もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

孫との競争・・・。

2025年02月01日 | 
さて、今日から2月に入りました。

1日は、仕事が忙しいため、半日出勤しました。

午後から用事があるため、始業時刻より2時間前出勤で頑張りました。

なんとか、どうしてもの用事は済まし帰宅。

帰ってから孫の子守り。

そして、夕方にはパパとお姉ちゃん孫も来ました。

ご飯を食べてお風呂に入っていると、

小学1年生のお姉ちゃん孫が言いました。

「最近、ピアニカ頑張っている。」とのこと。

「駒回しも頑張っている。」とも。

それでは、じぃじはやります。

まずは、ピアニカ。

こどもたちが使っていたやつを出してきました。


これは、まずは長男が使いました。

続いて、次男が使いました。

この次男が、孫たちのパパです。

そして、最後に長女が使いました。

ということで、30年以上前のピアニカです。

試に吹いてみると、鳴ります。

まずは、孫が「きらきら星」を演奏しました。

今、頑張って練習しているようです。

続いてじぃじが頑張ります。

「ちょうちょ」

「大きな栗の木の下で」

この2曲は、最後まで吹けます。

「じぃじ、スゴイ!」の言葉を期待していましたが、

まったく反応なし。

ガックリ。

続いては、駒です。

こちらもお風呂で「この頃駒回しを頑張っている。」とのこと。

先日、たまたまですが、駒をAmazonで購入していました。

それを今回初めて試しました。

孫と駒回し対決です。

さて、ウマく回せるか?

ちなみに孫は一発で決めました。

お見事!

紐の巻き方は、ちょっと違います。


それにしても、軽々とまわしていました。

私は、最初の1回はうまく行きましたが、

あとは失敗が続きます。

年甲斐もなく練習しました。

そして・・・。



もうバッチリです。


ということで、突然でしたが、ピアニカと駒回しの対決は、

まぁ、引き分けかな。

それにしても、最初、駒の方はうまくできませんでした。

数十年ぶりですから。

最後は、きちんと回せて、じぃじの面目は保てました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20㎝の髪が・・・。

2024年12月12日 | 

今日のお天気は、曇り。

寒さは、冬の寒さです。

だから、外にいると寒いこと。

冷えます。

明日からは、もっと寒くなる予報。

歳とともに寒さは苦手になってきました。

さて、先日小学一年生の孫(女の子)が髪を切りました。

だいぶ長かったのですが、思い切ってのカット。

だいたい20㎝。

肩のちょっと下あたりでカットです。

私は、孫に言いました。

「〇〇ちゃん、切った髪の毛がもったいないから、じぃじにちょうだい。」

すると、「いやだ。」と。

どうせ美容院で捨てるのだったら、ちょうだい。と言ってもダメです。

少ないじぃじの髪の毛には、思ってくれません。

まぁ、冗談ですが、じぃじは超薄毛でじぃじとのこと。

なるほど、物心ついた時から、じぃじはハゲてるのが当たり前でしたから。

そのため、ふさふさのじぃじは想像できないらしい。

そういうことです。

バッサリとカットされた孫の髪、もったいなぁ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も、猛烈に疲れた・・・。

2024年12月08日 | 

今日は、千葉から来ている長男の孫を連れて京都へ。

ちなみにパパとママは、鈴鹿サーキットへレースを見に行っているので、

孫のことを頼まれていました。

朝、昨日次男のところの孫とはしゃぎすぎたのか、なかなか起きません。

パパとママが出かけた後に起こしました。

そして、9時台の新快速で京都へ。

もちろん一番前の車両の定位置に陣取ります。

そして、近江舞子を発車してすぐに急ブレーキ。

びっくりしました。

なんやなんや。

車内アナウンスで、強風のため信号が赤になり、緊急停止したとのこと。

ありゃ~、風に弱い湖西線です。

待つこと15分、やっとで発車しました。

京都駅に到着し33番線乗り場で嵯峨野線に乗り換えようとしましたが、

孫は、そんなことより信号機が大事。

ホームの一番端っこまで行き、信号機を確認。

そして、やっとで乗り換えて一駅、鉄道博物館です。

ここでは、応援に長女に来てもらってました。

入ると、走り出します。

追いかける長女。

しかーーーし、4歳児と言えども何度も2キロのマラソン大会に

出場している孫は、早い。

そして、スタミナもある。

付いていけません。

とにかく中では気になる展示コーナーへ。

大好きな踏切も。

11時になりました。

レストランは、間違いなく混雑するので、早めに食事へ。

私は、ドクターイエローのハヤシライス。

食事の後は展望デッキへ。

眺めが良く、いろいろな電車が見られて楽しいです。

新幹線と東寺の5重の塔。

京都タワーとSL。

ずっと見ていても飽きません。

館内は、サラッと見学し、見ごたえのあるジオラマへ。

これがなかなかのものです。

とても楽しめます。

あとは、プラレールコーナーで30分以上遊びました。

その後は、次男たちと会う約束があり、伊勢丹へ。

そこの7階です。

こども・キッズの売り場です。

長男ところの4歳児にジャンパーのリクエスト。

次男のところの1年生の孫にもジャンパー。

もちろん伊勢丹ですし、安いものは無し。

とにかく高い。

じぃじの着ているものなら、上下で3セットは買えるほど。

それが二人分。

目が点です。

みんなに言っておきました。

ばぁばは、あと3か月ちょっとで定年。

じぃじは、あと3年ちょっとで定年。

もうこんなに買ってやることが難しい。

そうです、収入が減りますから、仕方なし。

と・・・。

ということで、今日も非常に疲れました。

連日は、つらいですが、これも孫が喜んでくれれば、それで良し。

いい運動にもなっていますから。

もちらん、551も買って帰ります。

長男は、明日の朝、千葉へ帰ります。

楽しく遊べました。

また、年末には帰ってきます。

またまた、戦場です。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛烈に疲れた・・・。

2024年12月07日 | 

今日は、とにかく疲れました。

ただいま、夜の9時40分過ぎ、やっと落ち着けました。

というのも、実は昨日の夕方、千葉から長男一家が帰ってきました。

年末年始の帰省ではありません。

別の用事がある為です。

3か月ぶりの孫との再会です。

そして、今日は、次男のところの孫も来ました。

朝早くからじぃじは迎えに行き、11時ころに我が家へ帰ってくると、

長男の孫とも孫同士で3か月ぶりの再会です。

しかーーーし、1分も経たないうちに大騒ぎ。

孫が二人になった途端にパワーアップ。

一気に2倍ではなく3倍以上になりました。

あまりのうるささに、散歩へ。

すると悪いことばかりします。

他人のお宅の敷地も・・・。

道端の溝でなんかしてます。

そして、お宮さんへ。

ちょっと滑り台で遊びます。

続いて、お参りへ。

オーーーイ、こらどこへ上がるんや!

そして、近くの公園へ。

暴れまくってます。

サンダーバートが通ると大興奮。

とにかく長男のとこの孫は、電車オタク。

そして、お昼を過ぎたので家へ。

それから、お昼ご飯でてんやわんや。

さぁー、お昼寝を!

絶対しません。

しばらくしてから長男たちが帰宅。

やれやれ・・・。

しかーーーーし、じぃじはまだまだ大変。

離してくれませんから。

それでは、凧揚げでもしよう。

じぃじがしっかりと揚げて、孫たちへ渡します。

ついでに、ばぁばも揚げました。

いい風があり、バッチリでした。

夕方になると、孫たちもさすがに疲れてきたのか、ウトウト。

ちょっと静かになりましたが、すぐに復活。

そうするうちに次男とお姉ちゃん孫到着。

1年生のお姉ちゃんは安心してられます。

その後、お風呂へ。

孫二人を入れると、もうのぼせてしまい、フラフラ。

晩御飯もお茶漬けしか食べれずでした。

そんなこんなで、9時半ころに次男たちが帰っていき、

長男とこの孫も寝ることに。

もうヘトヘト・・・。

もう私も寝ます。

明日も大変な日が待ち受けていますから。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と一緒に・・・。

2024年11月03日 | 

今日は朝早くから大津の次男のところへ。

孫を迎えにです。

ちなみにばぁばはお仕事。

車の中では、ずっと恐竜のDVD。

何度も見てますが、飽きません。

そして、途中でたまご屋さんへ立ち寄り、おいしくて大人気の卵を購入。

こうどのファームの美宝卵です。

こんな休日ですと、とにかく次から次へと買いに来られています。

それも、福井・京都・大阪など他府県のナンバーも目立ちます。

スゴイ人気。

それから、男の子の孫の靴を買いに行きました。

誕生日の時に買ってあげた靴。

無茶苦茶、履きやすくてお気に入り。

それを雨で濡らしたりなんかして、その後悪臭が・・・。

ということで、また新しく買ってあげました。

子ども用、ちっちゃくても高いこと。

それから、悪臭漂う靴もコインランドリーで靴用洗濯と乾燥で洗いました。

すると、どうでしょう、まったく臭わない。

しまった・・・。

買うのは、洗ってからでも良かったのに、とちょっと後悔。

まぁ、孫は新しい靴を喜んでいるので、良しとしますか。

靴を買ってから、孫二人はジョーシンのおもちゃへ。

もちろん二人に買わされました。

やっぱり甘いじぃじです。

帰ってから、孫を連れてお墓参りへ。

孫は初めて行きます。

まず、こちらは、パパのじぃじのお墓。(私の父)

ちなみに私の父は孫たちのパパが生まれた年に亡くなりました。

こちらは、そのじぃじのパパのお墓。(私の祖父)

若くして戦死されてます。

その手前が、そのまたパパのお墓。(私の曽祖父)

と、孫に言って聞かせながらお参りしてますが、まったく理解できてません。

ただ、お姉ちゃんの方は、ご先祖様ということは、少し理解しているようです。

お墓参りの後は、今度はお宮さんへ。

続いて、鬼子母神さんもお参り。

私は、毎月月初には、必ずお宮さんと鬼子母神さんはお参りしています。

帰ったらお昼。

お昼ご飯は、うどんを作って食べさせました。

やれやれ。

食べ終わったら、柿の収穫へ。

放っておくとカラスやムクドリにどんどんやられてしまいます。

とにかく半分くらいを収穫しました。

孫たちは、柿は好きです。

ということで、だんだんと疲れてきました。

家に帰ると娘夫婦が帰ってきてました。

ありがたや。

早速孫たちをお願いします。

と、言うより、孫たちは娘夫婦に遊んでもらうつもりマンマン。

こりゃ、楽ちん。

こども国に出かけていきました。

じぃじは、しばしの安息の時間です。

夕方には、パパたちも来ます。

ばぁばが仕事のため、晩御飯はお寿司とオードブル。

ごちそうです。

楽しい時間を過ごしています。

何かと高くつきますが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫二人との14時間

2024年10月26日 | 

今日は、孫と一日過ごしました。

パパとママは仕事。

そして、奥さんも仕事。

そこで、じぃじ一人で孫たちの子守です。

朝の6時40分に家を出て、7時30分にマンション到着。

それから、ママを送り出し、孫二人とじぃじになりました。

8時半ころまでは、部屋で遊んでました。

上の小学1年生は、ユーチューブ映像を見て、ダンスをしまくってます。

そして、上の孫は自転車に乗って、近くの公園へ。

そこで、ブランコや滑り台は良かったものの、鬼ごっこなどを仕掛けると必死。

もうヘロヘロです。

そんなことで、動物でも行こうとなりました。

京阪電車大津京駅の駐輪場に孫の自転車を停め、

京阪電車に乗ります。

浜大津で京都方面行へ乗り換えて、京都の蹴上まで。

動物園に着いてからは、動物鑑賞。

上の孫は怖がりで、爬虫類のところは苦手。

それと、ゴリラも苦手。

置き物ですが、触れません。

まぁ、その気持ちは、大のカエル嫌いのじぃじもよくわかります。

あとは、遊具でお金を遣います。

昭和31年の観覧車。

頑張ってます。

お昼ご飯は、バイキングレストラン。

ここしかないので、無茶苦茶混雑します。

そのため、11時には来店。

上の孫は、むしゃむしゃとよく食べます。

下の孫は、うどんとフライドポテト・コーンしか食べません。

なんとかうどんを食べさせました。

途中で、オシッコ。

慌ててトイレへ。

なんとそれから10分後くらいに、またオシッコ。

どうなっているんや、でしたが、実はうんちでした。

そんなことで、とにかくお昼ご飯を終えて、もうちょっと動物園内を見て回ります。

そして、またまた「おけいはん」で帰ります。

おけいはん、そこそこ乗っておられます。

大津京まで乗り、一旦マンションへ。

荷物を取って、今度は車で帰ります。

なんかやれやれ。

下の子は、すぐに寝ました。

上の子は、元気発らつ。

帰ってからは、今度は先日誕生日だった上の子のプレゼント買いへ。

高島市内では、上新さんになります。

当初、電動歯ブラシと言っていましたが、結局はおもちゃ。

じぃじは優しいので、電動歯ブラシも買いました。

そんなことで、夜には二人をお風呂に入れて、もう辛い。

ほっこりです。

9時過ぎに、やれやれ帰っていきました。

ホンマにやれやれです。

でも、孫と過ごす時間は楽しいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫には甘いじぃじとばぁば

2024年10月17日 | 

昨日の祖父母参観が終わると、一緒に帰る子がいます。

わが孫もじぃじ・ばぁばと遊ぶことにしてました。

確か昨年は京都水族館へ行ってました。

今年は、天気が怪しいので近いところにしときます。

まずは、お昼ご飯。

とにかく孫は食べません。

いつもフライドポテトです。

家でもあんまり食べないようです。

ただ、保育園の給食は食べています。

昨年の参加日では給食の時間もありましたので、感心してみてました。

今年は、給食の見学は無し。

そのため、近くのスシローへ。

何食べる?

ポテト

りんごジュースです。

そりゃあかんやろ。

と、から揚げを追加。

すると、から揚げは好きなようでペロリ、

ポテトもペロリ。

リンゴジュースも。

あとは、大学芋を少々。

そして、アイスクリームは完食。

スイートポテトは、生クリームだけ。

そんな偏った昼食であります。

いつもですが。

それから、孫のリクエストのおもちゃ屋さんへ。

10分ちょっとで着きますが、5分で寝ちゃいました。

そのため、一時間半ほどじぃじも車中で昼寝。

ばぁばは買い物へ。

そして、起きてからおもちゃ屋さんへ。

しっかりと買わされました。

甘いなぁ~。

それからは、めんたいパークへ。

福岡ではなく琵琶湖畔に建つ、かねふくの明太子工場。

工場見学。

デカいたらこ。

画像よりもホンマにデカいです。

もちろんお買い物もできます。

我が家も夜に食べました。

実にうまいです。

こんなデカいおにぎり。

ウマそうです。

こんなのも。

これも、そそられます。

今回はパスですが、めんたいソフトは食べました。

う~ん、微妙です。

ということで、氷川さんです。

館内は、ずっと氷川さんの歌が流れてます。

ついつい口ずさんでしまうところが、スゴイ。

それから、急いで帰ります。

お姉ちゃんを駅まで迎えに行くためです。

小学一年生、学校が終われば学童へ。

そこで、宿題などをして帰ってきます。

京阪電車です。

ということで、孫は「おけいはん」です。

無事、お姉ちゃんとも会えて、二人を家まで送り届けて、

今回の任務は完了。

じぃじたちは、それなりに疲れましたわ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の誕生日 ~ 4歳

2024年09月23日 | 

9/23 は、次男のところの下の孫(男の子)の誕生日です。

4歳になりました。

やんちゃで、ひょうきんもので、そして、照れ屋で・・・。

そんな孫が、最近は少し落ち着いてきた感じがします。

さすが4歳。

4年前。

大きくなったなぁ~、と改めて感心してます。

そんな孫を一昨日、面倒を見ていました。

じぃじたちと過ごす日は、ついついいろいろと買ってあげたりしてしまいます。

そこで、今回はお誕生日だから、となりました。

おもちゃがいいのですが、先日もママ方のじぃじ・ばぁばにおもちゃを買ってもらっています。

そして、家にはおもちゃがいっぱい。

そんなこともあり、今回は、靴にしました。

今履いているのが、相当傷んでましたから・・・。

靴屋さんへ行きました。

どうせなら、ナイキ・アディダス・プーマなどなど、かっこいいのをと、こちらは思います。

しかし、本人はキャラクターものなどに関心が。

そこで、一番は履きやすいもの。

何足が履いてみました。

ちょっと余裕をもって、サイズは17㎝。

すると、newbalanceのがいい感じ。

しかーーーーし、最終的には、こちらがお気に入りとなり決定です。

まぁ、本人が気に入ったのが一番か。

newbalanceなら、6000円超え。

青色のなかなかかっこいい、瞬足は2000円ほど安い。

助かりました、と本音が・・・。

それと、じぃじとばぁばと一緒に誕生日お祝いをと、ケーキも買いに行きました。

〇〇くん、4さぃ、たんじょうびおめでとう。

と、チョコーレートに書いてもらいました。

夜にろうそくを立てて、ハーピーバースディの歌を歌います。

が、本人はチョコレートと上の果物などだけを食べて終わり。

ケーキの値打ちがないではないか。

まぁ、主役は孫ですから、これで良し。

さて、来月は、7歳になるお姉ちゃん、再来月は、千葉の孫が4歳。

誕生日が続きます。

高くつきますわ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と動物園

2024年09月07日 | 

今日は、朝早くから大津の次男宅へ。

下の孫の子守です。

ばぁばは、お葬式のため、迎えはじぃじだけ。

次男宅で、お姉ちゃんも含めてちょっと遊びます。

それから、9時に下の孫だけを乗せて出発。

そして、京都へ。

大津からですと、京都岡崎の動物園は30分ほどで着きます。

9時半ころについて入園。

大人750円で中学生以下は無料。

動物園は水族館に比べて安い。

9時開園ですが、まだ人はまばら。

非常に空いています。

それと、動物たちも園舎の中が多くて、残念。

やっぱりもうちょっと後の方が良かったかも。

乗り物も、貸し切り状態。

こちらの乗り物は、年季の入ったものばかり。

60年以上稼働している観覧車を筆頭に、長い歴史があります。

ただ、1回300円です。

高くなりました。

正直なところ、せめて200円くらいになるとうれしいのに。

まぁ、仕方ないか。

ちなみにこの孫、怖がりです。

熱帯雨林の爬虫類館に入っても、ビビってます。

そして、ふれあい広場では、ヤギさんなどと触れ合えて、小さなお子さんには大好評。

しかし、うちの孫は入口まで行ってUターン。

悪いことばかりしてますが、ビビりです。

ということで、1時間ほどで出ました。

琵琶湖疎水です。

それから、高島まで帰り、奥さんの指示が出ていた買い物をして、お昼過ぎには帰ってました。

あとは家で遊び、夜の9時半に次男が帰るまで、いっぱい遊びました。

ちなみに今日はブランコから落ちて、ちょっと擦り傷。

泣かなかったので、エライ!と褒めておきました。

そして、とにかく暑い日でした。

35℃超えです。

いつまで続くのかこの猛暑。

たまりませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車が大好き

2024年09月01日 | 

今日は、夕方からちょっと雨が降りました。

天気予報では、台風は熱帯低気圧になりましたが、雨の影響は残るらしく、

警戒が必要とのこと。

さて、今朝は、電車が大好き、中でもサンダーバードが大好きな孫を連れて、散歩へ。

我が家の近くをJR湖西線が通り、大阪⇔敦賀間を特急サンダーバードが通っています。

ただ、いつ通るかがわからないため、JR西日本の列車の走行位置情報から調べます。

ふむふむ、このあたりを走行しているか。

そして、孫と待っていると来ました。

続いて、下り。

もう大興奮。

まぁ、元々の電車の本数が少ない湖西線。

最近では、普通電車がなくて1時間に1本の新快速電車のみ。

そんなことで、特急サンダーバードの方がよく通るほど。

まぁ、朝の散歩で、3本のサンダーバードが見られました。

途中で、トンボやチョウチョを見せます。

朝から買い物へ。

孫のニーズをしっかり把握しているじぃじ。

お菓子ならこれ。

おもちゃならこれ。

付録付きの本ならこれ。

バッチリ喜ぶものを買います。

おもちゃや本は電車のかかわるもの。

今回も、子供用品の西松屋さんで、安いが無茶苦茶喜ぶおもちゃを買いました。

新幹線です。

これが、値段の割には、なかなかの機能。

もう離しません。

そして、付録付きの本では、踏切が付録になっています。

こちらも、離さずどこへ行くにも持ち歩いてます。

お菓子は、ラムネが大好き。

公園へ行った時も、踏切を片手に持ち遊びます。

今日の公園のグランドでは、凧揚げをされている親子がいました。

珍しい。

孫も関心があり、見に行ってました。

思いっきり公園で走り回ったあとは、休憩のファミレス。

かき氷とポテト。

こちらもたくさん食べました。

ちなみにお昼ご飯は、天一のラーメン。

自販機で買ってきた分です。

これが口にあったのか、たくさん食べました。

ということで、うちの孫は電車好き。

家でじぃじと遊ぶのも電車です。

飽きずにずっとです。

こちらとしては疲れますが、千葉の孫とは年に数回しか遊べないので、しっかりと遊んでいます。

そんなことで、今日も一日、頑張りました。

明日は休みを取っているので、電車に乗って出かけたいと思っています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫が千葉から・・・。

2024年08月30日 | 

昨日、千葉から長男一家が帰ってきました。

車です。

6時間ちょっとで帰れるらしく、このところ車ばかり。

ただ、今は新幹線も台風の影響で運休続き。

車が正解だったようです。

さて、孫です。

仕事を終えて、頼まれた買物をして急いで帰りました。

玄関を開けると、孫の声。

自然とニンマリ。

そして、孫に声をかけると・・・。

ありゃ?

なんか人見知り。

オイオイ、いつも一生懸命遊んでいるじぃじを忘れたか・・・。

1月から帰ってきていないし、6月に娘の結婚式で会いましたが、遊べてないし。

こりゃ、マズいな。

と、思いましたが、5分後にはワァーワァーと遊んでました。

千葉の孫とは、滅多に会えないので、思いっきり遊んであげましょう。

と、約4時間弱、ヘロヘロです。

ただ、じぃじと言ってくれないのが、ちょっと寂しい。

なんとか5日間ほどいる間に、教え込もう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと、もうちょっと・・・。

2024年08月17日 | 

今日は宿直明け。

仕事を終えて急いで帰ります。

孫の子守を頼まれていたので、奥さんが早くから迎えに行っていました。

そして、帰ってからは、全力で遊びます。

買物へ連れていくと、本やお菓子、おもちゃを買わされて、

それなりの出費。

これは、全然惜しくないのであります。

孫が喜ぶなら・・・。

じぃじは、甘い甘いのです。

さて、地元の農家さんのトウモロコシとまくわを買いました。

トウモロコシは、孫が大好き。

ただ、ガブリと食べられません。

というのは、上の前歯がもう抜けそうでグラグラだから。

トウモロコシも一粒ずつ食べてます。

そして、本当は気になって仕方ない。

抜けそうで抜けない。

じぃじが抜いたろか。

いやいや、絶対にイヤ。

見せて。

というと、舌を出します。

どちらにしても、もう時間の問題。

もうすぐ抜けるでしょう。

子どもの時に上の歯が抜けたときは、樋へ。

下の歯が抜けたときは、屋根へ放り上げていたような・・・。

これから、歯がない状態になりますが、

それはそれでかわいいもの。

孫は、何をしてもかわいいのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も、一生懸命❗

2024年07月28日 | 

朝の5時、一人こっそり大津方面へ。

行き先は、釣具店。

またまた、大きな誘惑に負けてしまいました。

この件は、また。

用事を済まし、急いで帰ります。

その後、今度はお寺の掃除です。

朝、7時半、すでに暑い🔥☀

すぐに大汗👕💦

それにしても、集まった檀家集の高齢化。

私、61歳で下から2番目。

あと数年でできなくなりそうです。

そして、帰ると孫が待ってます。

じぃじ、遊ぼ!

早速、プール🏊‍♀️

もう、ビショビショ。

楽しいこと。

しかし、作業で疲れているので、じぃじはくたくた😣💦💦💦

お昼ごはんを食べて、とりあえず下の孫を寝させてやれやれ。

お姉ちゃんは、賢くぬり絵。

幸せな時間です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫のためな~ら、なんのその。

2024年07月26日 | 

暑い。

ありゃ、と思えば雷雨。

そして、すぐに止んで暑い。

変な天気です。

さて、土曜日と日曜日、孫が来ます。

この暑いのに何して遊ぼうか?

やっぱり水遊び。

そのため、プールを準備しました。

手動ポンプです。

非常に大変。

まずは、一段目が膨らみました。

このポンプ、一押しで2リットル入る優れもの。

このプール、そこそこの大きさがあるため、簡単には入りません。

しかし、孫のためにも、じぃじは頑張ります。

そして、完了。

土曜日に水を入れて、遊んでもらいましょう。

さて、話は変わりまして、ゴローから写真が・・・。

家の裏に来たらしいです。

それは、狸。

そして、逃げないらしい。

なんという図太いやつ。

これでは、畑も荒らされてしまいます。

それよりも、化かされないように気をつけねば。

近々、ゴローとこに、またまたおじさんズが集まる予定。

化けた狸が来ませんように。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫が大阪へ・・・。

2024年06月06日 | 

今日は、蒸し暑かったです。

ちょっと雨が降るんかな?

そんな天気。

梅雨の前触れみたい。

さて、長男からLINEが届きました。

長男一家は、明後日の妹の結婚式出席のため、今日から大阪へ来てます。

どうやら飛行機で来たようです。

機内では、寝てますが・・・。

そして、USJへ。

近くのホテルに宿泊。

いいなぁ~。

明日は、一日USJへ。

楽しんでくるみたい。

じぃじとばぁばからすれば、実家に帰ってきたらいいのに・・・。

そんなことを思っちゃいますが、せっかく大阪へ来る用事があったのですから、楽しんでもらいましょう。

ということで、長男一家は、大阪観光のついでに妹の結婚式になっちゃうみたい。

まぁ、明後日、孫に会えるのを楽しみにしてます。

お正月以来なので、じぃじのこと覚えているかな?

ちょっと心配です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする