こちらの人は、お互い―いわゆるハグというやつ―抱き合って挨拶をかわすのはまあ、日常普通のこと。
しない人ももちろんいるけれど。
私は別に、こっちに暮らしているからという理由だけではなく
昔から母親だの友人だの、何かとひっつくのが好きな方。
家では日々、子供たちにひっついている。
今朝も学校へ行く息子に「行ってらっしゃい」と背中からくっつき
大学がお休み中の娘が起きてくれば「おはよう」と言って、ひしっ。
今日はお昼から仕事へ行く旦那は、朝食を食べながらそんな私たちの様子をのんびり見ていたが
マジマジと私の顔を見て何を思ったか、ぼそっとこう言った。
「君ってさ、猿みたいだよね」。
チーーーン
はいっ
思わずコーヒーを噴き出しそうになった私。
「ごほ・・・っ
え、エクスキューズ・ミー、今、あなたは私のことをみたいだって
言ったような気がするけど、聞き間違いでしょ~か」
「いや、言ったよ」
「な、な、なんでだよっ」W,W,WHYっ
ここでかなり逆上モードに入っていた私
猿と言うより、鬼のような形相をしていたと思う。
「何でかな。温泉に入っているJapanese Monkeyのイメージなんだよ、君って。
よく人にくっついているし、友達とのんびり過ごすのが好きみたいだからかな」
お~~~いぃ~~~
旦那は、何で私がそんなにムカついているのか、全くわかっていない様子。
変な喩えを言っている自覚もまるで無し。
和やかそうに過ごす猿に例えるのは、良いことだと思っているらしい。
そりゃ私は確かに、お友達と遊ぶの好きだけどさぁ。
「あのねぇ・・・どうせならコアラって言ってよ、コアラ
くっつきアニマルの代表だし、コアラの方が可愛いじゃない」
「No,No。コアラの爪はとても鋭くて、かわいい顔してるけどかなり凶暴なんだぞ。
それに、声がすごくやかましいんだ」
そう言われてみれば、コアラ・ドキュメンタリーで見たことがあったっけ。
「あ~、そうだった。
コアラはのんびり弱い動物だけど、ちゃんと自己防衛できるようになってるんだよね~」
って感心している場合じゃない
気を取り直して、更に詰め寄ってみる。
「な、ならスワンが良いThey are Beautiful」
ちょっと苦しい例えだけど。
「う~ん。スワンはスワンでも、何でもパクつくブラック・スワンって感じかな」
ムムム、ムッカーーーッ
こういうのをKYな男と言うのだろうか。
その言い方を、日本でまだ使うかどうか知らないけれど。
英語で言い返すのは、倍、疲れるのでその話は強制終了。
全くもって、朝から一日分のエネルギーを消費した気分だわっ。
ちなみにブラック・スワンは西オーストラリア州の州鳥なので
まあ、愛すべき鳥なのだろうけれど・・・
彼らは、怖い
パース市内にあるモンガ―湖は、ブラック・スワンがたくさんいることで有名。
様々なネイティブの鳥や“フレンドリーな”ブラックスワンが見られると観光ガイドブックにも出ている場所。
あれはもう、だいぶ前のこと。
ある時、モンガ―湖の湖畔に座ってのんびりとサンドイッチを食べ始めたら
自分の周りを何羽ものブラック・スワンが取り囲んで来て、ものすっごい殺気を感じたとたんに
手に持つサンドイッチを右からパクッと食いつかれ
逃げれば今度は左からパクッと・・・
“フレンドリーな”ブラックスワンは、人のランチを勝手に召し上がる程のフレンドリーっぷり(笑)
あまりの恐さに、ひぇ~っと車の中に逃げ込めば
車もブラックスワンたちに囲まれて、それはそれは恐ろしい光景だった。
ヒッチコックの映画じゃないんだからっ
そして情けないことに・・・
それが何と今の旦那との初デート
そんなデートをしたら、今どきの人は絶対引くに違いない。
以来、公園でも動物園でも、ブラックスワンを見れば避けるように歩いている旦那。
かなりなトラウマになってしまったとか
しない人ももちろんいるけれど。
私は別に、こっちに暮らしているからという理由だけではなく
昔から母親だの友人だの、何かとひっつくのが好きな方。
家では日々、子供たちにひっついている。
今朝も学校へ行く息子に「行ってらっしゃい」と背中からくっつき
大学がお休み中の娘が起きてくれば「おはよう」と言って、ひしっ。
今日はお昼から仕事へ行く旦那は、朝食を食べながらそんな私たちの様子をのんびり見ていたが
マジマジと私の顔を見て何を思ったか、ぼそっとこう言った。
「君ってさ、猿みたいだよね」。
チーーーン
はいっ
思わずコーヒーを噴き出しそうになった私。
「ごほ・・・っ
え、エクスキューズ・ミー、今、あなたは私のことをみたいだって
言ったような気がするけど、聞き間違いでしょ~か」
「いや、言ったよ」
「な、な、なんでだよっ」W,W,WHYっ
ここでかなり逆上モードに入っていた私
猿と言うより、鬼のような形相をしていたと思う。
「何でかな。温泉に入っているJapanese Monkeyのイメージなんだよ、君って。
よく人にくっついているし、友達とのんびり過ごすのが好きみたいだからかな」
お~~~いぃ~~~
旦那は、何で私がそんなにムカついているのか、全くわかっていない様子。
変な喩えを言っている自覚もまるで無し。
和やかそうに過ごす猿に例えるのは、良いことだと思っているらしい。
そりゃ私は確かに、お友達と遊ぶの好きだけどさぁ。
「あのねぇ・・・どうせならコアラって言ってよ、コアラ
くっつきアニマルの代表だし、コアラの方が可愛いじゃない」
「No,No。コアラの爪はとても鋭くて、かわいい顔してるけどかなり凶暴なんだぞ。
それに、声がすごくやかましいんだ」
そう言われてみれば、コアラ・ドキュメンタリーで見たことがあったっけ。
「あ~、そうだった。
コアラはのんびり弱い動物だけど、ちゃんと自己防衛できるようになってるんだよね~」
って感心している場合じゃない
気を取り直して、更に詰め寄ってみる。
「な、ならスワンが良いThey are Beautiful」
ちょっと苦しい例えだけど。
「う~ん。スワンはスワンでも、何でもパクつくブラック・スワンって感じかな」
ムムム、ムッカーーーッ
こういうのをKYな男と言うのだろうか。
その言い方を、日本でまだ使うかどうか知らないけれど。
英語で言い返すのは、倍、疲れるのでその話は強制終了。
全くもって、朝から一日分のエネルギーを消費した気分だわっ。
ちなみにブラック・スワンは西オーストラリア州の州鳥なので
まあ、愛すべき鳥なのだろうけれど・・・
彼らは、怖い
パース市内にあるモンガ―湖は、ブラック・スワンがたくさんいることで有名。
様々なネイティブの鳥や“フレンドリーな”ブラックスワンが見られると観光ガイドブックにも出ている場所。
あれはもう、だいぶ前のこと。
ある時、モンガ―湖の湖畔に座ってのんびりとサンドイッチを食べ始めたら
自分の周りを何羽ものブラック・スワンが取り囲んで来て、ものすっごい殺気を感じたとたんに
手に持つサンドイッチを右からパクッと食いつかれ
逃げれば今度は左からパクッと・・・
“フレンドリーな”ブラックスワンは、人のランチを勝手に召し上がる程のフレンドリーっぷり(笑)
あまりの恐さに、ひぇ~っと車の中に逃げ込めば
車もブラックスワンたちに囲まれて、それはそれは恐ろしい光景だった。
ヒッチコックの映画じゃないんだからっ
そして情けないことに・・・
それが何と今の旦那との初デート
そんなデートをしたら、今どきの人は絶対引くに違いない。
以来、公園でも動物園でも、ブラックスワンを見れば避けるように歩いている旦那。
かなりなトラウマになってしまったとか
コメントどうもありがとうございます
えっ、スライムですかっ
スライムとはなんとまたっ
おかげさまで爆笑させていただきました
確かに、猿の方がましかも
また遊びに来て下さいね。
楽しい娘さんによろしく
気づいたら娘の腕にしがみついて、組んでしまいます
で、娘の一言…
「スライムみたい」だってさ
ひどくない?それって
この頃、体調がお悪いみたいですね、大丈夫ですか
環境が変わって体に負担がかかっているのかな・・・。一日も早く、元通りお元気になられますように
家族や友人とハグするのは楽しいです
特に息子は普段、必要最低限しか話さないので
むぎゅっと(無理やり)ハグすることで、意思疎通をはかるというか。
微妙に迷惑がっていますけど(笑)
旦那はね・・・真面目にって言いましたからね
くまちゃんは、もう少し表現力のある方を選んで下さいね
それでは、お大事に。
早く元気になってね(お見舞いです)
今年に入って体調不良が続いているので、今日病院で検査してきました
やっぱり、実家に戻れって事でしょうか
私は、あきさんが家族とハグしてるの見て、自分に家族ができたら絶対私もしよう!って心に決めて帰国したんですよ
まぁ、例えは、人それぞれですからね