![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fa/4ea387e1dcf41ecedb3d58294a23df09.jpg)
昨日のスタンダードに引き続き、赤文字盤のCASIO、今度はG-SHOCKもボディが
日の丸カラーのG-SHOCKはあるけど、赤文字盤はないなあということで、探して、
G-SHOCK GM-2100B-4Aを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/a27d249ca2a682620a07560d63c71776.jpg)
カシオークと言われるシリーズです。
ケースはガンメタで引き締まった印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dc/9e7d39b0608f8daf439713cd0f8725a5.jpg)
スポーティーですね。
裏を見ると、ストラップは簡単に交換できるようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d6/65503b32071925f6085be36bec05de37.jpg)
まさか、G-SHOCKまでイージーチェンジになる時代になるとは。
特に変える予定はありませんけどね。
着けてみると、厚みがないのでフィット感が良いですね。
ケースがガンメタなので、カジュアルなスタイルでOKな自分の職場なら、
全然着けていける感じです。とういうか赤文字盤に自分が慣れてしまっている
だけなのかもしれませんけどね。
最近、カシオークのMR-Gは発売されましたが、65万弱とうMR-Gの
レギュラーモデルでは、一番高いんじゃないかという価格にビックリ。
また、もうすぐMR-Gカシオークのシルバーが発売されますが、こちらは
57万ちょいと少し安くなります。それでも、G-SHOCKにこのお金を出す人は
少ないでしょう。シルバーになると、まさにカシオーク。
APのロイヤルオーク持っている人に買ってもらって、並べて比較して欲しいもんです。
MR-Gカシオークじゃなくて、普通のメタルカシオークで充分。というか、
メタルじゃなくても、カッコイイのでシーンに合わせて色々と自分好みのを
買うのが、G-SHICKらしくて良いでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます