やや今さらではあるが、今日はアニメ版カオス;ヘッドを延々と見てた。
日本人はこういうの好きだよね。
なんというか、こう、唯物論でもなく、唯神論でもなく、唯識が世界のありようだというような話が。
シャナでいうところの存在の力もそれに近いものがあるように思う。
逆にいうと
「神なんていないんだよ」
なんていう唯物論は極論すぎると受け入れられず、
「全ては神の御心のままにあるんだよ」
なんていう唯神論はカルトっぽいと受け入れられず、
それが今の日本が唯識的なものを支持する消去法的な基盤になっているような気がする。
かっこつけて「我思うゆえに我あり」なんて言ったところで、
自分や世界がパチモンだということに気付いた自分に対してそれは多少のなぐさめになる程度でしかなかろう。
我が在るということの証明は我思うからでは人は納得しない。
「我はロリコンではないのにぺったんこなおっぱいが好きだと思うレアキャラである。ゆえに我あり。」
・・・では誰も納得しない。
いやむしろ、
「大きなお友だち御用達でない貧乳キャラの需要がある。ゆえに如月千早あり。」
・・・このほうが納得しやすい。
「我思うゆえに我あり」というよりか、「我思うゆえに彼あり」のほうが納得しやすいのは実に興味深い。
我が在るという実感を得る事が先で、
その証明は後からこじつけて納得する。
それが実際のところではなかろうか。
デリバティブだって、実際に在るのは何なんだと言われたら回答に困るような気がするし。
プログラムだって、中身は手続きの集合体だと言われてもそれは実際に在ると言えるものなのかどうなのか答えに悩むものがあるわけだし。
ようするに実際に我が在るかどうかなんてどうだっていいのさ。
デリバティブだってプログラムだって、実態があるかどうかはともかく何かはそこに在って価値がついているのは確かなんだしさ。
ついでにいうと、クールでやや長身で年上の蒼井セナが貧乳だったのは最高だったな。
我輩もぜひとも足コキされたい。
日本人はこういうの好きだよね。
なんというか、こう、唯物論でもなく、唯神論でもなく、唯識が世界のありようだというような話が。
シャナでいうところの存在の力もそれに近いものがあるように思う。
逆にいうと
「神なんていないんだよ」
なんていう唯物論は極論すぎると受け入れられず、
「全ては神の御心のままにあるんだよ」
なんていう唯神論はカルトっぽいと受け入れられず、
それが今の日本が唯識的なものを支持する消去法的な基盤になっているような気がする。
かっこつけて「我思うゆえに我あり」なんて言ったところで、
自分や世界がパチモンだということに気付いた自分に対してそれは多少のなぐさめになる程度でしかなかろう。
我が在るということの証明は我思うからでは人は納得しない。
「我はロリコンではないのにぺったんこなおっぱいが好きだと思うレアキャラである。ゆえに我あり。」
・・・では誰も納得しない。
いやむしろ、
「大きなお友だち御用達でない貧乳キャラの需要がある。ゆえに如月千早あり。」
・・・このほうが納得しやすい。
「我思うゆえに我あり」というよりか、「我思うゆえに彼あり」のほうが納得しやすいのは実に興味深い。
我が在るという実感を得る事が先で、
その証明は後からこじつけて納得する。
それが実際のところではなかろうか。
デリバティブだって、実際に在るのは何なんだと言われたら回答に困るような気がするし。
プログラムだって、中身は手続きの集合体だと言われてもそれは実際に在ると言えるものなのかどうなのか答えに悩むものがあるわけだし。
ようするに実際に我が在るかどうかなんてどうだっていいのさ。
デリバティブだってプログラムだって、実態があるかどうかはともかく何かはそこに在って価値がついているのは確かなんだしさ。
ついでにいうと、クールでやや長身で年上の蒼井セナが貧乳だったのは最高だったな。
我輩もぜひとも足コキされたい。