もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

40数年ぶりの祇園祭 ~ 宵山

2024年07月16日 | イベント

今日は、朝早くから京都へ行ってきました。

あっちこっちと巡ってきました。

その京都散歩のことは、また報告しますが、

まずは旬の話題。

今日の目的は、祇園祭の山鉾を見ること。

実は、40年以上前に職場の方々と、

仕事を終えてから夜の宵々山に行ったことがあります。

ほとんど記憶に残っていません。

残っているとすれば、とにかく人が多いなぁ、だけかな。

そんなことで、朝早くに行こうと、思い立った次第。

とにかくよく歩きました。

さすがにヘロヘロになってしまい、予定を早めに切り上げたほどです。

それでは、今回は、祇園祭 宵山鉾の話題です。

まずは、祇園祭は八坂神社のお祭りのため、参拝します。

このとき、ちょうど祭典が行われていました。

神主さん、氏子の方などが参列されてます。

そのため、本殿には近づけません。

仕方ないので、拝殿からお参りしました。

拝殿には、キラキラのお神輿が置かれています。

それでは、四条通りへ。

ここから、鴨川を渡り。

あっちに寄り、こっちに寄り、と寄り道が多いこと。

寄り道の件は、また次へ。

烏丸通を越えますと、山鉾が並んでいます。

ちょっと脇道に入った室町通り。

小さな鉾がありました。

山伏鉾です。

名前の通り、山伏が乗られるようです。

町家の中が見られます。

それでは、進みます。

大きな鉾が見えてきました。

菊水鉾です。

こちらは、ちまきを購入すると上に登れるみたい。

私も、と思いましたが、長い行列のため断念。

とにかく芸術品です。

続いては、こちら新町通。

こちらは、ずっと進んでからです。

放下鉾です。

こちらは、夕方の4ちゃんテレビに出ていました。

取材のカメラもおられました。

それでは、ちまきが注文した1/3しか入らなかったとのこと。

原因は、ちまきを作る人の不足らしいです。

そのため、町会長さんたちが工夫をされて、ちまきつくり機を開発されたとのこと。

こんなところにも人手不足の波が・・・。

大変ですね。

ということで、見学をさせていただきました。

鉾には乗れません。

展示されている幕などを見学できます。

ここの御朱印を頂戴しました。

それでは、メインの大通り、四条通りです。

こちらは、夕方から歩行者天国になります。

そして、明日は巡行です。

すごい人だと思います。

こちらは、月鉾です。

この鉾も、夕方に4ちゃんテレビに中継されていました。

この上で、夕方には、コンコン・チキチンの祇園囃子が鳴らされます。

さて、続いては凾谷鉾です。

そして、一番人で多かったのが、長刀鉾。

やっぱり有名ですから。

ということで、うちわを頂戴して、帰ります。

この後も、駐車しているところまで、遠いこと。

途中で三条、池田屋の変のところを通ります。

今は、こんな感じのお店。

この後も、行きたいところがありましたが、もう疲れ果てて無理。

王将で冷やし中華を食べて帰りました。

今回は、宵山 山鉾の話題でした。

次は、早朝からの京都散歩をお届けします。

では・・・。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする