花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

温室も晩秋の気配・・・。

2009年10月26日 | 学校
ガラス温室も夏とはすっかり景色が変わってきました!
左は食用菊の「もってのほか」。研究材料でしたが
実験ももう終了。早く食べなくてはいけません。
手前で黄色になった植物は「キキョウ」。
イオンビームを照射した種子から育てたもので
今年見事に花を咲かせ、種子を作ってくれました。
この種子から突然変異が誕生する予定です。
右奥の鉢はクリスマスローズ。
といっても先日、播種したばかりです。
来春の発芽までのんびりと管理することになります。
今週末は名農祭!
花の販売もあるのでぜひご来校ください。
コメント

秋夏いちご計画

2009年10月25日 | 学校
春から初夏にかけて花粉親として
使った白いイチゴがまた実っています。
四季なりなんです!でもこれは嬉しい特性です。
寒くなった秋にもう一度イチゴを食べられるとはラッキー!
今年交配した苗は、はたしてこんな形質を
引き継いでくれているでしょうか。楽しみです。
また本格的な夏秋イチゴ栽培の研究も計画されており
地域に貢献できる技術と人材育成を目指して頑張っています。
コメント

名久井岳山頂にアタック!

2009年10月24日 | 学校
名久井岳の五合目からアタックする生徒たち。
山頂はすぐそこに見えますが、
近くに行くと岩が露出し急になります。
心配しましたが体調を崩した男子一人を除いて
全員登頂が登頂成功!挑戦した女子は全員成功です。
帰りはあっというまに降りてきましたが、
そこからまた学校まで1時間以上かけて歩いて帰っていきました。
現在、インフルエンザにかかっている人は誰もいません。
本当に元気な名農生です!
コメント

チェックポイントは法光寺

2009年10月23日 | 学校
名久井岳登山の途中に設けられた休憩ポイントである
法光寺にたどり着きました。みんな元気です!
この法光寺は、鎌倉時代に北条時頼の命により開山したと
伝えられる曹洞宗の東北屈指の名刹です。
マンガ日本昔話にもこのお寺のお話が紹介されたぐらい
由緒正しい歴史のあるお寺です。
承陽塔は日本一高い三重塔として有名です。
一行が歩いている日本名松100選にもなっている松並木です。
1000年杉もあります!
コメント

名久井岳を目指して!

2009年10月22日 | 学校
先日、1学年(2クラス)が名久井岳登山を行いました。
当日はこのように気持ちの良い青空。
名久井岳も紅葉が始まりきれいです!
いつも校舎から見ている名久井岳ですが、
今回は学校から歩いて登ります。
男女10名程度のパーティーを作って
元気よく歩き出しました!
1時間ちょっと歩きましたが
山頂まではまだまだ遠い道のりです。
コメント