昨日、赴任先への引っ越しが済んだ。
新年度まで残りの日数は有給になったので、あと数日間
ゆっくりとすることができる。
ひとりで部屋にいると、なんだか寂しい気がするので、
まずはテレビが映るようにして、部屋の中をにぎやかに
するべく、ホームセンターから5Cのケーブルを買って
きた。
F型コネクターは工具箱の中にあったので、買わずに済ん
だ。
テレビが映るようになったところで、次に気になるのは
やはり無線のアンテナだ。
バルコニーはあるので、アンテナ自体は何とかなるとし
て、問題はケーブルの引き込み。
まずは換気口を見ると、

うまくいけば引き込めるかと思いきや

室内側はこれを外さなければ無理みたい。
エアコンのパイプの方はというと、

とても綺麗に配管されている。

室内側も全く隙間がない。
さすがに賃貸物件を加工する訳にはいかないので、
同軸ケーブルをそのまま引き込むのは絶望的だ。
やはり隙間ケーブルを使うしかないのか…
でもあれで、ホントにうまく行くのかな?
新年度まで残りの日数は有給になったので、あと数日間
ゆっくりとすることができる。
ひとりで部屋にいると、なんだか寂しい気がするので、
まずはテレビが映るようにして、部屋の中をにぎやかに
するべく、ホームセンターから5Cのケーブルを買って
きた。
F型コネクターは工具箱の中にあったので、買わずに済ん
だ。
テレビが映るようになったところで、次に気になるのは
やはり無線のアンテナだ。
バルコニーはあるので、アンテナ自体は何とかなるとし
て、問題はケーブルの引き込み。
まずは換気口を見ると、

うまくいけば引き込めるかと思いきや

室内側はこれを外さなければ無理みたい。
エアコンのパイプの方はというと、

とても綺麗に配管されている。

室内側も全く隙間がない。
さすがに賃貸物件を加工する訳にはいかないので、
同軸ケーブルをそのまま引き込むのは絶望的だ。
やはり隙間ケーブルを使うしかないのか…
でもあれで、ホントにうまく行くのかな?