ベコが行く!涅槃な旅路

旅するベコのゆるみ系ブログ。

4月を迎えた一週間。ベコガーデンは不発だべこ!

2023年04月01日 | ベコガーデン2023

気がつくと今年ももう4月。

冬の暖かさもあって、桜の開花は一気に早まりましたね。

近所の小学校ではすでに満開を過ぎて散り始め。

今年は完全にお花見のタイミングを外されたうえ、天候不順で踏んだり蹴ったりです。

さて、先週は暦の春分を迎えましたが、春分の七十二候はこんな感じ。

初候:雀始巣(すずめ、はじめてすくう)3月21日〜

雀が巣を作り始める頃。

雀は、家屋などのちょっとした隙間に巣を作るのだとか。

しかし、実際に雀の巣を見かけることはありませんね。

次候:桜始開(さくら、はじめてひらく)3月26日〜

桜が咲き始める頃。

待ちに待った桜の開花で一気に華やぎます。

とはいえ、「花曇り」の言葉通り、曇りや雨が多くなりがちなのは残念です。

ただ、今年に限っては「花、ことごとく散る」でしょうか?

雷乃発声(かみなり、すなわちこえをはっす)3月31日

春の雷が鳴り始める頃。

雪やひょうが降ることもあり農作物は注意が必要ですが、

雷が鳴ると豊作になるとの言い伝えもあるのだとか。

    

そんななか、ベコガーデンも引き続き成長中ですが…

ベコ 「むむむだべこ!」

ここにきて異変が起きてる様子。

まずは、開花が本格化した菜の花くんですが、

どうも花付きが良くありません。


ほんとにチラホラといった感じです。

ありゃー、こちらは開花しきらずに枯れ始めてます。

毎年、元気に咲く菜の花くんですが、今年はどうしたのでしょう!?

一方こちらはネモフィラくん。

うーむ、めちゃくちゃですね。

花付きも良くありません。

ただ、開花してる花はやっぱり鮮やか。

奮起を期待したいところです。

そして、最後は元気なアジサイくん。

うん、アジサイくんはいつも元気ですね!

菜の花くんもネモフィラくんも、今後の展開が気になります。

しっかり見守りましょう!

つづく




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どこまで続く熊谷桜堤だべこ! | トップ | 熊谷桜堤はこれで見納めだべこ! »

ベコガーデン2023」カテゴリの最新記事