もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

YUZU ARENA TOUR 2024-2025 図鑑 2025.1.26 サンドーム福井

2025年01月27日 | コンサート・ライブ
昨日は、またまた「ゆず」のコンサートへ行ってきました。

二日連続のサンドーム福井です。

今回は、職場の方を一緒に参加しました。

行く途中、北陸道の南条SAへ立ち寄りました。

いつものなら、空いてる手前の杉津PAですが、

たまたまです。

すると、こんなのがありました。

恐竜です。


種類は、「フクイティタン」というらしく、

恐竜王国の福井で出土したと思われます。


この恐竜、近づくと、顔を近づけてきます。

そして、エサをねだってきます。



すると、鼻息を吹きかけてきます。


リアルです。

さすが、福井。

そして、いつもの駐車場に車を停めて、サンドーム福井まで歩きます。

というのも、サンドーム福井の周囲には大型の駐車場がいくつかありますが、

終わって出るときが大変。

国道8号線までが大混雑になります。

そんなことで、私は遠くても良いので、あとは歩きます。

それでは到着。

前日に見たツアートラック。

一緒に来た人は初めてなので撮影タイム。




時刻は、15:20

入場が始まっていて、大混雑。


私は、またまたグッズ売り場へ。

前日も何点か購入しましたが、追加です。

もちろんグッズ売り場まで行くところにも長い列。

買い終えてから、急いで入場。

今回もアリーナ席ですが、前日よりだいぶ前で、

椅子もパイプ椅子からちょっと幅広になり、スペースが広がりました。

前日に来ていますが、やっぱりワクワク。






さぁー、間もなくです。


まずは、ラジオ体操第一から。

今回は、スペースがちょっと広いこともあり、

そこそこ体操もできました。

そして、いよいよ始まりました。

すぐに総立ち。

あとは、大盛り上がり。

いやぁ~、楽しい。

やっぱり楽しい。

ずっと楽しい。

ゆずのコンサートは、最高です。

そして、夏色で、タンバリンをバンバン鳴らします。

北川悠仁くんが客席を回り始めました。

前日は離れていて、指をくわえて見てましたが。

今回は、なんと私の横を通っていきます。

ということで、軽く軽くのボディタッチ。

62歳のおじさんが悠仁君にタッチして大喜び。

それから、今度は大盛り上がり中、金テープが降ってきました。

前日は、これも届かずで涙をのんだのですが、

今回は、真上からです。

あまり無理せずに拾いましたが、10本以上ありました。


それと、蝶々🦋も。

これは、フワリ・ヒラリで難しい。

一緒に行った方が取ってくださり、頂戴しました。

感謝。


ということで、二日連続のゆず。

これが、またイイですね。

二日目がとてもイイ。

感動モノでした。

帰りのSAで、おろしそばとミニソースカツどんのセット。

一週間前にも同じものを食べましたが、おいしかったのでリピーターに。

そして、お土産は、羽二重餅・でっかい揚げ・水ようかん。

福井の名物ばかりを買って帰りました。

帰ってから奥さんに自慢話。

前日とは大違いの席でして、金テープ・ちょうちょ・悠仁君にタッチなど

自慢話をしたところ、無茶苦茶羨ましがられた次第。

ちなみに奥さんは朝の6時過ぎから夜の8時過ぎまで、

高島市長・市会議委員選挙の投票所で仕事。

大変お疲れさまでした、と労っておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YUZU ARENA TOUR 2024-2025 図鑑 2025.1.25 サンドーム福井

2025年01月26日 | コンサート・ライブ
昨日、ゆずのコンサートに行ってきました。

ゆずの福井でのコンサートは、

2022.6.3 「PEOPLE  ALWAYZ  with yoy」以来、

2年半ぶりです。

今回は、奥さんと奥さんの友達2名と一緒です。

ちなみに奥さんの友人ひとりは、2022年の時にも一緒に行きました。

その時は、夫婦で参加されていて、二人ともがコンサートは初体験。

ご主人は、元校長先生で「はじけてくださるかな。」と思っていましたが、

無茶苦茶楽しんでいただけました。

「また、行きましょ。」と言うと、

「ぜひ、お願いします。」との返事。

それが・・・。

コンサートから1か月後、癌が見つかりました。

大腸、肝臓など、ステージ4。

京都の大きな病院で抗がん剤治療開始。

もう摘出手術はできない状態。

それから、懸命に治療されてました。

ゆず、また行きましょね。

と、言っていたのに・・・。

治療の甲斐なく昨年亡くなられました。

残念です。

そんな思い出ある、ゆずの福井公演。

昨日、亡くなったご主人の思い出話をしながら行ってきました。

実は、私は先週MISIAの公演で来ていました。


ツアートラックです。



まずは、ツァーグッズを買いに行きます。

もう大混雑。

そんな中、なんとか買ってきました。


タンバリンは、今回のツアー 図鑑用。

我が家には、タンバリンが3個になりました。

それと、応援フラッグも。


大きなフェイスタオルなども。


それでは、入場。

会場内は、みなさんワクワク。


とにかく楽しそうです。


そして・・・。

まずは、ラジオ体操第一から始まりました。

もちろん座席の関係からちっちゃい動作です。

それでは、始まりです。

一気に会場は大盛り上がり。

これが、ゆずです。

みんな、笑顔。

これが、ゆずです。

いやぁ、すでにニコニコ・楽しい。

セトリです。

  1. Overture-harmonics-
  2. 図鑑
  3. かける
  4. RAKUEN
  5. みぞれ雪
  6. いつか
  7. シャララン
  8. つぎはぎ
  9. SUBWAY
  10. 十字星
  11. スミレ
  12. 花言霊
  13. ワンダフルワールド
  14. 栄光の架橋
  15. flowers
  16. Frontier
  17. 夏色
  18. Chururi
  19. Interlude-harmonies-
  20. ビューティフル
  21. 伏線回収
夏色では、リーダーの北川くんが、会場へ。

花を配る、「花配りおじさん」と言いながら、会場を回ります。

ここサンドームは、アリーナ席からスタンド席まで、

直接上がることができます。

そのため、スタンド席もまわられて、握手、花を渡すなど、

とにかく予想外でしたので、大変な盛り上がり。

残念ですが、アリーナ席の私のところは、コースから外れました。

とにかく、とにかく、ゆずは、歌だけでなく、いろいろな企画ものが盛り込まれていて、ホンマに楽しいこと。

いやぁ、燃焼できました。

ということで、楽しい楽しい時間を過ごしました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊藤 蘭 ~Over the Moon~ コンサートツアー in ロームシアター京都

2025年01月13日 | コンサート・ライブ
今朝は、みぞれが降っています。

昨夜は、お月様もきれいで、その分良く冷え込んでいましたが、

今日は、天気があまりよくありません。


さて、昨日のことです。

友達のゴローと京都へ。

目的は、蘭ちゃんのコンサート。

~Over the Moon~ コンサートツアー2024-2025 の

京都公演です。



夕方の16時開場のため、お昼ご飯にゴローも大好き

「ラーメン藤」でラーメンを食べました。

チャーシューみそ、安定のおいしさです。


それから京都へ向かいますが、1/12は、全国女子駅伝が開催されてました。

そのため、あちこちで交通規制が発生。

だいたいの予想時刻を勘案しつつ、規制されている通りを回避しながら、

いくつか開運神社巡りをしてきました。

そのことは、後日。

16時すぎ、岡崎にある「ロームシアター京都」へ。

ここは、平安神宮の前にあります。


ワクワクしながら入場。




そして、席へ。

周囲を見渡すと、安心の年代の方ばかり。


赤い法被を着た熱狂的なファンの方、

女性の方(もちろん年齢層は高し。)

同世代のご夫婦の方など。

まずは、ソワソワしながら、ライトの点灯を確認します。


それでは、開演です。

会場は、蘭ちゃーーーーーーん コール!

セトリです。

こちらは、昨年の8月にコンサートツアーの始まりの

大阪フェスティバルホールに行った時の内容。

ライブセトリ:
1:ICE ON FIRE
2:恋するリボルバー
3:なみだは媚薬
4:アン・ドゥ・トロワ(Re-arrange)
5:やさしい悪魔(Re-arrange)
6:銀河系まで飛んで行け!
7:FUNK 不肖の息子
8:明日はもっといい日
9:Shibuya Sta. Drivin’ Night
10:風に乗って ~ Over the Moon~
11:大人は泣かない
12:SUPER SUPER CANDIES
13:危い土曜日
14:その気にさせないで
15:わな
16:哀愁のシンフォニー
17:ハートのエースが出てこない
18:年下の男の子
19:暑中お見舞い申し上げます
20:春一番
アンコール
21:美しき日々

22:春になったら

今回は、実は、もう1曲「微笑がえし」が追加。

実のところ、昨日は私の誕生日でしたので、

蘭ちゃんからのプレゼントか、と勝手に思っていましたが、

蘭ちゃんの誕生日が、翌日、いわゆる本日の1/13ですので、

前夜祭ということでした。

ありがたいこと。

それと、キャンディーズの曲を、アレンジした

この2曲は、とってもいい感じでした。

アン・ドゥ・トロワ(Re-arrange)
やさしい悪魔(Re-arrange)

私は、やさしい悪魔が大好き。

さてさて、会場は、もちろんの大盛り上がり。

ペンライトをフリフリで、ずっと笑顔。


一時間ほどすると、15分の休憩タイム。

なんせ高齢の方が多いので・・・。

そして、再開されると、キャンディーズナンバーのスタート。

ここに備えての休憩でもあります。

危い土曜日
その気にさせないで
わな
哀愁のシンフォニー
ハートのエースが出てこない
年下の男の子
暑中お見舞い申し上げます
春一番
微笑がえし


会場は、ボルテージは最高潮に!

みなさん、血圧・心肺・呼吸など心配になります・・・。

もう気分は一気に50年前にタイムスリップ。

無茶苦茶、盛り上がります。

歌に合わせて、振り付けも・・・。

楽しい!

楽しすぎるーーーー!

みんな笑顔、最高です。

ということで、アンコールの2曲目、

春になったら

奥田民生さんとウルフルズのトータス松本さんの

楽曲で大合唱で盛り上がり。

ただ、これで最後かと思うと寂しくて・・・。

ゴローも泣きそうになる、と話してました。

最高の時間でした。

会場を出るときに、プレゼント。

蘭ちゃんのコースターです。



ということで、余韻に浸りつつ帰りました。

蘭ちゃん、1/13 で70歳を迎えられました。

歳のことは言わないで、と70歳という言葉は出されてませんが、

それにしても、スゴイです。

私より8歳年上。

変わらず、かわいい。

久しぶりに47年前のレコードを出してきました。

キャンディーズ最後のシングルです。


蘭ちゃん、体型も含めて、そんなに変わってません。

また、行けたらいいなぁ。

蘭ちゃんは、それまで皆さんもお元気で、と。

おっしゃる通りですね。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松田聖子  ホテルニューオータニ大阪 クリスマスディナー&コンサート

2024年12月24日 | コンサート・ライブ

昨日です。

松田聖子ちゃんのディナーショー行ってきました。

とにかくディナーショーというものに経験がなく、服装からテーブルマナーなど

不安だらけ。

そして、緊張です。

奥さんと大阪へ。

ちょっと時間調整でうめきたをブラブラ。

高島はみぞれが降ってましたが、大阪はいい天気。

ただ、寒い。

さて、都会の真ん中にスケートリンクがありました。

名前が「つるんつるん」

私の頭部が・・・。

上手な方、必死な方、いろいろおられて、しばし見てました。

それでは、ぼちぼちホテルニューオオタニへ。

大阪城ホールの向かい側です。

こんないいホテル、やっぱり緊張します。

上着をクロークへ預けて、「鳳凰の間」の前で入場待ち。

やっぱり女性が多い。

そして、そこそこ年代も上の様子。

チケット代が高いですから・・・。

グッズ販売もありました。

それでは、17:30 入場です。

私の席はこちら。

会場のどちらかと言えば後方になります。

なんせ大きな会場のため、舞台が遠い。

辛いところです。

本日のメニュー。

まずは、フリードリンクからスタート。

私は車を運転しなければならないため、ソフトドリンクです。

とにかくどんどん飲めます。

同じテーブルの方々、飲むわ飲むわ。

ビールから始まり、ワインやカクテルなど、1時間半ちょっと飲みっぱなし。

スゴイです。(すべて女性)

ちょっとうれしそうに奥さんと・・・。

それでは、今夜のコース。

このパイ包み、ウマかった。

そして、パンもウマい。

お代わりしました。

お肉も間違いなしのウマさ。

最後のデザートもウマい。

ディナーショーが始まる前に、またまた奥さんと嬉しそうに・・・。

それでは、聖子ちゃんのディナーショーです。

会場の真ん中に花道があり、見やすくなり良かったです。

そうでないと、遠いこと。

それにしても、1000人くらいはいらっしゃる感じ。

4日間なので、2億はゆっくりと・・・。

聖子ちゃんの集客力、すごいなぁ。

ディナーショーは、まさにコンサートみたいで、

舞台から照明、生バンドなど小さいコンサート会場。

これも、さすがです。

そんな中、1時間半と少し、楽しい時間でした。

80年代の曲は、盛り上がります。

みなさん、40年以上前に戻っておられました。

とてもとても、素晴らしかったです。

最初は緊張していましたが、それもホンマに最初だけ。

楽しめました。

お酒が飲める人なら、十分飲めるのでいいのでは。

そして、ホテルの方の接客が素晴らしい。

感心です。

聖子ちゃん、来年の春でデビュー45年。

63歳になられますが、老いを感じさせないあの魅力。

1歳下の私は・・・。

頑張る気力につながりました。

来年もまた・・・。

いやいや、高額すぎて、ちょっと難しいかな。

一世一代のディナーショー、堪能しました。

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、聖子ちゃんへ

2024年12月23日 | コンサート・ライブ

今日もみぞれが降る寒い日です。

お昼から出かけました。

大阪 ホテルニューオオタニで、松田聖子ちゃんのディナーショーであります。

一世一代のディナーショーであります。

ちなみに昨夜、友達のさとっちゃん、東京のニューオオタニで、蘭ちゃん。

それも、イイなぁ。

ということで、スーツを着て出かけました。

まずは、昼ご飯。

夜はフルコース。

お昼は、すき家の牛丼。

途中、大津のコメダで時間調整。

晴れてます。

さぁ、夜6時から食事スタート。

マナー心配するわ。

それでは、緊張して行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ近づいてきました。 が・・・。

2024年12月17日 | コンサート・ライブ

今日は、穏やかな日でした。

仕事で、一日中、滋賀県南部の大津にいたので、

晴れてました。

どうやら明日の後半からは、下り坂。

平地でも雪の予報です。

大丈夫か?

それなのに、私は釣りへ。

まぁ、午前中は何とかなるかな、と楽観的思考。

というものの、しっかり防寒対策はしておきます。

 

さて、来週の月曜日、12/23は大阪 ホテルニューオータニへ、

松田聖子ちゃんのディナーショーへ行きます。

松田聖子ディナーショー、大阪公演も中止が決定 - 音楽ナタリー

松田聖子

期日 2024/12/22(日)~25(水)
時間 12/22
お食事 17:30~/コンサート 19:00~
12/23・24・25
お食事 18:00~/コンサート 19:30~
会場 鳳凰 THE HŌ(2F)
 

チケットも受け取りました。

さぁ、そこで問題です。

何を着て行けばいいのやら。

あまりラフな格好は、あかんかな。

それならば、と、いろいろ検索。

すると、出てくる言葉が、「フォーマル」や「エレガント」。

こりゃ、どうしたものか。

奥さんは、娘の結婚式に新調したのにしよう、とのこと。

なるほど、一回しか着ていないし、それで良し。

私は、その時は貸衣装。

そうなると、スーツか。

普段スーツなんて着ないので、そんなにいいのがない。

どうしよう。

まぁ、いろいろと画像検索です。

公式 松田聖子ディナーショー

 

松田聖子 クリスマスディナーショー(ホテルニューオータニ ...

やっぱり男性は、スーツが無難かな。

それにしても、なんか緊張します。

一生で一度の贅沢です。

もう二度とこんな機会はないだろうと、気合が入ります。

とにかく楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOBUKURO 25TH ANNIVERSARY TOUR 2024 “QUARTER CENTURY” Asueアリーナ大阪  2024.11.9

2024年11月10日 | コンサート・ライブ

昨日です。

奥さんと一緒にコブクロのライブに行ってきました。

場所は、大阪のAsueアリーナ大阪 です。

まずは、お昼ご飯。

久しぶりのラーメン藤 わに店で、チャーシューみそ。

安定のウマさ。

それから、大津へ。

スムーズに行けたので、コメダ珈琲で時間調整。

アイスコーヒーだけにしておけばいいものを、

こんなのがあったのでついつい・・・。

もうハイカロリー間違いなし。

反省・・・。

それでは、大津駅から電車で大阪へ。

会場に着いてから、ツアーバスを見に行きます。

開場を待つ人人人。

私は裏へ。

たくさんの方がぞろぞろと。

今回のツアーバス。

ナンバーはもちろん5296

こちら側へ。

この手前の女性、数分間にわたり、この場所でポーズをとってます。

ちょっと困惑です。

それでは、正面へ。

こりゃ、入るのが大変。

ということで、隣の公園で休憩。

トイレも空いてます。

そして、いざ。

CDを購入すると、抽選でコブクロと逢って写真を撮れる特典が・・・。

買いました。

しかーーーーし、はずれ。

残念。

それでは、中へ。

そして、席に着き、いよいよ始まりました。

セトリです。

いやぁ、盛り上がりました。

聴き入りました。

イイですねぇ。

コブクロのファン層は、年代が広い。

そのため、私たちでも安心です。

ただ、今回、歌唱の方で、高音が・・・。

黒田さんも歳を行かれたのかな?

とにかく最後まで盛り上がりました。

終わってからは、近くのくら寿司で晩御飯。

急いで帰っても23:30。

翌朝は、6時出発で彦根マラソンです。

こちらの報告は、また明日。

では・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOURNEY 「FREEDOM TOUR JAPAN 2024」 Asueアリーナ大阪 2024.10.19

2024年10月20日 | コンサート・ライブ

今朝は、とてもいい天気です。

気温が下がってます。

ひんやり・・・。

今の時期のお天気になったかな、という感じです。

 

さて、昨夜は友達のみ~ちょと大阪へ。

7年ぶりの来日となる「JOURNEY」のコンサートです。

会場は、Asuaアリーナ大阪。

JR湖西線が夜には強風で運行停止となる前情報もあり、車で大津へ。

土曜日でしたが、雨のため道も空いていてスムーズ。

ちなみに湖西線は、やはり止まりました。

車で行って正解です。

そして、今朝もまだ止まっています。

お天気も良く、そんな風も吹いていないのになぁ~。

Asuaアリーナ大阪は、大阪市中央体育館です。

実に立派。

17時開場。

16時ころに着いてしまい、グッズ売り場をのぞきましたが、

あまりの大行列に心が折れてしまい断念。

終演後も再度大行列になっていました。

スゴイです。

雨が降っていたので、居場所がなく、近くの喫茶店へ。

ちなみに近くのお店はどこも満員でした。

それでは、開場と同時に入場。

今回は、アリーナ席の26列目。

私としては、アリーナ席は、ほんとに前ならいいのですが、

それと違えば、パイプ椅子がつらいですし、なんせ間隔が狭いので

スタンド席を好みます。

それと、ずっと立ちっぱなしになるし・・・。

 

それでは、開演まで、ソワソワと待ちます。

席からはこんな感じ。

待っている間にCM。

シンディー・ローパの来日公演。

行きたいのですが、4月は公私ともに大変忙しくなるので、無理かな。

平日だといいのに・・・。

それと、MR.BIG。

あまり知らない私。

それでは、今回の来日メンバーです。

 

【来日メンバー】

ニール・ショーン - Gt.
ジョナサン・ケイン - Key.
アーネル・ピネダ -Vo.
ディーン・カストロノヴォ - Dr.
トッド・ジェンセン - Ba.
ジェイソン・ダーラトカ - Key.
 
そして、18:00になりました。
いよいよです。
 
 
 
ボーカルのアーネル、声がよく通ってます。
 
終盤は、疲れてましたが・・・。
 
 
ドラムのディーン、かっこいい!
 
 
 
 
それでは、今回のセトリです。
 

1.Only the Young
2.Be Good to Yourself
3.Guitar Solo (Neal Schon)
4.Stone in Love
5.Keep On Runnin' 
6.Ask the Lonely
7.Escape
8.Let It Rain
9.Lights 
10.Still They Ride
11.Chain Reaction 
12.Girl Can't Help It
13.Send Her My Love
14.Who's Crying Now
15.Lovin', Touchin', Squeezin'
16.Piano Solo (Jonathan Cain)
17.Open Arms
18.Faithfully
19.Line of Fire
20.Dead or Alive
21.Guitar Solo (Neal Schon)
22.Wheel in the Sky
23.Separate Ways 
24.Don't Stop Believin'
25.Any Way You Want It

 

お客さんの年齢は様々。

50周年なので、私たちのように60歳以上かなと思いきや、

若い方が多い。

それと、ご夫婦・カップルが多いこと。

二人で楽しむなんて素晴らしいです。

我が家の奥さんは、JOURNEYは、ちょっと無理ですが。

ちなみに私の後ろの席におられた女性二人。

私と変わらない年齢かな。

もうJOURNEY大好き感がブリブリ。

そして、英語でいっぱい歌っておられる。

むっちゃ、かっこいい。

とにかくニールのギターは、衰え知らず。

スッゴイですね。

初めてのベースの方。

ディーン、歌も素晴らしいかった。

アーネルは、ずっと走り回ってました。

ちなみにアーネル、終盤のギターソロの時にアリーナへ。

ぐるっと一周してました。

いやぁ、そのあたりのお客さんが羨ましい。

それと、新しいキーボードの方も歌われていました。

そして、ジョナサン。

やっぱり素晴らしい。

感動です。

さてさて、いよいよフィナーレ。

 

 

このラスト3曲は、一段と盛り上がります。

Separate Ways 

そして、最高潮。

みんな大合唱!

大感動!

Don't Stop Believin'

 

いよいよラスト曲。

ドッカーーーーン!

Any Way You Want It

(たいぴろさん、盛り上がりましたよ!生は最高です。)

 

2時間の感動の時間でした。

アンコールは無し。

みなさん、燃え尽きました・・・。

 

虚脱感と疲労感でヘトヘト。

満足感と感動はいっぱいです。

 

また、早い内に来日してくれるかな。

待ってます。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、ジャーニー❗

2024年10月19日 | コンサート・ライブ

最高❗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと4日・・・。 聴きまくってます。

2024年10月15日 | コンサート・ライブ

今日は、朝の出勤時にパラパラと降りましたが、

その後は、大したことなし。

気温ももちろん涼しいものの、湿気がある為か、ちょっと蒸っとします。

さて、19日まであと4日になりました。

19日の土曜日、コレです。

JOURNEY(ジャーニー)、7年ぶりの来日公演決定 - TOWER RECORDS ...

7年ぶりの来日、非常に楽しみです。

そこで、事前学習。

ほとんどの曲は知っていますが、やっぱり学習は必要。

そのため、このDVDを車の中は、ガンガンです。

これは、2021年7月、シカゴでのコンサートの模様です。

この曲が入っています。

1 セパレイト・ウェイズ
2 オンリー・ザ・ヤング
3 ギター・インタールード
4 ストーン・イン・ラヴ
5 ビー・グッド・トゥ・ユアセルフ
6 ジャスト・ザ・セイム・ウェイ
7 ライツ
8 スティル・ゼイ・ライド
9 エスケイプ
10 ラ・ドゥ・ダ
11 ピアノ・インタールード
12 クライング・ナウ
13 ギター・インタールード
14 ホイール・イン・ザ・スカイ
15 アスク・ザ・ロンリー
16 オープン・アームズ
17 ラヴィン・タッチン・スクウィージン
18 フェイスフリー
19 お気に召すまま
20 ドント・ストップ・ビリーヴィン

まぁ、このあたりを押さえておけば大丈夫かと。

さてさて、仕事中でも、鼻歌がジャーニー。

とにかく待ち遠しくて。

そこで、問題ですが、もちろん英語のため、歌えません。

どれも、感覚的に歌ってます。

それも、誰も聴いていないので、納得ですが、

ここで思うのが、愛知県西尾市の「たいぴろさん」という女性。

竹屋のおかみさんと言う立場ですが、

最近ではミュージシャン活動もされています。

そして、ライブではジャーニーも歌われています。

先日は、お気に召すまま を歌われてます。

来日応援!】Anyway You Want It / お気に召すまま(Journey ...

かっこいい。

年齢は、私の少し下。

そして、ロックを歌う。

かっこいい。

それはともかくとして、あと4日。

聴きまくっておきます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHICAGO グランキューブ大阪 2024.9.24

2024年09月25日 | コンサート・ライブ

昨日、み~ちょと大阪へ。

CHICAGO  のコンサートです。

その前にちょこちょこと立ち寄ったところがありますが、それは後ほど。

CHICAGO  とにかく懐かしい。

実は、そんなに熱心に聴いていたかと言えばそうではなく、

知っている曲も数曲のみ。

それでも、行けるコンサートは行っておこう、です。

CHICAGOは、8年ぶりの来日。

ぴったり、19時に始まりました。

このバンド、どう見ても主役はこの3人。

キーボード・ベースの人もボーカルOK

CHIKAGOらしいハイトーンの歌声はこちら。

ただ、立ち位置は端っこ。

曲は、大人という感じ。

そして、19時50分 休憩タイム。

やはり歳には勝てないか。

と、お客さんもザーーとトイレへ。

その間、なんと20分。

そして、20時10分再開です。

それからの後半は、実に盛り上がりました。

もちろん知っている曲が次から次へと。

総立ちです。

アンコールも2曲。

いやぁ~、実に良かった。

楽しめました。

お客さんは、ご夫婦が多かったです。

それも、熟年夫婦が。

そんな雰囲気もホッとします。

歳を重ねるにつれて、味が出て、まだまだ続けてほしいですね。

雰囲気だけでも、ちょっとだけ。

      👇 ポチッ

ということで、来月はこちら。

                      👇ポチッ

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RAN ITO (伊藤蘭) Over the Moon CONCERT TOUR 2024-2025 大阪フェスティバルホール 2024.8.25

2024年08月26日 | コンサート・ライブ

昨日、大阪へ「ランちゃん」のコンサートに行ってきました。

コロナでいろいろとありましたが、2019年以来、毎回行っています。

昨年は、デビュー50周年を迎えられ、そして、

昭和30年1月生まれの69歳。

それでも、ますます元気に活動されています。

ということで、今回は同じ職場のH氏と行ってきました。

ちなみにH氏、ランちゃんと同い年。

昨年から参加されています。

まずは、早めの夕食。

牛タン 利久さんです。

厚切り牛タンはウマい。

それでは、会場の大阪フェスティバルホールーへ。

大阪駅から地下鉄で一駅。

通路でつながっているので、雨でも大丈夫。

便利です。

ぞくぞくとファンの方たちが来られます。

まずはグッズコーナー。

私は、Tシャツを購入しました。

あとで、悔んだのが、ペンライト。

これを買っておけばよかっと・・・。

とにかく盛り上がりますから。

それでは、ホールへ。

このコンサート、やはりお客さんの年齢層が高い。

そして、男性が多い。

私も含め、禿げた人、白髪の人、歩行がちょっと・・・というような人。

それでも、何んか楽しそうです。

赤のランちゃん法被の人も見かけます。

それでは、開演。

ランちゃん、声もよく出ていて、相変わらず、かわいいし、もうメロメロですわ。

曲は、新曲2曲を含めて、今までのアルバムから。

そして、もちろんキャンディーズの曲も。

それから、1時間ほど経過したところで、なんと15分の休憩タイム。

「みなさんの幸せのために。」と設けられてました。

こんなことは初めて。

その時間になったとたん、ものすごい数の方が席を立たれてトイレへ。

お客さんの年齢的に考えて、仕方ないか・・・。

もちろん水分補給も大事です。

それでは、再開。

ここからがキャンディーズの曲です。

もうみんな総立ち。

ランちゃーーーーーーーーーん!

おじさんの声が鳴り響きます。

ペンライトの数がすごいです。

これが、なんか盛り上がる。

やっぱり買っておけばよかった。

私の隣のおじさん、とても控えめでしたが、やっぱりだんだんとエンジンがかかってきました。

「暑中お見舞い申し上げます。」のアップテンポの曲になると、はじけてます。

「春一番」もうウキウキ・ノリノリ。

「年下の男の子」では、もちろん一緒に踊っています。

いやぁ~、楽しい。

笑顔(^O^)/

ということで、一気に50年近く前の中学生に戻れる瞬間です。

みんなも老人ではなくて青春時代でした。

この時間・空間は、ランちゃんならでは。

いいですね。

楽しい余韻にしたりながら、混んだ電車で帰りました。

これがつらい。

今回がコンサートツアーの初日。

実は、1月に京都であります。

それも、チケットを取っています。

今度は、ゴローと参戦。

次は、ペンライトを買って、もっともっと盛り上がりたいと思ってます。

いやぁ、楽しかったなぁ~。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たってしまった・・・。

2024年07月11日 | コンサート・ライブ

今日は、曇り時々雨。

陽ざしがない分、ちょっと涼しく感じました。

さて、市内のホテルで会合があり、私はスタッフで参加。

無事に終了し、やれやれ。

その時参加されていた主賓の一人が私の同級生の女性。

高島市内でも、なかなかの偉い人になっています。

気さくに話はしますが、ちょっと緊張です。

そのまた挨拶がウマい!

なるほど!

さすが!

とにかく感心しました。

次期市長にでも立候補すれば応援するのに。

初の女性市長だし。

そんなことを勝手に思っていた次第。

さて、話は変わりまして、今日届いたメールです。

チケットの抽選予約をしていた結果が届きました。

実は、今まで当選したことがありません。

それが、当選であります。

これです。

なんと聖子ちゃんのディナーショーです。

やったぁーーーー、と思う反面、いざ料金を見ると、

ちょっと震えが・・・。

奥さんと二人で10万円超え!

やっぱり思案しようかな・・・。

と、弱気です。

メールをしっかり見れば、すでにクレジットカードで決済されています。

えぇーーーーい、一生で最後だ。

と、腹をくくった次第。

いや、やっぱり高いなぁ。

しかし、聖子ちゃんが間近で見られる。

ひょっとして握手なんかできたりして・・・。

5か月先まで、夢を見ておきます。

それにしても、高いなぁ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートチケットの申し込みで・・・。

2024年07月01日 | コンサート・ライブ

今日は雨がよく降りました。

高島市内にも、土砂災害等の警戒レベル3が出ています。

ハザードマップで確認すると、我が家の周辺は山もないので大丈夫。

山のふもとなどは、警戒が必要。

レベル3だと、高齢者などは避難開始だったかな?

ただ、心理的にはまだまだ大丈夫と思っている人がほとんどでは。

このあたりが難しい。

さて、昨日松田聖子ちゃんのコンサートへ行ってきました。

これも予約は数か月前からしてます。

これから先もいろいろと予約完了できているのやら、まだ抽選結果待ちやらがあります。

どうも把握ができていない不安も・・・。

7月は、奥さんの職場の方で地元で音楽活動をされているための発表音楽会。

    JR湖西線開通50周年記念式典に西川貴教さんが来られるので、抽選申し込みに応募中。

8月は、伊藤蘭ちゃんの大阪を申し込み中。

9月は、シカゴは取りました。それと、miletのチケットは落選続きで、再度抽選結果待ち。

10月は、ジャーニーです。チケットも届いてます。

11月は、予定なし。

12月は、聖子ちゃんのディナーショーの申し込みをして抽選結果待ち。

     これは、当選の期待は薄いです。

1月は、2回目の伊藤蘭ちゃん、それとゆずが連日行く予定。

というのが、今現在の状況。

一緒に行く人の分の支払いもしているし、資金繰りも大変です。

とにかく楽しみがいっぱいあって、うれしい限り。

来年になると、ちょっと事情があって、コンサート参加も難しくなりそうなので、

今年は、精力的に楽しみます。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Seiko Matsuda Concert Tour 2024 "“lolli♡pop” Pre45th Anniversary

2024年06月30日 | コンサート・ライブ

今日は、松田聖子ちゃんのコンサートへ行ってきました。

奥さんと近所に住む奥さんの友達と一緒です。

やっぱりこの時期は聖子ちゃんのコンサートが恒例となりました。

楽しみに大阪城ホールへ。

午前中雨がよく降りましたが、午後2時過ぎには青空が出ていました。

蒸し暑い・・・。

ホール前の噴水。

カラフルな服が遠目にも目立ちます。

この方々は、聖子ちゃん大ファンの聖子ちゃんに成りきりの人たち。

それはそれで人気で、皆さんから写真攻勢に合われてました。

楽しいと思います。

それでは、ホールへ。

画像

会場は満員。

やっぱり女性ファンが多いようです。

ただ、年齢的には、私には安心感がある世代が多い。

それでは、15時開演です。

 

こちらのセトリは、一昨日の城ホール時のをお借りしました。

 

ピンクのモーツァルト
天国のキッス
秘密の花園
渚のバルコニー
Back For More
It's Style '95
I Want You So Bad!
瑠璃色の地球

アコースティックセッション
風立ちぬ
硝子のプリズム
WITH YOU

SWEET MEMORIES

野崎さんのリクエストコーナー
銀色のオートバイ
LET'S BOYHUNT
ハートをRock 

潮騒
赤い靴のバレリーナ
赤いスイートピー

時間の国のアリス

メドレー
青い珊瑚礁 〜Blue Lagoon〜

風は秋色

白いパラソル
未来の花嫁
Roc'n Rouge
チェリーブロッサム
夏の扉

 

あとアンコールが2曲。

 

いやぁ、楽しい。

1曲目から総立ちです。

今回も、聖子ちゃん、ドラムやギター演奏があり、向上心が素晴らしい。

ただ、数曲するとお年寄りが多いためか、自然と着席へ。

無理は禁物です。

 

それにしても、あっという間に1980年代へ意識が戻ってしまいます。

曲とあの頃の思い出などが脳裏を横切り、懐かしくて・・・。

 

聖子ちゃん、私の1歳年上で62歳。

変わらない歌声、似合うミニスカート、恐れ入ります。

そして、ダンスも軽やかで、年取ってということを理由にしている私とは大違い。

とにかく2時間で元気をもらいました。

 

それと、聖子ちゃん、62歳にして中央大学法学部をこの春に卒業されました。

いやぁ、この向上心と努力には感服です。

それに比べて1歳年下の私は何をしているのか・・・。

いつもグダグダと愚痴を言い、悲観的なことばかり。

これは、反省です。

聖子ちゃんを見習わねば。

 

ということで、今年も聖子ちゃん、素晴らしかったです。

これも、行きたいなぁ~。

高いしなぁ~。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする