もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

久しぶりのゴロールーム

2025年04月07日 | 日記
今日は、いい天気でした。

桜もチラホラと咲き出しています。

満開の見頃は、来週でしょうか。

今年は、ちょっと遅いです。

さて、仕事を終えて急いで帰宅。

ま~とんを迎えに行き、そして、ゴロー宅へ。

1月に茨城県へ行き、その反省会で寄ってから、

3か月ぶりでしょうか。

久しぶりのゴロールームです。

今夜は、焼肉。


ゴローが全部用意をしてくれました。

ありがたいこと。

マメな男です。

まぁ、その分、こちらは助かっています。

それでは、いただきます。


稚鮎の炊いたん。

ゴローの姉さんが炊いてくれました。

ウマい。


さぁ、62歳おじさんトークです。

集落のこと。

家族のこと。

世情のこと。

など、とにかくああでもない、こうでもないと、

話に花が咲きます。

今の私は、集落の区長、仕事では一番責任ある立場、

そんなことで、精神的に疲れていますが、

ここでは、まったくストレスなしで語り合えるのは、イイですね。

地元同級生ならでは。

千葉のさとっちゃんにも連絡しました。

もちろん来たいようですが、そんなわけにはいきません。

たまには、帰ってきて参加してますが・・・。

そして、今度の日曜日、ゴロー竹林でタケノコ掘りの予定。

もちろんさとっちゃんにも声を掛けました。

それと、たけっちゃんにも。

たけっちゃんも親の介護など大変みたいですが、

参加するとのこと。

楽しみのひと時になってほしいものです。

ということで、心の中がほっこりできた、ゴロールームでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

38年前を思い出して・・・。

2025年04月06日 | 日記
今日は、奥さんの買い物のお付き合い。

1時間かけて、イオンモール草津へ。

さすが滋賀県で一番人口が増えているところ。

駐車場もいっぱいです。

滋賀県でも、琵琶湖の東側の南部は違いますね。

お店も多いし、人口も増えているし、

交通の便も良くて、京都までだと30分以内、大阪でも1時間以内、

大手の会社も多くて働くところもバッチリ。

雪も降らないし、などなど。

ここ高島は、人口は減るばかりだし、高齢化率は県下一。

お店も少ないし、交通の便が悪すぎる。

JRは、強風ですぐに止まるし、

働くところがない。

正反対です。

さて、そんなことはともかくとして、奥さんの買い物の同行で、

広い店内をあっち行ったり、こっちへ行ったりと結構疲れます。

お昼は、そのため、肉です。


休憩でも・・・。


さてさて、話は変わりまして、

本日、4月6日は長男の誕生日。

38歳です。

まぁ、千葉に住んでいるので、LINEで「おめでとうさん。」

すると、こんな写真が。


孫が自分の誕生日と主張して、4歳のろうそくを立てたケーキです。

まぁ、何でもいいか。


さて、そこで、38年前のことを奥さんと思い出していました。

あのときは、とにかく陣痛が来ない。

予定日も1週間以上過ぎている。

そんなヤキモキしている日の夜に、なんと破水。

ドッヒャー!

と、大慌てで病院へ。

とにかく初めてのことなので焦りまくり。

さぁ、それからも、陣痛が来ない。

陣痛促進のお値段が高い点滴を3本。

やっとで陣痛が始まったのが、午後から。

それから、なかなか生まれない。

そして、ついにその時がやってきました。

デッカイ長男が生まれたのが午後5時ころ。

同級生の看護師に抱かれて、子供との初対面。

感動しました。

その時、私は24歳。

奥さんは、23歳。

若い父と母。

あれから、38年、いろいろあったなぁ~、と回想。

今では、190㎝と大きく成長した長男も、

しっかり働き、結婚し、かわいい孫も生まれました。

感慨深い・・・。

そんな4月6日でした。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなことをしている場合では・・・。

2025年04月05日 | 日記
今日は、集落の役員会。

4月は年度初めてということで、いろいろと忙しい。

事業計画・予算・その他河川掃除やら総会やら・・・。

その準備に大わらわ。

一応、若い時から役員経験が豊富な私。

段取りを手際よく進めます。

それでも、3年前の副区長の時のことを思い出しつつ、

バタバタ。

役員の皆さんの協力で、まずは来週の組長会に臨むための準備ができました。

その次は、総会が控えています。

大変だ・・・。

そして、新小学1年生へ入学祝を贈ってきました。

かわいいです。

おめでとうございます。

そんなことで、大変ですが、

今年の7月5日 4時18分、大災害が日本に起きて、

日本が消滅するとの噂が・・・。

区の行事で夏祭りなんかも考えているのに・・・。

7月5日と言えば、あと3か月。

どうしよう・・・。

なんかこれを予言している漫画家の人は、東日本大震災も予言していたとのこと。

ホンマかいな?

日本が消滅なんてことなら、仕事も区長も何もかも吹っ飛んじゃいます。

さて、あと3か月、どう生きるか?

まぁ、幻の話だと思いますが・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹 ~ どこまでも逃げていく。

2025年04月04日 | 日記
今日も、時雨たりする寒い日でした。

またまた夕方には9℃。

暖房がまだまだ要ります。

そんな時雨ている朝、虹です。


この虹🌈は、ちょっと低い。


こどものころにもしてましたが、虹に近づこうとしました。


分かっているものの、あの下に行ってみよう、と。


始まりのところを目指します。

しかーーーーし、もちろんそこまで行けるわけはなく、

どんどん遠ざかっていきます。

そして、お日様の光の加減で、見えなくなりました。

虹の始まりの部分に行って、七色の中に入って見たい。

62歳、そんな馬鹿なことを思って目指しましたが、

近づくこともできず・・・。

高島市は、虹がよく出ます。

それは、時雨ることが多いから。

まあ、きれいな虹を見られると、なんかうれしいものです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の便り ~ 友達から

2025年04月03日 | 日記
今日も、天気は良くない。

何よりも寒い。

日が沈むころには、10℃を切ってます。

ホンマに寒い。

そして、相変わらず仕事はてんてこ舞い。

必死に頑張ってます。

それなのに、帰ってから市の会議へ。

イヤだなぁ。

さて、話は変わりまして、

そんな憂鬱なことばかりの中ですが、

友達から春の便りが届きました。

まずは、カンボジアから。

もちろん向こうは暖かい。

いや、暑い。

きれいな花です。


ホンマ、長らく行っていないなぁ。

と、向こうの友達とLINE連絡。

ちょっと心が和みました。

そして、ゴローから。

畑を頑張ったみたい。


そして、近所の桜かな。



まだまだです。

そして、オッ!

タケノコです。

試掘りをしたようです。


初物。

柔らかくておいしそう。

ということで、13日にタケノコ掘りの予定。

良い気晴らしになりそうです。

楽しみ・・・。

ゴロー、よろしく。

さて、会議に行ってきますわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日、もう疲れてきてます。

2025年04月02日 | 日記
お天気は、相変わらず寒いです。

そのため、桜はまったくです。

本格的な春が待ち遠しい高島です。

さて、4月2日です。

新年度に入ったのが昨日。

まだ、二日目。

それなのに、もう疲れてきてます。

夜9時を過ぎると、眠い。

早く寝ます。

寝つきはいいので、すぐにぐっすり。

そして、2~3時にトイレへ。

それから、なかなか寝られません。

仕事のこと

集落のこと

いろいろと考えてしまいます。

仕事に行っても、昨日から立場が変わったこともあり、

気が重い。

それに、仕事もどっさり。

ハァ~~~。

大きなため息が・・・。

あかん、このままでは。

なんか楽しみを見出さないと、モチベーションが上がらない。

つくづく気が弱い私。

悩んで心配してばかりではダメなのに。

やっぱり楽しいことを先に見つけておかないと。

ということで、もう寝ます・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日、スタートです。

2025年04月01日 | 日記
今日も、寒い日でした。

変な天気なので、風邪をひきそうです。

さて、4月1日、年度初めです。

朝、地元のお宮さんへ参拝。

いよいよ、今年度の始まりです。

どうぞ、大過なく過ごしていけますように。

続いて、孫のことをお祈りに鬼子母神さんへ。

お宮さんと鬼子母神さんは、毎月できれば1日、

無理な時には、月の早い内にお参りをしています。

さぁー、頑張ります。

と、出勤。

今日から新しい立場でのスタート。

朝の挨拶から、みなさんへ頑張っていきます、と所信表明。

それからが、てんてこ舞いの忙しさ。

早速のトラブルも発生し、フル回転です。

そんなトラブル関係で京都まで出かける羽目に。

疲れました。

初日からこりゃ、大変だ。

ですが、いいことも一つありました。

内緒です。

思いがけないことでしたので、うれしかったです。

そして、昨日定年を迎えた奥さん。

花束や贈り物をどっさりもらって帰ってきました。

「お返しどうしよう」と悩んでます。

うれしいのですが、後が大変。

まぁ、気持ちはうれしいものです。

奥さんも立場がゴロっと変わり、本日からスタート。

なんか気分的に軽くなったようなので、羨ましい限り。

ということで、私には、区長と言う役目もスタートしてます。

考えると落ち込みそうです。

背伸びせず、無理せず、自分らしさで頑張っていこうと思います。

早く令和7年度終わらないかなぁ。

あと364日かぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い間、お疲れさまでした。

2025年03月31日 | 日記
今日は天気は良し。

しかし、風が冷たくて寒いこと。

早朝の気温は1℃。

夕方でも6℃。

山が新しく白くなってました。


さて、今日は年度末。

今日で定年となる方がおられます。

私の職場でも2名。

まぁ、このお二人は、そのままパートタイムですが、

雇用延長していただき、大変感謝。

昨今の就職者がなかなか確保できない状況下のため、確かる次第。

その他には、完全に退職される方もおられて、

なんかやっぱり寂しい。

お別れは寂しいものですね。

さて、そこで、わが奥さん。

奥さんも今日で定年退職。

振り返りますと、毎日残業、残業。

休日出勤も当たり前、そんな時期がありました。

もうヘロヘロでした。

そんなことも乗り越えて、めでたく定年を迎えました。

奥さんへ、ホンマにお疲れさんでした。

そんな奥さんを労おうと、ケーキを買ってきました。


と、言いながらも、ただいま19:30。

まだ、帰ってきてません。

年度末ですから・・・。

まぁ、明日から雇用形態がゴロっと変わり、

また勤めますが・・・。

とにかく気が楽になると喜んでました。

給料は、だいぶ減りますが。

さて、定年の日ぐらい、早く帰ってきたらいいのに。

ちなみに私は3年後。

当分頑張ります。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用事が多くて、気ぜわしい時期に入りました。

2025年03月29日 | 日記
今日は休みです。

風が強くて、ちょっと寒い。

明日は、もっと寒くなるとのこと。

さて、今日は集落の引継ぎの日。

気持ちが引き締まります。

いよいよ、区長としての重責が始まります。

緊張するなぁ。

ということで、朝から事務用品をいろいろと買ってきました。

引継ぎ内容を忘れないようにせねば。

このところ、記憶が早めに消え去っていくので。

それと、仕事の方も職責の変更があります。

そのため、そちらの引継ぎも。

そんなことで、なんか落ち着きませんわ。

ちなみに奥さんも、今日は休日出勤してます。

大変です。

とにかくこれから4月いっぱいは非常に忙しい。

焦らず  慌てず  気負わず  悲観的にならず


それと、ま~とんが走り出しました。

5月25日、大野名水マラソンに向けてです。

あかん、そっちのことも焦ってきましたわ。


ということで、これから引継ぎの会に行ってまいります。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年で得する人 大損する人 ・・・ まだ3年あるが。

2025年03月28日 | 日記
今日は、肌寒い日でした。

夕方には、9℃。

冬並みです。

天候が不安定で、気温も不安定。

自律神経がおかしくなってね体調も崩しやすいとか。

気をつけねば。

さて、今朝の新聞の雑誌広告に目が留まりました。

この本です。


62歳の私。

実は定年は65歳なので3年後。

ただ、気持ちとしては、定年後などのことが気になっています。

これからの生活の糧は年金が基礎になります。

それに関しては、ジタバタしても仕方なしとは思っていますが、

様々な情報があり、何かいいのやら。

それと、失業保険。

64歳と11か月で退職すると、もらえるのが違ってくるとか。

エンディングノートなんてことも・・・。

などなど、いろいろとは考えてしまいます。

そこで、この本を買ってみて、ちょっと参考にしてみようかなと。

まぁ、損得もそうですが、しっかり働くことも大切。

まずは、定年まで元気で勤めあげることが一番かな。

とにかくいろいろと情報や知識は持っておくのも大切。

ちょっと勉強しますわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗闇の中に動く物体が・・・。

2025年03月27日 | 日記
今日は、曇りでしたが雨の前のようで、それなりに暖かったです。

さて、職場での話。

朝出勤すると、報告を受けました。

それは、建物内の廊下や階段に何者かのフンが落ちているとのこと。

どうも、人でもなく犬や猫でもない感じ。

獣?

何だろう?

今まで建物内に侵入されたことはないし・・・。

そこで、防犯カメラの画像を検索。

そして、それが・・・。

朝のまだ真っ暗な4時過ぎです。

何か動いています。


廊下を動く様子がとらえられてます。

これは・・・。

間違いない。

アライグマです。

この縞々のしっぽが明らかな証拠。




その後、フンをしている様子も写ってました。

なんてヤツだ。

ということで、夕方に罠を設置しました。


おびき寄せるエサは、高島名物味付けかしわです。

それをニンニク漬けに追加でして、軽めに焼きました。

レアの仕上がりです。

臭いは、なかなかの強烈さ。

さて、これで今夜捕獲できるか?


ご近所さんの話では、目撃情報がよくあり、

繁殖しているのでは・・・。

明日の朝、楽しみです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春・・・。

2025年03月26日 | 日記
今日もいい天気でした。

桜の開花があちこちから聞こえてきますが、

高島市はまだです。

それでも、花粉・黄砂などは全国の流行と同じで、

ひどいですね。

車もあっと言う間に埃だらけ。

これを吸ってしまっているかと思うと怖い感じが・・・。

さて、今日、初めて見ました。

今年の第1陣です。

燕。


今年はまだ来てないなぁ、と思っていたところです。

到着したところの燕は、なんか疲れ果てている様子。

そして、痩せていました。

長旅ですから・・・。

お疲れさん。

これから、どんどんやってきます。

そうなるとあちこちフンを落として、これがまた困ったこと。

まぁ、仕方なしですが。

それと、春と言えば、タイヤ交換。

ぼちぼちせねば、と思っていました。

VEZELの方は、車屋さんで交換してもらいました。

1本800円。

Tantoの方は、この時期車屋さんも忙しいので、

自分でしました。

ジャッキも車載のものですし、これが大変です。


相当疲れました。

それも、途中で向かいの奥さんとしゃべっていて、

なんとしたことか、せっかくはめかえたタイヤをまた外すという、馬鹿なことをしてしまった私。

それで、気持ち的にもぐったり疲れました。

まぁ、何とかすべて交換できました。

交換代の3200円、儲けました。

ということで、着々と春です。

桜も来週には咲きだしていることでしょう。

楽しみですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんだんちっちゃくなって・・・。

2025年03月24日 | 日記
夜、奥さんが帰ってきて、

「おとうさん、これあげる。」

と、これをもらいました。


シュークリームです。

ただ、奥さんは、「こんなにちっちゃくなった。」

と、ブツブツ・・・。

それなのに、値段は一緒、とブヅブツ・・・。

どれどれ。


ホンマにちっちゃくなってます。

以前は、1.5倍はありました。

そして、値段は一緒。

このシュークリーム、確かにおいしくて好きです。

それでも、物価高騰の影響でしょう。

価格をあげずにサイズを縮小。

仕方なしかな。

明日行く釣り堀レインボー、実は今シーズンから値上げです。

1000円上がりました。

仕入れの鯛などが上がっていますから。

高くなっても釣れれば文句なし。

さて、文句ないほど釣れるでしょうか?

それとも、ブヅブツ・・・か。

それでは、3時半に起床ですので、

21時前ですが、もう寝ます。

では、明日は張り切ってきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こけちゃいました(笑)

2025年03月18日 | 日記
今日は、朝からむちゃくちゃいい天気。

竹生島行きの観光船、気持ちイイでしょう。


そんなことを思いつつ、

アッ(゜O゜;

こけちゃいました(笑)

原因は、これ。


この穴。


もちろん足をグギ。

痛い😖💥

しばし苦しみました。

お陰さまで大したことなく、

ですが、ちょっと痛い😞💥

湿布です。

それにしても、これが見えなかったとは。

情けない。

ただ、誰も見てなかったのが救いです。

気をつけよう。

  • 皆さんも、足元には注意を。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症 ~ コロナ後遺症

2025年03月17日 | 日記
今日は寒かったです。

天気も悪く、雨模様。

午後の一時は晴れましたが、またまた夕方には雨です。

そして、明日の夜から、なんと雪マークが出てます。

今更ですが、冬に戻るみたいです。

こりゃ、たまらんわ。

さて、今日はちょっと付き添いで耳鼻科医院へ。

ここは、高島市内でも無茶苦茶混んでます。

ましてや、花粉のこの時期は大変。

そんなことで、早めの来院となりました。

診察は、15:50くらいが開始だったかな。

到着したのが、15:10くらい。

するともう行列です。


そして、15:30 開場されて中へ。

それからとにかく待ちます。

待合室もあっと言う間にいっぱいに。

みなさん花粉症でしょうか。

そんな中、待合室では、ひどい咳の方がおられました。

どうやらコロナに先週感染されたらしい。

後遺症でひどい咳が残っている模様。

大変です。

私もマスクをしっかりと装着しなおしました。

コロナ、まだなくなっていません。

少なくなったようですが、まだ残ってます。

それと、重症化する人も。

気の毒です。

ましてやいつまでも後遺症が残るのは・・・。

ということで、診察が終わったのが16:20。

やっぱり1時間待ちでした。

この耳鼻科さん、ホンマに流行ってまして、

市内の総合病院からもこちらを紹介されるらしい。

スゴイ。

実は私も1か月ほど前から目がかゆくて、痒くて。

ついついこすってしまい、瞼に傷が・・・。

そんなことからなかなか治らず、苦しんでます。

この目のかゆみも花粉症か?

一度診てもらうのもいいかも。

ただ、あの混みようでは行く前から心が折れてしまいます。

この季節を乗り切れば大丈夫。

辛抱です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする