先週の日曜日は淡路SAに地元の車仲間と一緒に出かけました。この時期にいつも車好き(特に旧車)が集まるそうなので、その見学です。
iwaoは、年末に趣味車を手放してしまいましたし、我が家にあるもう一台のMiniはETC未装着なので今回は助手席参加でございます。で、このツーリング情報は前日の土曜日に教えてもらいましたので、急遽、ガレージハウスのK氏もお誘いし、R8の助手席にちゃっかり同乗することができましたw
地元参加車もほぼ新年の集いで集まったメンバーでバラエティーに富む構成となりました。
このビカビカのZ28は、初お披露目でございます。外装、内装、エンジンルーム、足回り、全部完成仕立てのモデルカー状態。お見事です。塗装のヌメッと感も半端ない感じ!
集合場所の関ドライブインから西名阪国道を走り、近畿道を経て中国道から淡路SAを目指しました。三重の集合場所はいい感じのお天気でしたが、大阪に近づくと曇り空になり、淡路SAは時々雨模様です~(残念)
でも続々と様々な変態車が集まり、駐車場はエライことになりました。
ゆっくり冷やかして回りたかったのですが、昼食後はさらに雨模様となってしまい、渋々見学を断念し、湾岸を走り次の目的地へ向かいました。
こちらが目的地でございます。前から興味があって、一度訪れたかった場所です。
こちらも旧車がメインですが、中でイベントをやっていて、そちらは最新の電気自動車でございました。
博物館とカフェ、レストランが併設されており、旧車で行くと入場料金がサービスになるそうです。R8ですので、しっかりお支払いして入場しましたw
いわゆるクラシックカーはあまりにクラシックすぎてピンと来ませんが、ビンテージカーはいい感じにピンと来ますw
それから、個人的にはこの辺が気になりました~物欲退散!!!
帰り道は、針付近で雪が舞っているような状況でした。そして、関くらいでまた晴れてきたりと、ころころ変わる変なお天気でしたが、寒い中、いろいろ楽しめた週末でした。