県立美術館のギャラリーで開催されていた人形展を観てきました。
昭和って、良かったなぁ~ 素敵な展示でした
現車を拝見すると、そのサイズ感がいいなぁ~と思います。
サイドウインドウの感じとか、何となくランチア・ストラトスを彷彿されるものが・・・
元々、アルファロメオというブランドが好きなんで、そのエンブレムと盾の鼻先にトキメキを覚えます
ただ、自分のイメージするアルファとは、ちょっと違う感じも・・・
何となく、4Cは、硬派すぎるというか、峠の匂いというか、汗の匂いというか 全くの主観でございます
そのあたりは、ロータスに任せて、アルファロメオは、もう少し、艶っぽさというか、軟派な感じが欲しい気がします。。。カーボン目とかは、やり杉かと・・・
噂では、これをベースにDinoが出るとか、、、Ferrariのお馬さんマークじゃなくて、Dinoのエンブレムだけで、お願いしたいです。
4Cも、中古が出てきて、魅力的な価格になったら、多少、峠臭がしても、乗ってみたいかも。
今日は、友人のパンテーラに乗せてもらって、名古屋の車屋さんにMondialの回収に行ってきました。
やっと、コンプレッサーが壊れた一件の落着でございます。結局、コンプレッサーの交換だけで済まず、ECUの修理ということになってしまいました。
コンプレッサーのクラッチが壊れた時に、過電流が流れ、ECUにもダメージを与えてしまったようです。エアコンの制御もECU経由らしく、電流経路にヒューズとかブレーカーとかの安全装置が働かなかったようです
手前のカリフォルニアみたいな現代的なFは、メインテナンスもそれなりに手頃なんでしょうかねぇ~ Mondial、中途半端にECUとかで手こずりました。。。
レトロな戦車のミニチュアを眺めていると、当時の戦車は、エアコンなんかないし、メチャクチャ暑かったんだろうなぁ~と、思ったりして
そんな戦車に比べれば、エアコン修理なんて、軟弱そのもの、、、男は黙って、エアコンレス と、30年くらい前は、当たり前だった時代が懐かしいです
とか言いながら、やはりこれからのジメジメで熱々の季節には、エアコンは必須、、、今度は壊れませんように、、、
ちなみに、物欲退散のGhibli Cup 軟弱Mondialから乗り換えようかとおバカな画策をしておりましたが、既に売約済み、、、
いつかは、硬派のCupか、Shamalにリターンじゃ~~~ (軟弱者の叫び)
今日も、高速道路です 友人のPanteraの助手席ですけど
と、その前に給油でございます~ GSでも人気があります
キャブレターの調整後の高速道路ということで、調子を見ながら走ります。で、割といい感じな模様です
湾岸を流していると、後方から元気な集団がやってまいりました 何と、その中にダイワハウスのCMみたいなパンテーラも
パンテーラが偶然、パンテーラを追い越すという場面は、かなりレアだと思います。
その後、名古屋の車屋さんに到着 ロータスの方としばし歓談しました。
その後、大きめのFの方が見えたので、ちょっとパチリ~ サイズ感が違います。
ショールームの中もいろいろ冷やかしました
物欲退散
ラウンジに展示されている、こんな戦車も、気になってしまいますw More 物欲退散~ www