パースでは、ここのところ連日35℃以上の真夏日。
これが、あと1週間は続くらしい
逆に東京は真冬日が続いているようだから、足してみると、ちょうど良いくらいかも
こういう暑い時は、どこにも行く気がしないから
エアコンのかかった部屋で、現在放送中の全豪オープンテニスを観戦して暇つぶし。
テニスを見るのは好きだけど、普段はほとんど放送されないし
他国で行われる大会だと、たとえ放送があったとしても時差があるから
真夜中に放送されることになって、やっぱり見れない。
なので全豪オープンだけは、貴重な大会
それでもライブじゃないのが玉に瑕。
例えば、開催地のメルボルンで朝の9時に試合が始まるとすると
2時間の時差があるパースでは、朝の7時に始まるべきなのに
律儀に、パース時間でも9時に始まる。
自国の選手が準々決勝あたりまで勝ち残れば、さすがに生中継になるけど
2回ほど生中継で放送されたオーストラリア選手の試合は
皆の期待もむなしく、両方とも負け試合になっちゃって
なかなか、ハッピーエンドというわけにはいかない。
全豪テニスの存在を知ったのは、こっちへ住むようになってから。
確か、パースに来て翌年の夏に、父が電話で
「全豪テニスって言うのは、テニスの世界4大大会の一つなんだぞ」って
教えくれたことがきっかけだった。
テニスに、4大大会なんていうのがあったことも知らず
まして、その一つがオーストラリアでやってて
しかも、父がテニスにまで詳しいっていうことがわかって
いろんな意味でびっくりした
相撲や野球は欠かさず見ていた父。
東京に長く住んでいたくせに、なぜかアンチ巨*で
その影響をあっさり受けて、私は某しましまユニフォームチームのファンだった
父自身は、スポーツは自分では全くしない人だったけど
ラグビー、サッカー、アイスホッケー、スキー、フィギュア・・・
つまりスポーツのテレビ観戦はかなり好きだった様子。
父が得意だったスポーツと言うと、多分、あれかな。
中学校の教師時代に運動会でやったらしい
スプーンに卵を乗せて走る競争とか、自転車の車輪を棒で押しながら走る競争とか
きっと、父がいる間は、運動会にその競技が必ず入っていたんじゃないかなと思う
とにかく。
その父の一言がきっかけで、以来、パースでの夏はテレビでテニス三昧。
高校でテニスを習ったし、とあるテニスマンガでルールを覚えていたので
見ているとなかなか面白いし、選手の名前も覚え始めると、もっと楽しくなってくる。
あ、この人また勝ってる、とか、あれ、この人いつの間にこんなに強くなったの、とかね
今年の大会は、男女ともに、王者の第1シードが決勝進出ならずという波乱含み
何事も、盛者必衰って言うけれど
厳しい世界だよね
これが、あと1週間は続くらしい
逆に東京は真冬日が続いているようだから、足してみると、ちょうど良いくらいかも
こういう暑い時は、どこにも行く気がしないから
エアコンのかかった部屋で、現在放送中の全豪オープンテニスを観戦して暇つぶし。
テニスを見るのは好きだけど、普段はほとんど放送されないし
他国で行われる大会だと、たとえ放送があったとしても時差があるから
真夜中に放送されることになって、やっぱり見れない。
なので全豪オープンだけは、貴重な大会
それでもライブじゃないのが玉に瑕。
例えば、開催地のメルボルンで朝の9時に試合が始まるとすると
2時間の時差があるパースでは、朝の7時に始まるべきなのに
律儀に、パース時間でも9時に始まる。
自国の選手が準々決勝あたりまで勝ち残れば、さすがに生中継になるけど
2回ほど生中継で放送されたオーストラリア選手の試合は
皆の期待もむなしく、両方とも負け試合になっちゃって
なかなか、ハッピーエンドというわけにはいかない。
全豪テニスの存在を知ったのは、こっちへ住むようになってから。
確か、パースに来て翌年の夏に、父が電話で
「全豪テニスって言うのは、テニスの世界4大大会の一つなんだぞ」って
教えくれたことがきっかけだった。
テニスに、4大大会なんていうのがあったことも知らず
まして、その一つがオーストラリアでやってて
しかも、父がテニスにまで詳しいっていうことがわかって
いろんな意味でびっくりした
相撲や野球は欠かさず見ていた父。
東京に長く住んでいたくせに、なぜかアンチ巨*で
その影響をあっさり受けて、私は某しましまユニフォームチームのファンだった
父自身は、スポーツは自分では全くしない人だったけど
ラグビー、サッカー、アイスホッケー、スキー、フィギュア・・・
つまりスポーツのテレビ観戦はかなり好きだった様子。
父が得意だったスポーツと言うと、多分、あれかな。
中学校の教師時代に運動会でやったらしい
スプーンに卵を乗せて走る競争とか、自転車の車輪を棒で押しながら走る競争とか
きっと、父がいる間は、運動会にその競技が必ず入っていたんじゃないかなと思う
とにかく。
その父の一言がきっかけで、以来、パースでの夏はテレビでテニス三昧。
高校でテニスを習ったし、とあるテニスマンガでルールを覚えていたので
見ているとなかなか面白いし、選手の名前も覚え始めると、もっと楽しくなってくる。
あ、この人また勝ってる、とか、あれ、この人いつの間にこんなに強くなったの、とかね
今年の大会は、男女ともに、王者の第1シードが決勝進出ならずという波乱含み
何事も、盛者必衰って言うけれど
厳しい世界だよね