goo blog サービス終了のお知らせ 

iwao's diary

BlogをAmebaへ転居しました。
こちらも当分残しますけど、更新はありません。

LEGO Ferrari F40 10248 final episode (part5 )

2015-09-06 | LEGO & LEGO Compatible

今日は、朝から雨です。家にこもってやることと言えば、昨日に引き続きのLEGOしかありません

昨日はここまででした。今日は、フロントフード(ボンネット)の造形です。

左右のフェンダー上部を組み立てます。

黄色のパーツに今から組み立てていくボンネット部分を合体させるって訳。

ボンネットの裏側から取りかかります。

上部の赤いブロックを組み立てます。

裏側のグレーのバーが、パーツの組み付け方法の技ですね。2つの役割を持ちます。

先ずは、F40の特徴的な部分であるNACAダクトの造形をこのバーを利用して組み付けます。ブロックをはめ込むだけではない取り付け方法です。

上のダクトが完成後、下の四角の穴が完成前です。

そして、前述の黄色のパーツにグレーのバーをはめ込むことで、カウルに合体させます。ホンマ、良くできていると感心、感心、、、

フロント周りも完成しました

最後が、ホイールとタイヤの取り付けで完成です

プラモデルやミニカーの様なリアルさはありませんが、限られた形状のブロックパーツの組み合わせで、いかにらしく作り上げるかが、LEGOの醍醐味です。

設計者に敬意を表したい出来栄えですね

さて、では、ちょっと試運転を、、、と行けないところが残念ではありますが、今日の様な雨の日にF40は、ヤバイと思いますので、今晩の夢に期待したいと思います

長々とお付合いいただいた皆さん、ありがとうございました。 お暇な時には、お薦めのLEGO Ferrari F40 10248でした


LEGO Ferrari F40 10248 part4

2015-09-05 | LEGO & LEGO Compatible

毎週、レゴでございます。結構、遊べますw 今日は、前回に引き続きリアの造形からです

リアカウルの上部、台形の穴をふさぎます。

ちゃんとハマりますね

複雑なブロックの配置です

リアウイングも取り付けました。

続いてフロント周りに取りかかります。

フロントカウル内側の造形を組み立てていきます。

小さいパーツを使用し、組み立てていきます。

フロントカウル下部の造形です。

左右から挟み込むように組み立てます。

黄色のブロックは、最初、リトラクトライトのヒンジかな?と思ったら、違いました

フロントウインカーも取り付けます。

カウル内側のフェンダー部分の造形です。

変わった形状のブロックも使います。元々の利用は何だったのかな?

カウルが開閉できるので内側の造形も手抜かりなしですね。

こちらは、ウインカーカバーです。前述の黄色のパーツに取り付けます。

なるほどねぇ~ こうやってウインカーカバーのパーツに角度を持たせるんですね。

そして、こちらがリトラクタブルライトのパーツでした。Pの形状のブロックにも2種類あるのがわかります。

ライトを取り付けました。本来は、ライト部にシールを貼りますが、今回はシールなしで組み立てます。あまりブロックにシールは貼りたくありませんので

フロントフェンダー部のパーツです。

今回は、ここまでです。一気に組み上げるつもりでしたが、結構細かいパーツが多く、もう少しかかります。F40、結構楽しめます