一番星み~つけた!幸せ一つみ~つけた!

のんびりとマイペースで
その中で何か一つキラッと光る物を見つけたいな~と思いつつ・・・

☆☆食品の保存方法☆☆

2008-01-17 11:34:39 | 料理
昨日はパソコンサークルの新年会でした

女性が8人も集まるとやはり食べ物の話に花が咲きます

田舎なので皆さん家庭菜園をやっています。

それで困るのは収穫時にはいっぺんに同じ物が採れるということ。

そこで保存方法がいくつか出てきました。

たけのこの保存

 普通に茹でてあく抜きをする。

 料理をする大きさに切り、砂糖をまぶし冷凍保存。

 塩で保存すると塩ぬきをしないといけないが

 この方法だとそのまま料理が出来る。

ブロッコリーの保存

 ブロッコリーは洗って小分けにわけ、そのままの状態で冷凍保存。

 凍ったままで料理に使う。

 ブロッコリーは低温に強くこの方法のほうがしゃきっと仕上がる。

みかんの保存

 最近ではみかんを作ってる家も多く小さい蜜柑の保存方法

 皮をむき食べられるようにしてから冷凍保存。
  (一口で食べられるように小分けにしたほうが良いかも)

 夏に食べたらおいしいそうです。

切干大根の作り方

 大根は短冊切りにし、2日ぐらいほす。

 それを1度茹でる(沸騰したお湯に入れ、もう1度くつくつ言い出したら止める)

 乾燥するまで干す
                以上です

新年会はマルコポーロと言うフランス料理のお店で

お値段もそんなに高くなくお箸で食べれる気軽な店でした。

フランスパンを始めお料理も美味しくって幸せな1日でした







 









最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゲロさま (にゃんこ)
2008-01-21 21:02:51
冷凍保存する時は、何でもすぐ使える状態にして
保存した方がいいようです。
返信する
nanamiさま (にゃんこ)
2008-01-21 20:58:54
nanamiさん西鉄のガイドさんだったんだ!

西鉄の半日観光コースで大宰府天満宮に行きましたが
宝物殿でビデオを見ていたら買い物をする時間が無くなってしまいました。

nanamiさんの案内で回りたかったなぁ~
返信する
markさま (にゃんこ)
2008-01-21 20:32:25
お忙しいのにコメントを有難うございます。
保存法、多少なりとも参考になればうれしいです。
返信する
Unknown (ゲロ)
2008-01-21 20:18:51
保存方法勉強になりました
そうかみかんは皮をむいてからがいいんだ
皮ごとだと硬くてむけないもんね
返信する
早速、保存法を・・・。 (nanami)
2008-01-21 14:27:03
早速、保存法をコピーさせて頂きました。
後で
じっくり読み返して役だたせて頂きます。

太宰府天満宮の遊園地に、ジェットコースターが九州では一番初に出来ました。もう50年前の事です
私が18~19歳の頃、粋がって初乗りしたのは良かったのですが、あまりの衝撃に腰が抜けて、歩けなかった事をふと思い出しました。懐かし~です。

私、18~21歳西鉄のバスガイドしてましたので、お客さん連れて、観光地や、三社参り、五社参り、行きましたね~。
返信する
勉強になります (mark)
2008-01-21 00:51:04
お久しぶりのコメントになってしまいました^_^;

色々な保存方法と利用の仕方・・・
折角買ってきた野菜を使いきれずに
駄目にしてしまう事も多いので、
とても参考になりました。
有難うございます

メルクの町並み、ハンガリーの朝焼けと
本当に素敵な写真を沢山撮られましたね☆
カモメのホバリングもお見事!で
ナイスショットな1枚~
返信する
みーばあさま (にゃんこ)
2008-01-20 22:04:34
はじめまして!
みーばあさんのブログ拝見しました。
色んな手芸をなさるんですね。

私も手芸は大好きです。
でもしばらくミシンをさわっていなかったら
ミシンの調子が悪くなってしばらく縫い物はしていません。

なんとか孫のリュックサックは作りたいと思っていますが・・・

又いらしてくださいね!
返信する
保存法 (みーばあ)
2008-01-20 15:34:32
はじめまして
こんにちは
偶然野菜の保存法拝見しました
とても参考になりました
ありがとうございます
やさしい素敵な絵をお描きになるんですね
絵心さっぱり縁のない私、絵をお描きになる方尊敬とあこがれの対象です。
また、素敵な絵見せてください
これからもよろしく!
返信する
ビオラさま (にゃんこ)
2008-01-17 21:11:40
こうして保存方法を見てみると、冷凍する前に
すぐに使える状態にしておく事のようですね。
後はそれぞれの材料に適した方法を知っておくこと。

皆でわいわい言いながらストレスも解消し、色んな情報も交換できて、お腹も満足した1日でした。
返信する
保存法 (ビオラ)
2008-01-17 13:30:22
お仲間とのフレンチ新年会は美味しくて楽しくて
素敵なお時間だったでしょうね。
保存法、どれもなるほどなるほどです
筍は毎年たくさん頂くのですが食べきれず困っていました~
お砂糖をまぶすだけでOKなの?驚きです。
ブロッコリーも夫の菜園でたくさん採れるんです
そのままで良いなら手間いらずですねぇ、早速やってみます
返信する

コメントを投稿