めったに乗らない車のメンテナス
みんなどうしてるんだろう?
メインで乗る車以外に置いてる車やバイク何ヶ月も乗らないことって
あると思うけどそのまま放置かな?
冬乗なかったバイク春になって乗ろうとしたらバッテリがあがってたってことはよく聞く
昨年までは通勤で交互に使っていたけど今年になってから出勤前にお客さんところの在庫確認をしながら出勤したり時間過ぎた
注文に対応するため会社の車で通勤してるからまったく
マイカーに乗る機会がなくなった
普段使いのシエラでさえ2~3週間乗れないことがある
日曜日に家内のお抱え運転手させられてヴィッツに乗ると
次の休みまで乗れなくなってしまう
まさか普段の足に使ってる車までトルクル充電するようになるとは
シエラは外なのでコンセントでつないで本体はボンネットの中に入れてる
CTEKは防水仕様とはなっているけどなるべくなら濡らしたくない
そうのうちケーブル繋いだまま発進なんてことになるかも
このところ九島大橋開通で車が乗り入れできないところへバイクで行くため
バイクは短距離ながら何度か乗っているが
ロードスターは何時乗ったのかさえ覚えが無い
1月末宿毛にダルマを撮りに走ったのが最後かも
先月ナビのデーター更新した時も車庫内で充電器繋いだまま行ったので動かしてない
このところずっと雨だったが今日は快晴 家の用事も昼で終わった
たまには動かさないと錆付きそう
トリップメーターをリセット
新したナビソフトのテストも兼ねて数年前開通し新しいナビじゃないと
表示されない宇和島道路を走ってきた
ここから先は去年(27年3月21日)延長した部分だから最新のナビしか表示されない
表示されてる さすが2016年度版 最新データーだ
これまでだと山の中を通って岩松川の中を通る表示だったが道がついてる
これでナビのアップデートの成功の確認はできた
このまま帰るのもつまらないのでちょっと先まで走って帰ってきました
1時間ほどのドライブ25年ぶりの場所に到着
懐かしい場所だったのでしばらく歩く
往復79.4k 丁度いい維持走行でした
今日は天気がよかったので夕方バイクも動かす
これも繋がっているので取り外してから動かす
走った先は何時もの九島
久しぶりの夕陽ってことでかなりにぎわってました
人懐っこいニャンコも見てました
これで2台走らせたけどシエラに乗る時間はなくなった
来週はシエラを走らそう
バイクは何とか2年前に乗り換えできたけどロードスターはまず買ってもらえない
買うとしたらシエラとロードスター2台を処分して1台にってことに絶対になるのは見えてるので
何が何でもロードスターは手放せない
だけど数十万単位の修理が出るようになると処分されそうなので壊さないように管理しなくちゃいけない
後何年乗れるかな。
ロードスターも シェラも NCも
もったいないと、言うたち (うらやましいがぜ)
自分の バイク2台は 二男の 名義に 変更
そう、今 乗りゆがは 3重苦の アクティー
こないだの 雨の中、フロアに
水 ためもって 走ったちや
また、来週 雨やと 泣きそうながぜ
来月 この車で 神戸まで 走らないかんがやに
ベルさんらあ、考えれんろう
自分も 考えれんも、
フロア 踏み抜く前に、車 変えたいけんど
わかる? この不安 まだ しばらく続くがぜぇ
もう、たまらんちや!
去年9月人が辞めて今年の2月まで入らなかった時仕事が間に合わないので直帰直行やっていたらそれが癖になってしまった
お客さんも朝早く持ってきてもらえるし夕方注文忘れても帰りに持ってきてもらえるってことで大好評
止めるに止められなくなってしまいました
だからシエラとロードスターとバイク乗る暇がない 日曜日も家内の買い物付き合わされてヴィッツの運転手マジで錆そうです だから家内が日曜出勤の時まとめて乗らないといけないから大忙し
昔は車内から道路が見える車もちょくちょく見たけど最近はほとんど見なくなった
天井やボンネットが剥げた車も見んなったそれにスクラップ屋に積み上げてる車これ捨てるのって思うぐらい綺麗な高年式車がごろごろ捨てられてる 皆ぜいたくになったなと実感
穴開いた車で神戸まで走るのは怖い
特に何車線もあるとこの真ん中の車線で動かんなったら怖いから右折は嫌い ロードスターも16年経って何時止まるかわからんのでなるべく左折だけでつくとこしか行きたくないです(笑)
あまり乗らないからと手放して後悔、みたいな話はよく聞きます。
買い直すよりは維持する方が圧倒的に安いし、もっと乗るように意識するのがいいですね。
定年になれば24時間いつでも居場所を知らせておかないといけない制約がなくなる
普通の仕事のように休みは休みと割り切れたらいいんですけど盆正月はもちろん夜でも日曜でも病院等からTELが有れば直ぐに行かないといけない仕事をしてる反動でしょうね
車とバイクが増えてくると、乗ってやるために乗る、という無駄なローテーションが面倒です。
充電器を買ってからは、安心しちゃって、ますます乗ってないですよ。
だけどあまり気を抜くとタイヤにフラットポイントができたりディスクが錆びたりといろいろ出てくるんですよね
特に外に置いてるシエラなんか猫が縄張りのシッコかけて臭い臭い 大変です
猫避けグッズまで必要になって要らん出費が増えてます。