チョー楽しいメンタルフローな組織創り

企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿

『人生の生き残り戦略を子供に伝えたい!』

2019年06月21日 | 家族


『人生の生き残り戦略を子供に伝えたい!』

僕も、同じ気持ちで、毎日を送っていますね!

女性だけでなく、一度キャリアをリタイアした男性も

老後まで、「なんとかなるでしょ!」

では、なんともならない、世の中になりました。

先日、独身の40代の女性スタッフさんから、

将来のことを想定して、準備しとかなきゃと

思うんだこれども、どうしょうも出来ないのがわかっているから、

本当に、怖くて怖くて、「なんとかなるでしょ!」

と誤魔化していると言われて、

すぐにアドバイスはできませんでした。

まだ、アルバイト、パートで、収入を倍増する、

ノウハウ作りチャレンジ中で、未完成ですが、

もう少しで、結果が出そうなので、うまく出来たら、近いうちに

テキスト化したいと思っています。

そしたら、いい話が出来るかも!!!

パートの仕事で、自分の年収の、85年分の売上と、

40年分の利益を会社にもたらせば?

どんな待遇をもたらすことが出来るのか?

そのためには、どんな方法で、会社にアプローチすればいいのか?

思考錯誤中です!

協力してくれた、チームのみんなにも、最優先で、

報いる結果を作らなければ、なりません!

知恵を絞ります!!!!!!!(^_-)-☆

https://type.jp/st/feature/3436?fbclid=IwAR2Knd1eM6HKWyJl-xo0zGEf5ThhbKF1VURAd3V0b6DVJoIyZeg-BfoM8_0


    


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで

社長のビジョン達成を加速する!』

               【右腕創りコンサルタント】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

                 代表  石川 保幸

連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882

Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

               http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

FB           https://www.facebook.com/yasuyukiisikawa

==============================================





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『やる気は売っていない!と言っていた時代 ⇒ やる気を販売出来る時代へ!』

2019年06月21日 | 社員研修

    


『やる気は売っていない!と言っていた時代 ⇒ やる気を販売出来る時代へ!』

まさに今、70歳まで働く時代が訪れようとしています。

47年間以上も働いてきたのに、更に働けという政府!

昔、SF映画の中で見た、人間がナンバーを付けられ、徹底管理され、

死ぬまで働かされる悪夢が当たり前になろうとしています。
(^_-)-☆

ただ、いろいろな過去のいきさつは別として、今現在の、

少子化、高齢化、年金、社会保障、介護、財政、などの問題を、

改善出来る、方法の一つとして、健康で働ける間は、

自分のことは自分で賄う、自立した状態を、

少しでも長く継続することは、本当に有効な手段だと思っています。

ただ、言うは易しです。

アラ70THの方たちの、マネジメントや、研修をしていると、

若い年代の、経営後継者に研修をしていた時とは比べ物にならない、

人間の、年齢に関する変化による問題に、直面します。(ToT)

当たり前ですが、会社の中で、役職を失い、重要な仕事からは外され、

報酬も3分の1にになり、疲弊して、会社をやめたあと、

更に、5年以上なれない環境と、仕事内容で、0からスタートしなければ

ならない!

そのプレッシャーはねのけ、モチベーションを維持し、

動かなくなった体を、メンテナンスし、物覚えの悪くなった、

頭を、リフレッシュする。

今までに培った、経験の使い方や、

外部への魅せ方を新たに学び、ビジネスの現場で、新たな

ポジションをどうやって獲得していくのかを、

見つけなければならない?

さらに、最も重要となるのは、それを突き動かす原動力となる、

エネルギーをどうやって生み出すか?

現場も、そこで働く個人も、大きな課題を抱えています。

ただ、課題があるところには、ビジネスチャンスも存在します。

今後、働いている人すべてが、多かれす少なかれ、

直面する問題だけに、課題を解決できた人材には、

今まで会社に存在しなかった、

新たなポジションが、生まれてくると思っています。

『人材再生トレーナー』といったものになるかもしれません。

人は、それを乗り越えた、

人の言葉しか、信用しません、そして、

その関係性があってこそ、大きなエネルギーが生まれ、

問題も解決していくのです。

『やる気の仕組みについて、京大の研究を参考に検証!(^_-)-☆』

を、再編集しました。

経営に関わっておられる方は、70歳雇用に関して、人件費の問題も含めて、大きな問題に直面することになると思います。

JALを再生させた、カリスマ経営者 稲盛 和夫氏は、

著書『人を生かす』の中で、

経営者は、心理学の達人でなければならないと、書かれていました。

しかし、70歳雇用が、当たり前になっていくと、多少なりとも、

脳の機能に衰えが見え始めた、人材のマネジメントも、

必要になって来て、生理学や、脳機能などの知見も必要に

なってくると、感じています。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『やる気の仕組みについて、京大の研究を参考に検証!(^_-)-☆』

2019年06月21日 | 脳科学

     
参考文献:木村 泰子著「美しい能図鑑」


 『やる気の仕組みについて、京大の研究を参考に検証!(^_-)-☆』

 

お早うございます。

今日は『やる気を生み出している』仕組みについての、情報です!興味のある方はどうぞ

読み進めてください。(^_-)-☆

    

【オシレーション・脳内相互作用】

あまり聞きなれない言葉だと思いますが、2013年の京都大学の研究

『報酬の期待と行動を結びつける脳のリズムを検出-
報酬予測にもとづき行動を調節するために働く脳内相互作用を解明-』

の中でも発表されている、脳の海馬と、扁桃体の間の

周期的な電気信号(情報)のやり取りのことを言います。

それ以外の、脳内部位同士の、

周期的なパルスのような電気信号(情報)のやり取りの、総称でもあるようです。


この研究は、報酬への期待と、行動を結びつける、脳内相互作用の解明についてのもので、

人間のやる気や、行動のきっかけ、習慣作りについても、関連付けられる内容です

 

 

今回の、脳内相互作用が行われている、部位は、海馬扁桃体

『扁桃体』は、情動(感情)をつかさどっている脳の部位で、報酬系といわれる

やる気を生み出す脳の活動のきっかけを生み出すことに、関わっています。


『海馬』との情報のやり取りで、『扁桃体』が、『快』を感じると

それを起点に、報酬系が発動し、ドーパミンというやる気の神経伝達物質が、放出され、

『不快』と感じると、コルチゾールなどのストレスを生み出すホルモンが

放出されるのです。


そして、このことが、人間のやる気が出るか、出ないかというところに、深く関わっているため、

教育、マネジメント、マーケティング、自己啓発、コーチングなど、

人のやる気に関わる分野で、ここをどうやって、コントロールしていくのかに、関心が集まっています。


【報酬系についての説明】

(A10神経・ドーパミン神経系の別名でもあり、この神経が刺激されるとドーパミンが分泌され、いわゆる喜怒哀楽を感じる。
脳幹神経核から始まり、それぞれ欲求や喜怒哀楽を司るとされる
視床下部』・『扁桃核』・『大脳辺縁系』・『前頭連合野』・『側頭葉』と順に高次の部位に達する神経)

 


【報酬系と習慣】

人間の行動を決めているのはたった2つのことで、『楽しい・嬉しい』と『恐怖・危険』のどちらかしかありません!

メリットとデメリットとも、言い換えられるかもしれないのですが!

このことは、2つの、人類の生き残り戦略の中で生まれてきたことで、

1つは物事の問題点に着目して、リスクを遠ざけ、新しいことに挑戦しないことで、

死から、身を守っていくという、『遺伝子と、言葉の伝達』による戦略!


もう一つは、遺伝子の変化の対応では間に合わないスピードで、急激に起こっていく、環境変化に対応するため、

今現在では、メリットもなく不快に感じる事であっても、

少し先の未来には、必ず楽し事が待っていることを、確信できる、

『想像と創造、そして言葉の伝達』による未来を造っていくという戦略!


この『想像と創造』の生き残り戦略にとって大切になってくるのが、報酬系と習慣で、

3ヶ月以上先の目標を成し遂げるための、長期間持続の大きなエネルギーは、

報酬系の脳内物質、ドーパミンからしか生み出す事が出来ません、

そしてその長期間続くやる気が作り出すことが、人間の新しい習慣です。

新しい習慣が、人を『できなかった』ことを、『出来る状態』にし、新たな場所へ連れて行ってくれます。

それが、遺伝子の変化を超えるスピードで人類が、進歩、発展してきた、秘密と言えるでしょう!(^_-)-☆



 『やる気の正体は、脳内物質のバランスが取れた状態が作る!』

 報酬の期待と行動を結びつける脳のリズムを検出-報酬予測にもとづき行動を調節するために働く

脳内相互作用を解明-

http://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/news_data/h/h1/news6/2013_1/131203_1.htm#a


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで

社長のビジョン達成を加速する!』

               【右腕創りコンサルタント】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

                 代表  石川 保幸

連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882

Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

               http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

=========================================


 

 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする