NFLも、いよいよディヴィジョンの決勝です。
まずはNFC、第1シードのファルコンズと第2シードの49ersの戦い。
なぜか第2シードの49ersのほうが下馬評は高かった。
しかし、序盤は完全にファルコンズペース。49ersディフェンスは、ランは止めるもパスをどんどんとおされる。ファルコンズQBフラッコにほとんどプレッシャーを与えることができない。一時は17点差。おいおいワンサイドゲームかよと思ったほど。
それまで進まなかった攻撃がラン主体に進みタッチダウンを1つ返すと、ディフェンスも頑張り3点差になるも前半終了間際にタッチダウンされ、また10点差。なんだかな~の展開だった。
後半、またタッチダウンを返し3点差とするとディフェンスがさらに頑張りファルコンズからターンノーバーを奪う。しかしオフェンスが攻めきれず、点が入らないイライラの展開。それでもディフェンスはファルコンズ攻撃をしのいでいると、やっと第4Qに逆転、しかし、今度はディフェンスがレッドゾーン内まで攻め込まれる。しかし相手の4thダウンギャンブルをなんとか抑えたところで、勝利を確定させる。
なんだか、49ersは勝ったものの課題の多い内容。辛抱の1勝でしたね。
ファルコンズは、ラン攻撃が抑えれたのが痛かったかな。でもフラッコの後半でのミスのほうが痛いか・・・。勝つチャンスはあったと思うのだが。


人気ブログランキングへ
まずはNFC、第1シードのファルコンズと第2シードの49ersの戦い。
なぜか第2シードの49ersのほうが下馬評は高かった。
しかし、序盤は完全にファルコンズペース。49ersディフェンスは、ランは止めるもパスをどんどんとおされる。ファルコンズQBフラッコにほとんどプレッシャーを与えることができない。一時は17点差。おいおいワンサイドゲームかよと思ったほど。
それまで進まなかった攻撃がラン主体に進みタッチダウンを1つ返すと、ディフェンスも頑張り3点差になるも前半終了間際にタッチダウンされ、また10点差。なんだかな~の展開だった。
後半、またタッチダウンを返し3点差とするとディフェンスがさらに頑張りファルコンズからターンノーバーを奪う。しかしオフェンスが攻めきれず、点が入らないイライラの展開。それでもディフェンスはファルコンズ攻撃をしのいでいると、やっと第4Qに逆転、しかし、今度はディフェンスがレッドゾーン内まで攻め込まれる。しかし相手の4thダウンギャンブルをなんとか抑えたところで、勝利を確定させる。
なんだか、49ersは勝ったものの課題の多い内容。辛抱の1勝でしたね。
ファルコンズは、ラン攻撃が抑えれたのが痛かったかな。でもフラッコの後半でのミスのほうが痛いか・・・。勝つチャンスはあったと思うのだが。


人気ブログランキングへ