エピソード6 ? | トップ | 環境研究班2022 エピソード7 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学校」カテゴリの最新記事