今日はANZAC Day(アンザック・デー)という戦争記念日で
オーストラリア・ニュージーランド・クック諸島・ニウエ・サモア・トンガでは休日です。
第一次世界大戦中、オーストラリア・ニュージーランド軍団(ANZAC)が
英自治領側として初めて世界大戦に参戦、多大な戦死傷者を出した末に敗退した
ガリポリの戦いがありました。
その、トルコのガリポリに兵士たちが上陸した4月25日を戦争慰霊の日とすることが、1969年に決まったのでした。
現在は、国を守ろうと各戦争で闘ったすべての兵士さんたちへの鎮魂の意を込めた休日になっており
各地の慰霊塔などの前で、慰霊式が行われます。
人間ひとりひとり、生きて行くのは楽じゃない。
戦争をしている余裕はない。
いつか世界に本当の平和が訪れますように。
前に書いたANZAC DAYの記事がありますが、こちらです。
:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:
それでは、今日は久々にお料理ネタを書いてみます。
この頃、アジア風お料理に凝っている娘のA美。
先週末はお昼にラクサを作ってくれました。
A美が集めた材料はこんな感じ。
ラクサは本来、シンガポールやマレーシアが本場ですが
タイ風カレーペーストや瓶詰レモングラスが入り、ほんのりタイ風に出来上がりました。
(器のふちがばっちかったのでボカしたら、ボカし過ぎた)
鶏胸肉を食べやすい大きさに切っておく。
ニンニク2かけみじん切り、レモングラス(大さじ2もしくは適当)を炒め
湯(800ccぐらい)・鶏スープの素みたいなやつ・ココナッツミルク1缶、フィッシュソース(小さじ2程度)を加える。
この辺で、平べったいライスヌードルをさっとゆで、水気を切る。
器に分配しておいても良いかも。
スープに鶏肉を加え、塩コショウなどで味を調え、火が通ったら出来上がり
麺にスープをかけて上にいろいろ乗せて食べます
前にレストランで食べたラクサはとにかく辛くて、涙目になって食べた記憶がありますが
A美は辛みを実によくコントロールしてくれて、美味しく作ってくれました。
親バカですいません
でもおいしいものはおいしいし
私が作らなかったので、らく、さ~ …。
ちなみに写真に見えるもやしは、入りませんでした。
トッピングはドライド・エシャロット(フライドオニオンってやつですかね)とエンドウ豆(Snow Pea)で。
今日は半袖でもOKな天気なので、今夜はBBQです。
山盛りソーセージ、ステーキラムチョップ
あとはポテトサラダと豆サラダを作りますフトルゾー
いいです、もう。
夜に腹筋やって寝るから
ランキングに参加しています。
クリックひとつよろしくお願いいたします
人気ブログランキングへ