このところ、空気が完全に入れ替わったような感じ。
秋です。
実に涼しく、朝晩は20℃ちょっと。
過ごしやすくなりました。
さて、毎月配布されてくる「高島市の広報紙」。
それに、募集が載ってました。
詳細は、こちら。
NHK大津放送局と高島市では、「NHKのど自慢」を次のとおり実施します。
この番組は、“歌で思いを届ける!”をテーマに、地域のみなさんの元気な歌声を全国にお届けします。
出場および観覧をご希望の方は、次の要領でお申し込みください。
日時 | 平成29年11月19日(日) 開場:午前11時 開演:午前11時45分 終演予定:午後1時30分 〈予選会〉11月18日(土) 開場:午前11時 開始:午前11時45分 終了:午後5時頃予定(当日発表) |
---|---|
会場 | 高島市民会館 〒520-1622 高島市今津町中沼1-3-1 【交通】JR湖西線「近江今津」駅から徒歩約3分 |
主催 | NHK大津放送局、高島市 |
出演 | 予選を通過した20組のみなさん <ゲスト>山本譲二、市川由紀乃 <司 会>小田切千アナウンサー ![]() ![]() 山本譲二 市川由紀乃 |
観覧申込 | 入場無料。「郵便往復はがき(私製をのぞく)」に以下を記入してお申込みください。 【往信用裏面】(1)郵便番号 (2)住所 (3)名前 (4)電話番号 【返信用表面】(1)郵便番号 (2)住所 (3)名前 【返信用裏面】 何も書かないでください。(抽選結果を印刷してご返送いたします) *応募多数の場合は、抽選のうえ入場整理券(1枚で2人入場可)をお送りします。 *満1歳以上のお子様から入場整理券が必要です。 *記入に不備があった場合は無効となりますのでご注意ください。 *予選会は入場自由です。(ただし、満席の場合は入場制限することがあります。) *インターネット売買サイト等での入場整理券の売買は固くお断りします。転売を目的とした お申込みであると判明した場合には抽選対象外とします。 *6月1日から往復はがきの料金が124円に変更されました。往信面・返信面とも郵便料金が不足しないようにご注意ください。 (あ て 先)〒520-1622 高島市今津町中沼1-3-1 高島市民会館「NHKのど自慢」観覧係 (しめ切り)平成29年10月20日(金)必着 |
---|---|
放送予定 | 平成29年11月19日(日) 午後0時15分~午後1時 <総合・ラジオ第1・国際放送> |
問合せ | ■高島市民会館 電話0740-22-1764 (午前9時~午後5時/月曜・月曜祝翌日休館) ■NHK大津放送局 電話077-522-5101 (平日:午前10時~午後6時) ホームページ: http://nhk.jp/otsu |
というようなことで、我が家ではおばあさんが行きたいと、名乗りをあげました。
そこで、往復はがきで応募です。
ちなみに以前申し込んだときは、3~5枚程度で、全部はずれ。
そんな経験がありましたので、今回はぜひとも当てようと、15枚にアップ。
同じことを書き続けることの大変さ。
3枚を過ぎると、疲れてきてだんだんと横着になり、汚い字がより一層汚いことに・・・。
こりゃ、当たらんかなぁ~。
どうか、親孝行だと思って、お願い申し上げます。