samuraiです。
今日は池袋で行われた『ボイシャキメラ』というフェスに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b5/2f24043a0d1728f074690e66d06ad917.jpg)
こちらは池袋西口公園で行われる、
日本最大のバングラデシュのフェスティバル。
当然のように、日本中からバングラデシュ人たちが
砂糖に群がる蟻のようにわらわらとやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/51/6f803e239d75e652580ec6dc9d729fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e1/1170ad65a09a52c440c5311c0f3453b7.jpg)
明らかに人口比でいうと9:1でバングラデシュ人:日本人という比率ですかね。
普段これだけの人たちはどこにいるんでしょうかw。
すんごい人ですね!!
(゜ロ゜;)
会場はカレー中心の飲食店や工芸品などのお店が並びます。
まあ、国境の大半をインドに接しているので、
カレーが多くなるのも自然の成り行きといったとこですね。
飲食店は約10店舗強といったとこでしょうか。
公園の規模を考えるとちょうどいいぐらいですね。
そんな中、こちらのお店に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/a4cf1e877b41b9851db64e6b75e12b0d.jpg)
こちらはどうやらケバブとカレーのダブルヘッダー。
ちゃんと、ケバブの機械も導入されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e2/487d9e795894f28f87ba352f2ae211e3.jpg)
そして、タンドリー釜も持ち込み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/e0ee0021eef00463c3c96b65215f0128.jpg)
ということで、「サグチキン(ナン付き)(500円)」をチョイス。
ナンは注文を受けてから焼いてくれるのもウレシイですね!
(゜∀゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/df/3941bea35764b02c25b61e410a57dd6e.jpg)
さて、待つこと3分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d7/eaa474d483b1b6022a025ef61d93b2a5.jpg)
ナンはくるくると折りたたまれてやってきます。
が、大きさはしっかりと普通のナンですよ!
さて、カレーはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/fdb95416c797186b8e4bb8ddb94172e1.jpg)
ホウレン草の緑が色鮮やかですね。
鶏肉はひき肉状で入ってます。
どうやらサグキーマのようですね。
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/df/7b09f0b5c5c1d05cfd98df288a3b56d6.jpg)
ナンはさすが出来たてで、もちもちふかふか。
カレーはホウレン草の味がかなり濃厚に感じられ、
一見マイルドそうに見えますが、
後からしっかりと辛さとスパイスを感じます。
ほ~、コレはバランスいいですね!!
(゜▽゜)ノ
いや~、こりゃおいしいですね!!
ということで、フェスの規模感といい雰囲気といい、
着実に毎年進化を遂げていますね。
まあ、厳格なイスラム社会なのでお酒が置いていないのが残念ですね。
行かれる際は、近くのコンビニなどで買って行くのがベストですね。
皆さんも是非!!
・2008年度の記事はこちらです。
・2007年度の記事はこちらです。
今日は池袋で行われた『ボイシャキメラ』というフェスに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b5/2f24043a0d1728f074690e66d06ad917.jpg)
こちらは池袋西口公園で行われる、
日本最大のバングラデシュのフェスティバル。
当然のように、日本中からバングラデシュ人たちが
砂糖に群がる蟻のようにわらわらとやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/51/6f803e239d75e652580ec6dc9d729fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e1/1170ad65a09a52c440c5311c0f3453b7.jpg)
明らかに人口比でいうと9:1でバングラデシュ人:日本人という比率ですかね。
普段これだけの人たちはどこにいるんでしょうかw。
すんごい人ですね!!
(゜ロ゜;)
会場はカレー中心の飲食店や工芸品などのお店が並びます。
まあ、国境の大半をインドに接しているので、
カレーが多くなるのも自然の成り行きといったとこですね。
飲食店は約10店舗強といったとこでしょうか。
公園の規模を考えるとちょうどいいぐらいですね。
そんな中、こちらのお店に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/a4cf1e877b41b9851db64e6b75e12b0d.jpg)
こちらはどうやらケバブとカレーのダブルヘッダー。
ちゃんと、ケバブの機械も導入されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e2/487d9e795894f28f87ba352f2ae211e3.jpg)
そして、タンドリー釜も持ち込み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/e0ee0021eef00463c3c96b65215f0128.jpg)
ということで、「サグチキン(ナン付き)(500円)」をチョイス。
ナンは注文を受けてから焼いてくれるのもウレシイですね!
(゜∀゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/df/3941bea35764b02c25b61e410a57dd6e.jpg)
さて、待つこと3分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d7/eaa474d483b1b6022a025ef61d93b2a5.jpg)
ナンはくるくると折りたたまれてやってきます。
が、大きさはしっかりと普通のナンですよ!
さて、カレーはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/fdb95416c797186b8e4bb8ddb94172e1.jpg)
ホウレン草の緑が色鮮やかですね。
鶏肉はひき肉状で入ってます。
どうやらサグキーマのようですね。
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/df/7b09f0b5c5c1d05cfd98df288a3b56d6.jpg)
ナンはさすが出来たてで、もちもちふかふか。
カレーはホウレン草の味がかなり濃厚に感じられ、
一見マイルドそうに見えますが、
後からしっかりと辛さとスパイスを感じます。
ほ~、コレはバランスいいですね!!
(゜▽゜)ノ
いや~、こりゃおいしいですね!!
ということで、フェスの規模感といい雰囲気といい、
着実に毎年進化を遂げていますね。
まあ、厳格なイスラム社会なのでお酒が置いていないのが残念ですね。
行かれる際は、近くのコンビニなどで買って行くのがベストですね。
皆さんも是非!!
・2008年度の記事はこちらです。
・2007年度の記事はこちらです。