教団「二次元愛」

リアルワールドに見切りをつけ、二次元に生きる男の生き様 (ニコニコでは「てとろでP」)

円高でも円安でも業績懸念(笑)

2012-03-07 00:01:22 | 経済/経済/社会
円高になると、円建てで支払っている日本人の人件費が相対的に上昇するので、かつ外貨建てで持っている資産が為替差損を起こすので、業績に懸念を生じさせる。
それは同情の余地がある。

しかし!

原油価格上昇はどうだろうか?



<原油価格上昇>企業「努力の限界超えた」 家計に影響懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120304-00000014-mai-bus_all

> 商船三井は、船の燃料の重油の価格が1トン当たり1ドル上がると、年間約2億円のコスト増になるという。減速航行で節約しているが、海運業界では「高騰が続けば契約更改時に運賃値上げを要請せざるを得ない」(大手商船)との声も出ている。



↑このように値上げせざるを得ないから苦しいと言っているヤツもいる。

だが、条件面では全世界共通である。
ならば1ドル50円になれば問題は解決するということでよろしいか。
これは情状酌量の余地は無いのではなかろうか。



BDIY:IND バルチック海運指数
http://www.bloomberg.co.jp/apps/cbuilder?T=jp09_&ticker1=BDIY%3AIND



↑これを見てほしい。
実際のところ、海運業界にとっての懸念事項は原油高ではないような気がする。
去年末から運賃相場が6割も下がったことのほうが原油高よりはるかに大きな問題なはずだ。
これは中国行きバラ積み船の需要が急減した上にいまごろになって需要をあてにした新造船が次々とできあがったものだから需給バランスが崩れたせいなのだが、そんなことは一言も書いていない。
新聞屋もこんな程度なんだから若者に新聞離れされるんだ。



これと同じ問題に円安がある。

円安になれば、原材料価格が上昇して、企業の業績や庶民の生活を圧迫する。
一見すると一理あるが、こいつら新聞屋は円高のときも似たようなことを言っていなかっただろうか。



かつてユーロができたとき、TVでは
「両替屋は商売あがったりになり、ユーロ統合の影であおりを受ける人も(ry」
などと報道したヤツも中にはいた。
子供心にこいつらバカなのかとあきれた。

そして今、こいつらは円高でも円安でも日本に悪影響だとさけびはじめている。