先日友人からもらった地図
これが結構使えるやっぱり業務用?は便利だね
川の名前はすべてのってる
今度は橋の名前がのってるものをリクエストした
そのうち届くでしょう
そのときに聞いた古い道 松尾峠の旧道の旧道があるとのこと
野井に抜ける県道46号線らしい
ここにも古い橋があるといってたので走ってみた
宇和島から入る時は松尾峠に上がる旧道に入り砕石場に行く手前を左に入る
走る人が多いのか?標識が新しい
狭い道を走っていくとありました
木漏れ日が光って見難い
左と右を分割したら少し見やすいかな
大正13年5月その下は架設かな?はっきり読めない
問題はこの名前
音地?橋まったくわからない
古い字を読めそうな人何人かにも聞いたが不明
多かったのは前じゃないかって意見
(流れからのと思ったけど)
音地前橋
確かにこの46号線をこのまま走ると音地と言う集落に入る
これが正解かもしれないな
小さな川です
この時期長いものの嫌いな私は降りることが出来ない
蛇が冬眠するまで山歩きはやめよう
どの辺りに下りるのかわからず走ったがわりと近い場所にでてきたこれならナビがなくても帰れる
狭い一本道で迷うこともなく走れたので走行距離19k
時間にして1時間ほどだったので写真が少なめ
プチドライブでした。