汗ばむくらいのお天気になったGW初日の土曜日です。今日は、かなり久しぶりにKB-2を引っぱり出すことにしました。前回、バッテリー上がりで出動キャンセルになりましたので、今回はリベンジです

まず、黄色のTwingoをバックさせて、KBを倉庫の外へ出してやります。エンジンは調子良く始動、アイドリングも安定しています。

先ずは、給油、近くのスタンドまで走りました。給油後、少し混んでいる国道を流していると、加速が鈍くなってきました、、、エンジンがカブリ気味です。
一旦、自宅まで戻り、プラグを外してみると、2番と3番が黒く煤けています。新品のプラグに4本とも交換し、再度始動させると、調子が戻りました。
で、せっかくなので、調子をみつつ、名古屋方面を目指して高速を走ってみることに
いいお天気過ぎて、ヘルメットの中も暑くなってきました。NOLANのヘルメットは通気性が良くなっているはずなんですが、イマイチ、スースー感がありませんね、、、
しばらく、高速を100km+ 5200回転くらいで流していたのですが、また、加速がイマイチな感じ
キャブレターの調整が必要かもって感じになってきました。そうこうするうちに、名古屋の料金所へ、ETCが付いてないので、おじさんにカードで支払いをしていると、エンジンがプッスと停止してしまいました。アイドリングもヤバい状態です。なんとか、セルスタートで再始動させて、料金所を脱出
要点検状態なので、一宮のチョーさんちを目指しました。

なんとか到着し、見てもらいましたが、エンジン下部、クラッチ回りからも、変なカラカラ音が鳴り出してきて、う~ん、お預かりぃ~ってことになりました。。。

店内は例によって、マーニだらけです

今回のお気に入りはこの、ジャポーネです。名前からして、日本限定仕様のマーニ。いい感じです。

奥にももう一台、マーニが、、、見たことがあるマーニやったけど・・・
チョーさんちは、明日からGWのお休みということで、また、しばらく入院させることにしました。

帰りは、名鉄のバス停までテクテク歩いて
、バスで一宮へ、それから名古屋経由で電車で帰ってまりました。「ヘルメットを持って電車にのると、あれ転けたんちゃう~」って感じで見られるぞぉ~って、チョーさんに言われたので、ヘルメットも預かってもらいましたが、ヘルメット持ってなくても、厚手のジャンパー、ウエストバック、タンクバックを持ち歩いていると、転けちゃったオーラを振りまいていたように感じるのは、気のせいでしょうか、、、
GW初日はこんな感じでスルーです。。。