暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

ミニシャックができたべさ

2021-03-30 16:47:30 | 無線小屋
引っ越してきてから今日で3日目。
昨日の午後からは、何とか電波を出せる状態をつくる
べくアンテナの設置工事に取り掛かり、一応完成した。

隙間ケーブルは地元のハムショップに行ってみたところ
在庫が無く、取り寄せてもらうことになった。
暫くかかりそうなので、その間にアンテナを設置する
ことにした。

バルコニーはあまり大きくないので、ワイヤーを長く
張ることはできない。
グラス竿を持ってきたので、約8mのワイヤーの半分
くらいをヘリカル状に巻いて突きだし、
残りは真っ直ぐのままバルコニーへ戻し、
更に余った分はバルコニーの手摺と平行に
引っ張っている。



デルタループのようにも見えるが、終端は繋がっては
いないので、ロングワイヤーということになる。
果してどんな指向性や打ち上げパターンになるのやら···

そしてATUは暫く使っていなかったので、動作しない
ということがあっても慌てないように、AH-4と
SG230の両方を持ってきた。
まずは6mまで使えるAH-4を使ってみる。



固定できるようなものがないので、パイロンにぶら下げる
ように取り付けた。

そして、この手のアンテナでは重要となるカウンター
ポイズは、エレメントと同じような長さのワイヤー3本を
バルコニーの床面に散らかしてある。



もう少し綺麗にしたいところではあるが、外から見える
ところではないし、暫定ということで、飛びが、悪ければ
また考えることにする。

一応はチューニングが取れるが、AH-4は5W以上ないと
オートチューンが動かない!
FT-817だと整合が取れていない状態でフルパワー送信を
強いられることになってしまう。
ほんの数秒のことなので、壊れることもないと思うが、
あまり良い感じはしないかな。



そんなこんなで、ミニシャックができた。
電源が必要以上にデカイが、使っていないながこれしか
無かったのだ。それに電源は大きいにこしたことはない。



そして、817の下にあるのは、アンテナチューナーの
ように見えるが、ファジーカウンターポイズなるもの
である。
擬似アースというのか、所謂アースのチューナー
みたいなもの。リグ側のアース用で、アンテナの
アースとしては機能しないらしい。

家では使うことが無かったのに、何故こんなものを
持っていたのかは解らない。
ひょっとして、アパマンハムになることを暗示して
いたのか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする