カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

代々木公園 「インドネシアフェスティバル 2011」 代々木で感じる夏のジャカルタの風

2011-07-13 | フェス関係
samuraiです。

今日は代々木公園で行われている『インドネシアフェスティバル 2011』にやってきました。



気温34℃を越える炎天下の中、
ダム現場に資材を運ぶバイトを終えてふらふらとやってきましたが、
おぉっ、結構人いますね!!
(゜∀゜)ノ



日本人も大勢いますが、それを上回るぐらいのインドネシア人が。
ほ~、コレは期待出来そうですね!!

まずはあまりにも暑くて気絶しそうなので、水分補給を。
インドネシアのビールといえばやはり「BINTANG(ビンタン)(500円)」ですね!!



独特の軽めの口当たりと薄めの炭酸が、
このくそ暑い季節にピッタリですね!!
ぷっは~!
(*゜▽゜)ノ

さて、では腹ごしらえといきますか。



こちらは武蔵小山にお店を構える『cabe(チャベ)』というインドネシアレストラン。
こちらでは「ナシゴレン(500円)」と「Tahu isi(タフイシ)(300円)」を購入。



ナシゴレンは、まあインドネシア風チャーハンといったところでしょうか。
辛さもなく食べやすいので、日本人の口には馴染みのある味だと思います。
(´▽`)ノ



こちらは「タフイシ」。
まあ、野菜を詰めた揚げ豆腐ですね。
表面はカリッカリで、中は野菜の旨みがジューシー。
こちらも非常に日本人の口に合いますね~!!
(o≧▽゜)

お次はこちらのお店に。



こちらは町田にある『南風(ナンプウ)』というお店。
こちらではビールのあてとして「サテアヤム(300円)」を購入。



こちらはもうそのまま、インドネシア版の焼き鳥です。
甘辛い独特のタレが、ビールを加速度的にすすめさせてくれますね~!!
たまりませんねこりゃ!!
(@゜▽゜@)

そして渋谷の『ワルンビンタン』というお店で「ルンダン(500円)」をチョイス。



こちらは分かりやすくいうと「煮込みに煮込みまくったビーフカレー」ですね。
(*^¬^)ノ



ライスの上にはフライドオニオンパパドのようなものが。
ルーは牛肉の旨みをぎゅぎゅっと吸い込んでいて、
辛さもそこそこあり、とても食べやすい仕上がり。
これまた日本人の口にジャストフィットですね~!!



いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ バリバリーーー!!

ということで、総評
人出も結構多く、かといってタイフェスやナマステインディアほどではなく、
全体的に非常にバランスのいいフェスではないかと思います。

食べ物も全体的においしいですし、お値段もまあお手頃。
フェス初心者の方は、こういうところから行くのもいいかもですね。

料理のバラエティも非常に富んでますし、
各お店であまりかぶる料理がないというのもイイですね。
このまま着実に成長していって欲しいフェスだと思います。
皆さんも是非!!