花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

新学期

2010年08月26日 | 学校
いよいよ本日から新学期がスタートします。
まだまだ残暑は厳しいのですが
朝夕はだいぶ涼しくなってきました。
頭上に秋の空が広がる時もあります!
今学期は3年生にとって就職試験、大学受験と大忙しです。
全国では高校生の進路がなかなか決まらないといいますが
名農は昨年進路決定100%。
今年も頑張ってほしいものです。
コメント

メロン

2010年08月25日 | 学校
第3農場でメロンを発見しました。
ずいぶん高く紐で茎をつっています。
よく見るとたくさん実がついています。
実習ではよく試食をします。
農産物は自分でも食べみないと人に勧められません。
2学期はこんな美味しい授業が待っています!
明日から2学期スタートです。

コメント

黒豆のエダマメ

2010年08月24日 | 学校
雑草の中からあらわれたのがこのエダマメ。
どうやら畑の中から雑草ではなく、
エダマメを抜き取って収穫していたようです。
このエダマメは枯れるまで放置すると大豆ではなく黒豆になります。
全国的に黒豆のエダマメはコクがあって美味しいと人気です!
だから彼女らは収穫時期を逸しないよう
雑草にもめげず汗を流していたんですね!
コメント

雑草畑

2010年08月23日 | 学校
ずいぶん雑草がはびこっています!
でもここは畑。手入れが悪い・・・・。
夏休みの除草をさぼったのでしょう。
ここまで雑草が生えたらお手上げです。
よくみると彼女たちはこの畑の中から何やら抜いています。
しかし雑草ではありません。いったいなんでしょう?
コメント

夏野菜

2010年08月22日 | 学校
課題研究の授業で野菜を作っているグループはたくさんあります!
今、キュウリやナス、シシトウやトマトなど夏野菜が収穫のピークです。
栽培したものは自分で食べてもらいますが、
とれすぎて先生方に配っているグループもあるぐらいです。
自分で食べるのも勉強。食べてもらって感想を伺うのも勉強。
農業高校は安全で豊かな食について体験を通して学びます。
コメント