(2)親指と人差し指で「指輪っか」をつくり、利き足でない方の足で調べます。

危険度が高まるほど、転倒・骨折のリスクが高まります。

今日は、なかなかのいい天気。
それですが、実は鼻水・咳などの症状が・・・。
実のところ、1週間前からどうも調子が今一つ。
熱はないものの、咳・痰、鼻水、倦怠感などが、
大したことありませんが、続いてました。
そこで、心配なのは、コロナ・インフルなどの感染症。
周囲では、無茶苦茶流行ってきています。
同僚もコロナ、そして、インフルなど、その家族の方も含めて、
身近に感染者が・・・。
こりゃ、マズいなぁ。
と、思いましたが、元気ですし、熱もない。
高いパブロンを服用し、栄養ドリンクを飲んでました。
ただ、ひどくならないものの、症状は続いてます。
そこで、もしかしたら・・・。
一応、検査をしておいたほうが良いかな。
と、抗原検査を。
結果が出るまで、ドキドキ。
すると・・・。
インフルもコロナも陰性の印がビシッと出ました。
セーフです。
ということで、ちょっと安心。
それでも、すっきりとしてません。
風邪薬とドリンクを飲んで、早く寝ます。
忙しいのと釣りの予定もありますので、休んでられませんから。
頑張ります。
このところ、2か月くらいで受診をしている「糖尿病内科」。
この4月から担当医が変わりました。
この若い先生、とにかく診察が速い。
予約時間がほとんど遅れることがない。
前任の先生は、予約時間より1時間くらい遅れることはザラでしたから、
ホンマにありがたいこと。
診察は、血液検査の結果に基づき、要点だけですので、速い。
前任の先生なんか、趣味の話までしてましたから・・・。
それと、治療方針が違う。
新しいやり方です。
とにかく体重を減らす。
へもグロビンA1cを落とす。
これです。
そのため、4月から6月までは、前任の継承をしつつ、
新しい薬に変更。
そして、8月からは、またまた新しいやり方に変更。
それが、うまく行っています。
体重は減ってきてますし、A1cも減少。
「順調に行っています。」との診断。
これは、ありがたいこと。
どんどん改善されていくと、服薬内容も減らす予定とのこと。
うまくいってほしい。
ただ、これからの時期が問題。
寒くなる時期にはいつも数値が悪化していた私。
汗をかかなくなり、代謝が落ちます。
食べる方は変わらないと、体重が増えます。
そうなると比例してA1cも上がる。
これを繰り返してました。
さてさて、今のところ体重は減ったままですし、
なんとかキープしたいもの。
あとは、薬に頼らず、運動かな。
無理せず、頑張らねば・・・。
今朝は、雨が少々。
時折、ザァーーーーーと降りました。
能登地方では、大変なことになっていますが、
ここ高島は、大した雨ではありません。
天気図では、前線が書かれていて、それによって雨の区域が分かります。
ただ、空を見上げても、前線は分かりません。
それにしても、一気に涼しくなりました。
これについては、ありがたい。
さて、私の周辺でコロナ感染者が、一気に出ました。
原因はだいたい分かっており、分かりやすい集団感染です。
そして、私も先週の水曜日の18日に感染者の方たちと、何度も接触がありました。
もちろんマスクをしてましたが、普通の不織布マスクで、
N95のような高性能マスクではありませんが・・・。
それからは、毎日感染していたらどうしよう・・・。
と、不安に思いながら過ごしてました。
と、言いつつも、まったく普段通りですが。
そして、今日で5日目。
潜伏期間の中央帯は、2~4日後に症状などが出やすいと言われています。
今年の夏、流行しているKP.3株の症状としては、
発熱
頭痛
咳 のど痛 などが主です。
私としては、のどが・・・。
いや、のど痛や咳ではなく、エアコンの乾燥のようです。
ただ、無症状ということもあるかもしれない。
そう思い、一応検査をしておこう、と。
我が家にある検査キット、二つは使用期限が・・・。
一応、試してみよう。
すると、20分経っても結果が出てこない。
やっぱり駄目か。
それでは、新しいのでやってみよう。
そして、ドキドキの15分。
感染していて、発熱等の症状がハッキリとある場合は、
分かりやすく結果も早く出るらしい。
それほど、今回のは、感染力が強い。
さて、私は・・・。
オレンジの二つは、使用期限が切れてましたが、
結果は、時間がかかりましたがハッキリと陰性の表示。
右側のキットでは、Cのところに横線が二つ表れて、やっぱり陰性。
表示が二つあるのは、コロナとインフルエンザの検査です。
ということで、熱などの症状もなく、コロナ・インフルエンザともに陰性。
今のところは、セーフでした。
ただし、絶対の安心は禁物。
これ以降でも、症状が出だすこともあるらしい。
とにかく基礎疾患持ちの私、感染して重症化したら、ヤバいのであります。
気をつけねば・・・。
今日は休み。
早朝から、自宅で仕事をバリバリ。
目途がついたので、メールで送信。
まずは、やれやれ。
それにしても、今日も暑い。
大谷さんの大記録達成のニュースも熱い。
兵庫県の知事さんのことも・・・。
そして、滋賀県にも熱中症警戒アラートが発令。
夕方、風があるものの36℃。
たまりませんわ。
さて、そんな猛暑ですが、実は私の周囲でコロナ感染者が続出。
あっと言う間に、広がりました。
症状は、38℃台の発熱とのど痛と咳からです。
そこで、私。
現在のところ、至って健康。
しかーーーし、感染者の方とは、接触してます。
もちろんマスクはしていますし、消毒もずぶ濡れなほどしてます。
それでも、今のコロナは感染力が非常に強い。
平均的な潜伏期間は、5日らしい。
接触が多かった日から、今日で3日目。
どうしよう・・・。
そんなことを思うと、のどが・・・。
なんか暗示にかかったような感じ。
いや、私は大丈夫と、念じておきましょう。
とにかく基礎疾患がある身ですし、高齢のおばあさんもいるし、
仕事は忙しいし、休んでいるわけにはいかない。
それでも、感染してしまったら、規定で5日間の出勤停止。
どうか、大丈夫でありますように。
念のため、高原検査キットは数回分確保。
祈っておきますわ。
今日は、日中30℃以下でした。
ちょっと秋に近づいてきたかなと、思いきや、
夕方から気温が上昇し、32℃。
なんじゃこりゃ。
さて、今日、健康診断の結果が届きました。
血糖値とヘモグロビン値は、すでに治療中。
その他は、まずまずの結果。
特筆すべきな悪いところはありません。
特にこの頃の血圧が優秀。
今日も、計測したらこんな数値。
いいですねー。
それと、追加の検査で、7430円を支払って、癌等の検査。
こちらは、非常に気になるところですが、大丈夫。
いやぁ、素晴らしい。
あとは、糖尿のみ。
ちなみに体重を毎朝一番に計測してます。
現在、だいたい78キロ。
ずーーーーーーーと、80キロを切ることがなかった私。
平均的には、82~83キロが通常でして、
この春頃は、太ってしまい、84~85キロの時も・・・。
それが、78キロ。
何の努力もしていませんが、薬の副作用のためか、どうも食欲がない。
そんなことで、食べる量は減りました。
それが、数字として表れています。
血圧も、体重との関係があるかもしれません。
まぁ、今のところ、イイ感じなので、ちょっと安心。
もうちょっと体重が落ちるといいのですが、
検診の結果にも書かれていました。
食事療法と運動療法の兼用が大切と。
やっぱり運動を習慣づけねば。
もうちょっと暑さが緩んだら頑張ります。
この頃は、ホンマに変なお天気です。
無茶苦茶暑い日だったり、突然の雷雨と突風だったり、
それも急に天候が変わるので、びっくりです。
さて、昨日ですが、職場の健康診断がありました。
大腸がん検査の二日分の便と検尿を提出。
受付を済まして、身長と体重からスタート。
身長を図る台に乗って、背筋を伸ばすと、
自動で上からレバーがおりてきて、頭の上にポンッと当たり、
身長測定完了。
同時に体重も測れています。
身長ですが、175.5センチ。
体重は、78.5キロ。
どちらも減っています。
体重はもっと減ってもいいのですが、
こちらは現在使用している糖尿病の薬の影響らしいです。
体重が減る副作用があると医師が話されていましたから。
身長は、歳ですから仕方なしでしょうか。
続いての血圧。
2回連続で、115/70くらい。
これは、問題ないでしょう。
血圧優等生の私です。
そして、視力。
これは、左目が白内障からの視力低下がありますが、
C のどちらが開いているかを答えるのですが、
見えなくても適当に言っていたのが、当たったらしく、
矯正視力ですが、右1.5 左1.2でバッチリ。
それから、採血。
オプションで癌の検査も依頼しました。
こちらは結果待ち。
聴力は、問題なし。
腹囲は、91.5㎝でちょっと減ったかな。
心電図は、また引っかかるかも・・・。
診察は、OK。
レントゲンは、結果待ち。
最後が、バリウムの胃透視。
下剤を4錠服用しましたが、まったく兆候なし。
夜の9時ころにやっとできました。
ホッ・・・。
ということで、結果がどう出るか。
重篤な何かが出たら・・・。
どうしよう・・・。
と、いつも不安です。
さて、昨日は土用の丑の日。
我が家は鰻は無し。
土曜日に息子と孫が来る予定なので、その時かな。
親戚のお中元に送った鰻のお礼が。
こんなのが届いたらしいです。
食べたい・・・。
というような昨日の話題でした。
今日は、半日仕事。
午後から休んで病院へ。
定期受診です。
前回から8週間ぶりとなります。
前回は、4/30。
4月から担当医が変わりました。
そのため、治療方針も変わりました。
4/30 新しい担当医の初めての診察。
その時から、服薬内容が変わり、8週間ぶりの今日はその検証です。
血液検査の結果、ヘモグロビンA1cが0.7%改善されています。
ホッとしました。
ちなみに前々回からですと1.2%改善となり、順調であります。
しかし、よくよく考えてみますと、その改善理由は薬です。
私は、頑張ってランニングしたり、間食をやめたり、などの努力をしてたわけではありません。
完全に薬の効果です。
そして、今日の診察で、担当医はまた新しい治療方針を説明されました。
血糖値、ヘモグロビンA1c、減量、脂質系など改善効果が大とのこと。
そんな説明を受けて「どうですか?」と尋ねられても、
そりゃ、「お願いします。」しかありません。
ということで、またまた薬が変わります。
ただ、便秘、食欲不振、ムカつきなどの副作用が稀に出るらしい。
まぁ、その程度なら頑張れそう、と試てみることにしました。
さてさて、次は6週間後。
どれだけ効果があるか?
そこに私の努力が重ねられると、もっともっとの効果が出るのでしょうが、それはちょっと期待薄。
とにかく実行力・継続意欲が乏しいですから。
ということで、8月6日、どうなっているか?
今日は、振休。
朝は、大雨で奥さんを送って行きました。
それが、天気予報通りに、10時には晴れて来ました。
暑いですが、風もあり過ごしやすかったです。
明日からは、梅雨らしい天気になるらしい。
じめじめは、イヤですね。
我が家の掃除機が壊れました。
ヘッド部が取れました。
もう寿命かな。
と、言うことで、電気屋さんへ。
掃除機コーナーで悩みます。
紙パック式で、フムフム。
自走式は、やっぱり高くなりますか。
と、いろいろ比較し、悩みます。
カーペット、フローリング何でもOKのもので、一番が価格。
店員さんが、来られましたが、やっぱり価格で決定。
安すぎず、高過ぎず、メーカー、性能など一応は、考えました。
さて、咳です。
朝。6時からパソコンに向かい、仕事。
途中でメール送信し、何度も修正。
お昼過ぎに完成。
この間、咳は時折出ました。
問題が寝ているとき。
昨夜も、猛烈に咳き込んで大変でした。
日中は、大したことないのに。
今夜も、また咳き込んだら。
イヤだな。
早く収まって欲しいものです。
一応、コロナは陰性。
風邪か?
咳は、苦しいなぁ。
昨日の夜から咳が、コホコホと出だしました。
前兆は、その一日前から、なんか違和感が。
そして、今日。
咳の出方が、コホコホではなく、ゴホゴホになりました。
ただ、熱を含めて他の症状はありません。
インフルエンザは、最近高島市管内からは発症無し。
その代わり手足口病やヘルパンギーナは、子供中心に県下で一番出ています。
また、コロナですが、もうあまり言わなくなりましたが、
実は最近市内でもよく出ています。
5類になってから、あまり表沙汰にならなくなったので、
目立ちませんが、実は多いです。
ただし、私のように咳が出たからと言って、受診はしません。
やはり発熱です。
白黒はっきりつけるためにも受診が一番ですが、
私も怪しいなと思ったときは、検査キットで検査をします。
ちなみに同僚が一人、コロナ陽性となりました。
37度台の発熱があるらしいです。
そのため、規定により5日間自宅療養。
一気に仕事の段取りが狂います。
まぁ、今更かもしれませんが、やはり感染者を増やすのはマズいですから。
ということで、高島市内、コロナ要注意です。
それにしても、この私の咳は何なのでしょう。
養生をしておこう。
今日は、朝から雨。
午後からは、大雨になるらしい。
久しぶりのまとまった雨ですが、降りすぎは困ります。
ついに大雨警報が発表され、お昼からは土砂災害危険度も警報級とのこと。
どうか大したことがないように。
さて、今日は午前中おばあさんの受診の付き添いです。
とにかく足が痛い痛いと毎日言ってます。
股関節の骨折の経過は良好で問題なし。
その経過に反比例し、悪くなってきたのが、足のふくらはぎ部分のしびれと痛み。
年寄病ですが、痛いのはつらい。
今までは、かかりつけ医の町医者では神経痛とだけ言われていて、普通の痛み止めが出ていました。
それでは、効果がないため、しっかりと診てもらうことになりました。
市民病院では、腰部脊柱管狭窄症という症状との診断。
そんなことで、前回の診察時にレントゲンとCT検査。
そして、今回がMRI検査。
だんだんとスゴイ装置の検査になっていきます。
検査の結果は、後日。
そこで、心配したのが、高く付きのではないか、ということ。
こんな検査は、私はしたことがありませんし、おばあさんも初めて。
検査時間も30分近くかかっていたし・・・。
精算のところへ行き、ドキドキ(+_+)
番号が出て、精算機のところへ。
さて、いくら?
1,180円!
ありゃ、以外にも安かった。
よかったぁ~。
安心して支払いを済ませました。
まぁ、1割負担ということもありますが、助かりました。
なんやかんやと医療費が高くつきますね。
健康が一番です。
今日は、大津の大きな病院へ付き添いです。
まぁ、滋賀県では一番大きい病院の部類に入ります。
そのため、高島市からもたくさん受診されています。
今日の受診予約は10:30。
まず駐車場がほとんど満車。
停められないので、駐車スペースを探しつつ、結局一番上の屋上スペースになりました。
雨が降っていなくて助かりました。
そして、受付を済まして、受診科の前で待ちます。
すると、11時に呼ばれました。
こりゃ早いぞ。
しかし、これから検査をします。
と、言われて、12:15 やっとで検査。
1時間以上待ちました。
検査が終わってから診察です。
それから、またまた1時間以上。
やっとで呼ばれました。
それが、13:30 。
待ちくたびれてクタクタです。
そして、まだ、ありました。
まだ先ですが、入院をするのでその検査。
なんやかんやと終わったのが14:30過ぎ。
4時間経過してます。
いやぁ~、やっぱり大病院は待つのが仕事。
大変です。
私は付き添いでしたのですが、患者さんは気持ちが不安だったでしょう。
それから、やっとでお昼ごはん。
近くのすき家へ行きました。
こんな時間だし、がっつりはやめておこう。
そして、これです。
ネギ玉牛丼と豚汁。
もちろん並盛です。
いやぁ、これで落ち着きました。
そこで、ふと思い出しました。
昨日のお昼は、王将でこれ。
一昨日は、養老の焼肉街道でこれ。
こりゃ、マズいな。
明日のお昼は、質素にしておこう。
それにしても、病院の方々、まだまだ外来が終わらないので、大変です。
いつお昼ご飯を食べられるのでしょうか・・・。
お疲れ様です。
今日は宿直明けです。
帰ってきてから、おばあさんを買い物へ。
退院後、滅多に行くことがないため、
Aコープで長い立ち話に花が咲きます。
ちょうど私もJAで手続等がありましたので、問題なし。
今回は、Aコープに小鮎が売ってあったので、今夜は炊いてもらってます。
さて、午後からは、私の定期受診。
検査結果には自信がない。
とにかく体重が増えていて、分かりやすく腹が出ている。
現在、85キロ。
こりゃ、マズいですわ。
やたらと腹が出ているので、気にしてました。
ということなので、検査結果は悪いに決まっています。
それが・・・。
実は、前回よりだいぶいい数値。
なぜ?
ちなみに前回がピークで前々回くらいまで下がりました。
不思議です。
まぁ、それでも喜べる数値ではありません。
そこで、今回から担当の先生が変わりました。
毎年変わります。
今回からは、若い男性の先生。
診察もスムーズに進んでいて、予約時刻ぴったりでした。
こんなことは初めて。
それでは、これからよろしくお願いします。と挨拶を交わします。
数値的には、前回より改善されていますが、まだまだ話にならない数値。
すると、先生は、薬の変更を提案されました。
この薬は・・・。
と、いろいろと効果を説明されます。
それに加えて、副作用的なことも説明されました。
私としては、効果を期待したいので、お任せします、と返答。
それにしても、前任の担当医の処方された薬をあっさりと否定。
新しい薬になりました。
担当医が変わると、治療方針も変わります。
さて、効果は・・・。
大いに期待したいものです。
薬だけに頼らず、食・運動・ストレスなどの改善が大切。
そんなことで、帰ってからラン&ウォークへ。
1キロウォーク➡3キロラン➡2キロウォーク
いい汗をかきました。
さてさて、これでぐんぐんと改善していければ。
ちなみにこの変わった薬は体重も減るらしい。
80キロくらいになればなぁ。
食・運動・薬。
期待してます。
今日は、昼から休み。
理由は、定期受診。
もう心境としては諦めの境地。
そして、血液検査。
続いて、尿検査。
そして、血圧も。
いよいよ、呼ばれて診察室へ。
検査結果の紙が目には入りました。
A1cの数値を見て、目が点。
医師から、原因はありますか?
はい。
まったく運動ができていない。
食べるのは、控えていない。
お菓子も食べている。
おばあさんの入院で晩御飯が変化。
など、悪い原因だらけ。
だから、予想以上の悪化。
これは、まずい。
悪いとは思っていましたが、ここまでとは。
とにかく自分の弱さ、愚かさにがっくり😖⤵️
次の受診までに、頑張ります、と医師に伝えました。
次は、4月30日。
6週間で結果を出さねば。
言い訳せず、やらねば。
ただ、約束した医師、なんと4月からいないらしい。
最後に、頑張ってくださいね。
と、言われました。
なんか、ちょっと気が抜けた感じ。