これは西伊豆・大瀬崎で見つけたカイウミヒドラです。
このヒドロ虫は貝類に着生し、貝殻全面を覆ってしまいます。
中身が貝だとは誰も思わないですよね!
貝が移動するので、プランクトンなども捕りやすいんでしょうね!
生物って、いろんな環境を選択して生きて行くんですね~!
その時の、その場所の環境に一番適応出来た生物が、他を圧倒し生息数を増やしその時代を築くんでしょうね!!
三葉虫、アンモナイト、恐竜、人類。
人類以外は、自身が存在する環境を、自身に合わせて大きく作り替えてしまう事はしませんでしたが・・・
いずれにせよ大繁殖し過ぎた生物は、環境の大激変に対処しきれず滅亡の道を歩んでいくようですが、はたして我々人類は???
真のホモサピエンス(知恵ある人)たりえるか・・・・・