何か、もったいぶった書き方をしたものですから、まわりから、また車を仕入れたん?なんてお問い合わせをいただきましたが、そんな物欲地獄にはまだ残念ながら到達しておりません。。。(かなり間近という説もあります、、、)
といいつつ、、、実は、今、気になる車があります(BAKA)これです
本格的にTOWBARを使ってトレーラーを引っ張るには、twingoはもちろん、4×4のPANDAでも不十分です。でも、デカいアメ車やゴツいSUV系はあまりときめきません。。。
で、こいつです。PANDAをデカくしたみたいな、レアなルノーの4WDです 5MTオンリーだったので、国内での販売台数も少ない、不人気車ですw そこがポイント高しです
あんた、トウバーやらトレーラーやら言うてはるけど、カッコだけやおまへんか~って変な京都弁の声が聞こえくる気もしますが、、、
一応、将来、イセッタとかトロージャンとか、もしかしてGETしたら、こいつで引っぱりたいやおまへんかぁ~
と、、、関西風の夢のお話はこれくらいにしますw
さて、では、ブツの開封をしましたので、見せびらかします
これです!わかりますか? まだ、勿体ぶってますが、TOWBARの使い道です。
このアタッチメントをGETしました。一応、ついでに、自転車用のアタッチメントもGETしましたが、前から使ってみたかったのは、自転車を運ぶためではなくて、畑とかに除草剤やら、噴霧器やら、最近はチェーンソーなんかも運んだりしますが、車内に入れて運ぶのは、ちょっと抵抗感がありました。田舎のカローラ的な軽トラが一番ですが、手放してしまったので、今は仕方なくPANDAに乗せて運んだり、近場は、一輪車に乗せて運んだりしています。
まだ、組み立ては完了していませんが、お店で試着?した光景がこちらです
50kgくらいは大丈夫、ランプもちゃんと点灯します。ここに、取り付ける純正のカゴとかバックもありますが、結構なお値段なので、ホームセンターなんかで、適当なものを仕入れようかと思います。
どうでしょう? 田舎での視線は、痛い(冷たい)かもわかりませんが、めげずに、オシャレな農作業を目指しますよ
このアタッチメント、色といい、PANDAに装着した方が似合うかもね
さて、それから、iPhoneナビの続報です。
取り付け位置を変えてみました。この位置だと、停まっているときの入力とかは楽です。それと、取り外しも楽。
ただし、サンバイザーが必要な日差しの時は、当然、見にくいです。それと、視線が上目になるので、遠近両用眼鏡では、これまた見にくいです。試行錯誤が続きます。。。