一番星み~つけた!幸せ一つみ~つけた!

のんびりとマイペースで
その中で何か一つキラッと光る物を見つけたいな~と思いつつ・・・

☆☆豆もち☆☆

2010-12-28 22:00:00 | 料理
豆もちの作り方

友人に豆もちの作り方を教えてもらいました。豆好きにはたまりません。

年に1度しか作らないので忘れそう~なので、覚書に書いておきます。

豆もち



≪もち米一升分≫               ≪もち米二升分≫


材料  もち米  1升(1.4kg)          もち米  二升

    黒豆    200g             黒豆   400g

    塩    小さじ2(お好みで)       塩    大さじ1

    蒸し水  300cc              蒸し水  600cc

作り方

    ① もち米は洗い一晩水に浸け、蒸す30分前にざるにあげ水を切る。

    ② 黒豆は2時間ほど水に浸ける。

      黒豆は水に浸けすぎると餅をつく時につぶれやすくなるので

      豆にしわがよった位がよく、2時間位浸ければ十分です。

    ③ もちつき機に入れ蒸す。

    ④ 蒸しあがったら塩を加えて5~7分つき、なまこ形に整える 。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
豆餅 (hirugao)
2010-12-29 13:03:07
こんにちわ~

少し茶色のおもちなのですね、これで1センチくらいにうすく切るのかしら。
後は焼いて食べる・・・
おもち好きなので毎年正月太りしてしまいます。
返信する
hirugaoさま (にゃんこ)
2010-12-30 20:11:36
こんばんは~

写真は夜撮ったので茶色に写っていますが
どちらかと言えば黒豆の色が混ざってグレーっぽいです。
食べる時は1cm位に切って焼くと美味しい~

お餅美味しいよね~
大好きです。太りたくはないけれど・・・
返信する

コメントを投稿