以前、興味本位で覗いたSecond life(以下SL)ですが、最近は、あまり潜っていません。ダラダラ踊ったり、日光浴したりしながら稼いでいるだけでは、ちょっと面白くありません。まぁそんな感じでしたが、Web CGの大矢氏のエッセイにSLネタが登場していたので、久しぶりにSLに潜って、自分もルノー・イタリアの島を訪れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/db198d2c26f8607c89e2a3d86d3d61d0.jpg)
ショウルームには、新型Twingoが2台、ディスプレーされていて、乗っかることもできます。Twingoの作りこみについては、室内もダッシュボードとか作られていますが、今一って感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/9a7183e6ad2f4a9ec684c56f6cf982d8.jpg)
ショールームの外には、テストコースがあり、Twingoの試乗もできます。ハンドリングは、キーボードの左右の矢印で行い、前進、後退は、上下の矢印です。自動でシフトしていく感じは、ATというかシーケンシャルっぽい感じ。面白かったのは、そのエンジン音、かなり過激なF1みたいな音がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/21/87f7b3b4ad271c0fc4b9ad0b9398488f.jpg)
無料でもらえる帽子とネックレス、、、サイズが超LL、、、こりゃヒドイなぁ~って感じ。
ネックレスも、なで肩の自分のサイズには、思いっきり浮いてます(実際浮いてる)Twingo に乗ったときも、縮尺が違うんじゃない?ってくらいバランスがよくありませんでした。
ルノー・イタリアさんの取り組みは、評価できますが、まだまだ、これからなんだなぁ~って思います。自分が訪れた時も、島には、誰もいませんでした。。。
でも、3Dインターネットによるプレゼンも、これから面白くなっていきそうな予感。車のメーカーサイトなどでは、3Dの車をマウスで自在に動かして、スタイリングや色、数々のオプションの装着状態を確認できたりします。SL内でも商品の作りこみ次第では、かなりそれに近いプレゼンが出来るような気がします。動きも、例えばPSのようなリアルな感じに進化していけば、もっと楽しめるんじゃないかと思います。
まだまだ、発展途上のSLですが、たまには潜って、その現状を確認しておかないと、これから加速度的に進化していく可能性もありそうです。と言っても、仮想の世界のお話ですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)