今日は、昼一で地元の映画館で上映されている「ルパン三世 カリオストロの城」を
観ました。昨日9日から2週間の特別上映です。13日がヒロインのクラリスの
結婚式に日で、それに合わせての上映だとか。ストーリーは、何度もテレビで観て
結末も何もかもわかっていますが、大スクリーンで観られるならば、これは観て
みたい!ということで、観に行きました。
内容は、1979年に製作・公開された「ルパン三世」劇場用映画のシリーズ第2弾で、
宮崎駿監督の劇場初監督作品として知られる名作アニメ。盗み出した大金がゴート札と
呼ばれる偽札であることに気づいたルパンと次元は、ゴート札の秘密を探るため、
カリオストロ公国へやって来た。そして謎の男たちに追われていた少女クラリスを助けるのだが……。
クラリスの声を演じるのは、宮崎監督の「風の谷のナウシカ」でナウシカ役を務めた島本須美。
内容を知っているというのもありましたが、やはり面白いモノは、観ていてアッという間に
終わってしまいますね。やっぱり感動でした。大スクリーンだと迫力が違いますね。心に残る
名シーンが大スクリーンで蘇ると、また感動がひとしおでした。クラリスの声がナウシカの声で、
宮崎監督の画風なので、クラリス単独で観るとナウシカに見えてくるし。声優陣も初期の声優陣
なのも、やはり良くて懐かしい。色んな意味で感動でした。

全般ランキング
観ました。昨日9日から2週間の特別上映です。13日がヒロインのクラリスの
結婚式に日で、それに合わせての上映だとか。ストーリーは、何度もテレビで観て
結末も何もかもわかっていますが、大スクリーンで観られるならば、これは観て
みたい!ということで、観に行きました。
内容は、1979年に製作・公開された「ルパン三世」劇場用映画のシリーズ第2弾で、
宮崎駿監督の劇場初監督作品として知られる名作アニメ。盗み出した大金がゴート札と
呼ばれる偽札であることに気づいたルパンと次元は、ゴート札の秘密を探るため、
カリオストロ公国へやって来た。そして謎の男たちに追われていた少女クラリスを助けるのだが……。
クラリスの声を演じるのは、宮崎監督の「風の谷のナウシカ」でナウシカ役を務めた島本須美。
内容を知っているというのもありましたが、やはり面白いモノは、観ていてアッという間に
終わってしまいますね。やっぱり感動でした。大スクリーンだと迫力が違いますね。心に残る
名シーンが大スクリーンで蘇ると、また感動がひとしおでした。クラリスの声がナウシカの声で、
宮崎監督の画風なので、クラリス単独で観るとナウシカに見えてくるし。声優陣も初期の声優陣
なのも、やはり良くて懐かしい。色んな意味で感動でした。

全般ランキング