タンク自体の漏れは、何とか止まった感じですが、漏水試験をすると、ポタポタと水滴が下から落ちて来ます。
どうも下部にくっ付いているポンプ自体から漏れている模様。怪しい箇所に接着剤を塗って、何回か漏水試験を繰り返し、塗る箇所と厚みがある程度増えた段階で漏れが止まった感じです。
濡れているように光っている箇所は、透明の接着剤を塗ったところです。完全に固まっても、ある程度ネトネトしていて柔軟性はありそうですが、果たしてエンジンルーム内でどれくらい持つのか、耐久性はかなり心配ですねぇ~ まぁ、雨の日には基本的に乗りませんので、ウォッシャー自体を使用することは稀なんですけど、しばらく様子見しようと思います。
硬化していたパイプも交換しました。
タンクを外した後のボディーの汚れも酷かったので、家庭用のスチームも導入してお掃除しました。
多少は綺麗になりましたかね、、、あまりやり過ぎると、塗装を剥がしてしまうので、程ほどで辞めておきました。
ウォッシャタンクは、最終的には汎用品を導入しようかと思っています。樹脂系はどうしても経年劣化してしまいますかね・・・